6月14、15日、17日、学校公開です。15日(土)は講演「歌う道徳教室」です。振るってご参加ください。
TOP

1月24日(水)給食

画像1 画像1
献立は
「雑穀ごはん、鮭の塩焼き、野菜の胡麻和え、すいとん、牛乳」です。

今日から30日までは「全国学校給食週間」です。学校給食は1889年(明治22年)に山形県のお寺の中の小学校で提供されたのが始まりです。今日は当時の献立をリスペクトした献立です。

その後、児童の栄養改善のため、全国の小学校に広まったのが34年後の1923年(大正12年)ですが、用賀中学校に給食室ができ、自校調理方式の給食が始まったのは、今から何年前でしょうか。代々用賀生まれのご家庭には簡単なクイズかもしれませんが、答えは、明日のこのページで発表します。


*食材産地***

米・・・・・千葉
あわ・・・・北海道
きび・・・・北海道
鮭・・・・・北海道
小松菜・・・茨城
もやし・・・群馬
人参・・・・千葉
豚肉・・・・青森
大根・・・・神奈川
白菜・・・・群馬
長葱・・・・千葉

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

用Tube

学校長より

学校だより(二次元コードは許諾の関係で掲載できません)

学校関係者評価

PTA等

学校要覧

出席停止関係

証明書の発行について

食育メニュー