運動会へのご協力、ありがとうございました。お送りしたアンケートへのご回答もよろしくお願いいたします。

ビバ代田に向けて(2年生)

画像1 画像1
 10月下旬から学年合同練習が始まりました。
そして、今週からは渡邉先生の指導も始まりました。
3週間後のビバ代田合唱発表に向けて、頑張ります。

めざせ野さい作り名人(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期も生活科の学習として、畑では大根を育てます。
植木鉢ではサニーレタスか小松菜のどちらかを選択して育てます。
10日ほど前に種まきをした大根は、すでに子葉の間から本葉が出始めました。
間引きが必要と学習したときは、「もったいない。」「どうして間引かないといけないのか。」など、思ったことを発表し、そこから大きく育てるためには必要なことをだということを学習しました。
植木鉢の方は、種まきしてからまだ日が浅いので、小さな子葉が芽を出し始めたところです。
小さな小さな種をまき、それがぐんぐんと成長していく様子をしっかりと観察していきたいと思います。
そして、水やりなどを欠かさず、大切に育てていく気持ちも育んでいきたいと思います。

めざせ野さい作り名人(2年生)

画像1 画像1
 2年生では、花壇に野菜の苗を植えて育てます。
「きゅうり」、「ゴーヤ」、「なす」、「ピーマン」、「えだまめ」の5種類です。

 4月に植えてから、毎朝水やりをがんばる2年生です。
5月になって少し育ってきたので、早速観察をしました。
「なすは紫色が目立つね。」
「早く実をつけてほしいな。」
大事に育てていきたいと思います。

本と遊ぼう全国訪問おはなし隊(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月13日(木)に2年生は、「本と遊ぼう全国訪問おはなし隊」による読み聞かせと青空読書を行いました。

 読み聞かせはランチルームで行いました。
国語の教科書に載っている「ぼく、だんごむし」の他、4冊ほど読んでいただき、2年生は、目をきらきらさせて読み聞かせを楽しみました。

 青空読書は校庭に移動図書館がやってきて、それぞれが好きな本を選んでシートに座って読みます。
「外で本を読むのも気持ちよくて楽しいね。」と読書を楽しむことができました。

これからも本に親しみ、読書を好きになってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

保健