創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

10/29 1リットルのペットボトルを探しています!

 3年生の算数の授業で、1リットル用のペットボトルを使った授業を行う予定でいます。2リットル用の大きいペットボトルはあるのですが、1リットル用のペットボトルが足りなくて困っています。自宅にございましたら、来週の月曜日までに、お子さんに持たせていただけないでしょうか。1リットル用のペットボトルであれば、写真のような飲料用のものでも結構ですし、調味料のペットボトルでもかまいません。ご協力よろしくお願いいたします。なお、ラベルは剥がして、中を洗浄していただけるとありがたいです。
 校長 登喜龍一郎
画像1 画像1

10/23 「総合的な学習の時間」の取組紹介掲示板!

 昨日までに、総合学習の担当者が、本校の活動の様子が分かるようにと、校長室前の掲示板にわかりやすく表示してくれました。多摩川を愛する心、地域について物知りになることを目指して、子どもたちが頑張っている様子が、伝わってきます。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/08 「何でもトーク」のお知らせ

画像1 画像1
 10月10日(土)9時からは、「何でもトーク」の日です。幸い、土曜日となっていますので、ぜひお父様方の出席があればいいなと思っております。玉川小学校の子どもたちのことを考えた時、お父さん方の出番がもう少しあってもいいのかなと思うことがよくあります。もちろんお母様方の参加も大歓迎です。いっしょに玉川小の子どものことについて考えてみませんか?

10/08 本日の登下校について

 朝、アクセス障害で、情報を流すことができなくて、ご迷惑をおかけいたしました。お詫び申し上げます。
 本日の登下校について、次のように対応いたしますのでご承知おきください。
 授業は3校時から行います。子どもたちは、10時から10時30分までに登校させてください。なお、登校について、ご不安があれば、ご家庭の判断で遅らせて登校させてもかまいません。その際は、遅刻扱いは致しませんのでご安心ください。給食は通常どうり行います。
 下校については、6年2組以外の学級は、5校時まで授業を行い、午後2時15分に下校いたします。6年2組については、6校時に研究授業を行い、3時15分に下校になります。
 9時30分から教職員で通学路の点検を行い安全を確認いたしましたが、もし、家の近くで危険個所がある場合は、学校にご連絡ください。
 以上のような対応になりましたこと、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

10/06 8日(木)の登校について

画像1 画像1
 気象庁の天気予報によりますと、10月8日(木)に大型台風18号が関東地方に接近するそうです。そこで、玉川小学校では、8日午前7時の時点で、児童の登校・下校について学校が判断して、学級の電話連絡網と緊急メール、ホームページを使って、お知らせすることにしました。当日は、学校からの連絡を受けとるまでは、児童を登校させないようにしてください。
 この内容については、明日、再度プリントでお知らせいたします。

緊急 10/06 5年3組が学級閉鎖になりました。

 心配していた5年生でしたが、5年3組が今朝の時点でインフルエンザで5人、峠は越したものの安静状態が2人、計7名の欠席者が出ましたので、学級閉鎖することになりました。これ以上の感染を防ぐため、5年3組は今日の午後より以下のとおり、4日間、学級閉鎖を行います。健康管理、家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。
◇期 間  10月6日(火)給食後〜10月9日(金)
◇お願い
・体調の悪い児童は十分に療養し、学級閉鎖期間後でもしっかりと健康を回復してから登校させてください。
・インフルエンザ様症状を発症している場合は、完治後、医師の許可を得て、「出席停止解除願」をご提出ください。
・元気な児童は、手洗い・うがい・咳エチケットなど、引き続き感染予防に気をつけてください。また、学級閉鎖中は、ファミリーデーなど人ごみへの外出を避け、規則正しい生活や家庭学習をすすめられるようご配慮ください。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校関係者評価

PTA関係

保健関係