寄り道をしないで下校しよう。

創立140周年記念行事に参加

「創立140周年記念行事に参加」

日時:12月1日(土)10時〜14時30分
場所:八幡小学校体育館


小学校の創立140周年記念行事に同窓会として参加しました。
会は式典と祝賀会の2部に別れており、式典に10名、祝賀会に7名が出席しました。

午前中に行われた式典は校長先生、来賓の方々から八幡小の歴史等が語られました。
そして「よろこびのことば」という生徒全員(350名)によることばを繋ぎながら演奏と合唱を行うという発表があり、心揺さぶられるイベントでした。同窓会の方で涙があふれたという人もおりました。
最後に校歌を斉唱して式は終了しました。

午後の祝賀会は、奥澤神社の方々によるお囃子のオープニングイベントにて開会されました。
今回、着席式を始めて取り入れたとのことで、円形の机に各グループ毎に座りました。
実行委員長と同窓会会長の挨拶、教育委員と24代校長先生のお祝いのことばの後、乾杯となりました。
学校でお酒を飲むことに少し不思議な感じがしました。
祝宴の間に「おやじの会」よるバンド演奏もあり、同窓会からも女性の方がボーカルとして参加しました。
最初はかしこまって着席していた方々もしだいに席を離れ、談笑するようになりました。
最後に校長先生からの謝辞をもって、閉会となりました。
尚、同窓会から記念品(低学年用の電子ピアノと楽譜台)の贈呈を行いました。

行事に出席して、生徒達のきびきびした立ち振る舞いに感服し、先生方のご指導に敬服いたしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31