6月14、15日、17日、学校公開です。15日(土)は講演「歌う道徳教室」です。振るってご参加ください。
TOP

4月25日(火)給食

画像1 画像1
献立は
「筍ごはん、はたはたの唐揚げ、わかめサラダ、なめのこ味噌汁、牛乳」です。

今日は、茨城県から届いた筍で「筍ごはん」を作りました。米ぬかと鷹の爪を加えて茹で、柔らかくなったら皮をむき、水にさらしてアクをとるまでが下ごしらえです。手をかけられた分、とても美味しい「筍ごはん」が出来上がりました。

都内には、校庭の筍を子どもたちが掘り、実は給食に、皮はすいて卒業書書を作る小学校があるそうです。ラップ材などがない時代にはおむすびを包む包装材として使われていました。餅米と具を包んで蒸すと「中華おこわ」に、梅を使った羊羹を包んだ「のし梅」という銘菓もあります。実を食べるだけでなく皮も使える「筍」です。


*食材産地***

米・・・・・・新潟
鶏肉・・・・・岩手
新筍・・・・・茨城
さやいんげん・沖縄
はたはた・・・石川
キャベツ・・・愛知
胡瓜・・・・・群馬
人参・・・・・徳島
わかめ・・・・岩手
なめこ・・・・山形
長葱・・・・・茨城

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30