学校生活の様子です。

0710 2・3・5年の縦割り遊びは屋内でしました

 今日は暑さが厳しいので、2・3・5年生の縦割り遊びは、校庭・屋上では行わず、屋内で行いました。それぞれの班の5年生が考えた遊びを2・3年生は協力して遊んでいました。1・4・6年生は掃除をがんばっていました。
 エアコンの効きがよくない教室は、音楽室、旧BOP室や閲覧室を使って授業をしています。業者さんに修理をしてもらっていますが、あまりの暑さでエアコン本体だけでなく室外機も調子が良くないです。夏休み中に再度、エアコン修理、清掃をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0708 緑陰子ども会

 今日の午後は、中丸小が夏祭り会場のようになりました。
 中丸小PTAの方、仲間る会の方、中丸小新BOPさん、野沢児童館の方、青少年地区委員会さん、ウェルネスサークルの方による、わたあめ、ゼリー、キックターゲット、ストラックアウト、フィンガーカーリング、ヨーヨー、スライム、風車、ぬり絵のお店を楽しむことができました。大満足でにこにこの子どもたちの笑顔を見て改めて、中丸の子どもたちを応援する保護者の方・地域の方のご尽力に深く感謝いたします。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0708 今日の授業風景

 3年生の図工の作品が図工室前に掲示されていました。ステンドグラスのように光に透けてきれいです。
 4年生が校庭で、砂場の砂、校庭の土の水の通りやすさを確かめていました。
 1年生も校庭で、生活科と図工を合わせた学習活動を行っていました。思い思いに形や絵を水で表します。「目玉焼き」「お花」「ゴリラ」と楽しそうに校庭に描いていました。ちなみに中丸小の雨水タンクの水を再利用していることも子どもたちには伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0707 笑顔と学びの体験活動プロジェクト

 今日の3・4校時、中丸ホールが劇場に変身しました。
 東京都教育委員会の事業「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」に申込み、3年生が人形劇団ポポロさんによる人形劇「ルドルフとイッパイアッテナ」を観劇しました。ストーリーは図書室にもある斉藤洋さんの本の内容ですが、舞台転換や演出、楽器演奏がすばらしく引き込まれました。
 帰りは劇団員さんにお見送りをしていただき、あっという間の夢の世界の90分間でした。子どもたちにたっぷりと心の栄養が満たされました。夏休みは斉藤洋さんの本を読む子どもたちが増えると思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0707 今日の授業風景

 今日は七夕。龍雲寺さんの七夕飾りがとてもすてきです。みなさんの願いがかないますように。
 今日も暑いですが、明日の緑陰子ども会に向けてPTAさんが準備をしてくださっています。ありがとうございます。
 6年生は図工室で、1年生は教室で図工の学習に取り組んでいました。
 6年生はタブレットを使いこなして自分の想像の世界を具現化していました。
 1年生は、とろとろの絵の具の感触を楽しみながら指や手のひらを使って絵を描いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0705 今日の授業風景

 1年生がタブレットデビューしました。校庭で見つけたものを3枚写真に撮ります。学習に使うタブレットの約束を守って、これからもたくさん活用していってもらいます。
 5年生がホウレンソウとサツマイモをゆでていました。包丁の使い方の学習ですが、硬いサツマイモを切るのに苦戦していました。
 2年生が国語の「あったらいいな こんなもの」の導入の学習で、「ドラえもん」の秘密道具を調べていました。漠然としたイメージを具現化、言語化する力をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0704 今日の授業風景

 今日の朝学習の時間は保護者の方の読み聞かせがありました。保護者の方には、読み聞かせの後も団体貸出図書の整理も行っていただきました。本当にありがとうございました。夏休みまであと13日。たくさんの本を読んでほしいと思います。
 今年の課題図書を閲覧室に展示しました。
 5年生が、「ガレージバンド」というアプリを使って校歌のアレンジを行っていました。使う楽器を変えたり、リズムを変えたりして、思い思いに中丸小校歌の編曲を楽しんでいました。2年生の教室では鍵盤ハーモニカの演奏が聞こえてきました。1年生の教室では粘土を使って作品を作っていました。伸ばしたり、丸めたり、ちぎったりして、作りこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

いじめ防止マニュアル

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価

令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査』結果に基づいた保護者用資料

令和5年 大人の食育講座