用賀中学校“運動会”御参観いただき誠にありがとうございます。熱中症等なく、無事開催ができました。御参観いただいた保護者、地域の皆様、ご助力いただいた皆様、誠にありがとうございました。アンケートにもご協力いただきありがとうございます。

5月17日(金)給食

画像1 画像1
毎月19日は食育の日です。ようがの学び舎では、日本各地の郷土料理をテーマとした「学び舎献立」を立て、3校で同じ献立を作っています。今月は千葉県の郷土料理です。
献立は
「ごはん、鯵のさんが焼き、野菜の辛子醤油かけ、若竹汁、牛乳」です。

たくさん獲れる魚と味噌、薬味をみじん切りにした「なめろう」という料理があります。漁師さんが山に仕事に行く時には、この「なめろう」を鮑のからに詰めて持っていき、焚き火で焼いて食べたのが、今日の「さんが焼き」です。月初に配布した「食育だより」のハテ?の答えが見つかりました。「さんが」は山の家という意味でした。

*食材産地***

七分搗き米・・岩手
鯵・・・・・・鹿児島
生姜・・・・・高知
豚挽肉・・・・青森
豆腐・・・・・愛知
玉葱・・・・・佐賀
長葱・・・・・茨城
しそ葉・・・・愛知
小松菜・・・・茨城
もやし・・・・群馬
人参・・・・・徳島
筍・・・・・・福岡
えのきたけ・・長野
わかめ・・・・徳島

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31