6月14、15日、17日、学校公開です。15日(土)は講演「歌う道徳教室」です。振るってご参加ください。
TOP

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
チリビーンズライス・切干大根のサラダ・ヨーグルトビスケット・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・千葉県
豚肉・・・・・・・・・・・・・神奈川県
豚レバー・・・・・・・・・・・群馬県
玉ねぎ・じゃが芋・・・・・・・北海道
にんにく・・・・・・・・・・・青森県
人参・・・・・・・・・・・・・千葉県
きゅうり・・・・・・・・・・・埼玉県
キャベツ・・・・・・・・・・・神奈川県

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
きなこ揚げパン・白菜と肉団子のスープ煮・ひじきとツナのサラダ・ココアプリン・牛乳

【主な食材の産地】
人参・長ねぎ・白菜・小松菜
    ・・・・・・・・・・・東京都
鶏肉・・・・・・・・・・・・・宮崎県
鶏卵・・・・・・・・・・・・・群馬県
もやし・・・・・・・・・・・・群馬県
キャベツ・・・・・・・・・・・神奈川県
生姜・・・・・・・・・・・・・高知県

今日は、いつも大人気のきなこ揚げパンです。
白菜と肉団子のスープ煮と組み合わせて出しました。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【世田谷育ち大蔵大根をつかった献立】
たまご入り鮭わかめご飯・豚肉と大根のうま煮・きのこのみそ汁・みかん・牛乳

【主な食材の産地】
大蔵大根・・・・・・・・・・・・せたがや育ち
里芋・・・・・・・・・・・・・・東京都
米・・・・・・・・・・・・・・・千葉県
鮭・・・・・・・・・・・・・・・北海道
豚肉・・・・・・・・・・・・・・神奈川県
鶏卵・・・・・・・・・・・・・・群馬県
じゃが芋・・・・・・・・・・・・北海道
しめじ・えのき・・・・・・・・・長野県
白菜・長ねぎ・・・・・・・・・・茨城県
人参・・・・・・・・・・・・・・千葉県
小松菜・・・・・・・・・・・・・埼玉県
生姜・・・・・・・・・・・・・・高知県
みかん・・・・・・・・・・・・・愛知県

今日は、せたがや育ちの大蔵大根を使った献立の日です。
11月の下旬かから12月の上旬にかけて、世田谷内の小中学校全校で献立に取り入れています。
用賀中学校では、大蔵大根を食べつくそう!ということで、煮物とみそ汁両方に入れました。

大蔵大根の特徴は、大きくて円筒型、尻が詰まった形をしています。
身がぎゅっと詰まっていて切り口も滑らかです。今日のように煮物にもぴったりですが、大根ステーキにしてもとてもおいしい大根です。

今が季節の地元せたがや産の大蔵大根を味わい尽くしてほしいと思います。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
麦ごはん・手作りふりかけ・五目卵焼き・白菜のみそ汁・牛乳

【主な食材の産地】
人参・長ねぎ・・・・・・・・・・・・東京都
米・・・・・・・・・・・・・・・・・千葉県
鶏肉・・・・・・・・・・・・・・・・宮崎県
鶏卵・・・・・・・・・・・・・・・・群馬県
じゃが芋・玉ねぎ・・・・・・・・・・北海道
ごぼう・・・・・・・・・・・・・・・青森県
えのきたけ・・・・・・・・・・・・・長野県
白菜・・・・・・・・・・・・・・・・茨城県

今日のみそ汁は、昆布と煮干しでとっただしでした。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん・四川豆腐・世田谷ねぎのとろみスープ・りんご・牛乳

【主な食材の産地】
せたがや育ち長ねぎ・・・・・・・喜多見永井農園
米・・・・・・・・・・・・・・・千葉県
豚肉・・・・・・・・・・・・・・神奈川県
豚レバー・・・・・・・・・・・・群馬県
えび・・・・・・・・・・・・・・ミャンマー
にんにく・・・・・・・・・・・・青森県
長ねぎ・・・・・・・・・・・・・茨城県
人参・・・・・・・・・・・・・・千葉県
生姜・・・・・・・・・・・・・・高知県
りんご・・・・・・・・・・・・・山形県

今日のスープに使った長ねぎは、せたがや育ちの長ねぎです。
喜多見にある永井農園さんより、納品していただきました。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
きびご飯・すき焼き風煮・わかめサラダ・柿・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・千葉県
豚肉・・・・・・・・・・・・・神奈川県
ちりめんじゃこ・・・・・・・・愛知県
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・北海道
長ねぎ・・・・・・・・・・・・新潟県
えのきたけ・・・・・・・・・・長野県
もやし・・・・・・・・・・・・群馬県
小松菜・・・・・・・・・・・・茨城県
人参・・・・・・・・・・・・・千葉県
きゅうり・・・・・・・・・・・埼玉県
キャベツ・・・・・・・・・・・神奈川県
柿・・・・・・・・・・・・・・和歌山県

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
茶めし・ししゃもの天ぷら・おでん・大根の土佐漬け・早香・牛乳

【主な食材の産地】
人参・葉付き大根・里芋
     ・・・・・・・・・・東京都
米・・・・・・・・・・・・・・千葉県
ししゃも・・・・・・・・・・・ノルウェー
鶏卵・・・・・・・・・・・・・群馬県
生姜・・・・・・・・・・・・・高知県
早香・・・・・・・・・・・・・熊本県

さむ〜い今日にぴったり!のおでんです。

具材の野菜は、東京都内で採れた野菜「人参・大根・里芋」、こんにゃく、ちくわ、ちくわぶ、さつま揚げ・つみれ・生揚げ・うずらたまごです。味がじっくり染み込んでくれてるといいなぁと思います。

おでんは、もともとは味噌田楽と言われたもの。里芋や茄子、豆腐などを串にさし、焼いて、みそだれをつけたものでした。また、ゆでたり、煮たりする煮込み田楽といものもあり、それが今のおでんのもとといわれます。関東で醤油が作られるようになって進化してきたもので、関西に伝わって「関東煮」とよばれていたそうです。

もともと田楽とは、農村で植えや祭りなどのときに田んぼで太鼓に合わせて踊る風習がありました。田楽舞い、あるいは田楽踊りといわれていました。「田楽法師」というこの舞いを職業にするひとがあらわれるようになりました。

白い袴をはき、その上に色のついた上着をはおった田楽法師。彼らは単に踊るだけではありません。竹馬のような一本棒にのってピョンピョンはねたり踊ったりするのも中にはあったそうです。

白い豆腐に色のついたみそをつけて食べる串焼きが、この田楽法師の衣裳にそっくりなところから付いた名前が「田楽」。豆腐の串焼きのことをいつしか「田楽豆腐」とか、略して「田楽」と呼ぶようになったそうです。

煮込み田楽「おでん」が、家庭料理として普及したのは、炊き出しで作られたことが影響したといわれます。
今では、具材も味付けも地域性も加えられたりしてバリエーションが豊かになっています。

学校では、関東風にちくわぶ入りで作りました。



本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
麦ご飯・鯖のおろしソースかけ・小松菜のごま和え・きのこのみそけんちん汁・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・千葉県
鯖・・・・・・・・・・・・・・ノルウェー
鶏肉・・・・・・・・・・・・・神奈川県
ごぼう・・・・・・・・・・・・青森県
長ねぎ・・・・・・・・・・・・茨城県
えのき・しめじ・・・・・・・・長野県
もやし・・・・・・・・・・・・群馬県
人参・さつま芋・・・・・・・・千葉県
小松菜・・・・・・・・・・・・埼玉県
大根・・・・・・・・・・・・・神奈川県
生姜・・・・・・・・・・・・・高知県


本日の給食食材の産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立】
アップルシナモントースト・ビーンズサラダ・クリームスープ・牛乳

【主な食材の産地】
鶏肉・・・・・・・・・・・・・・・宮崎県
鶏卵・・・・・・・・・・・・・・・群馬県
玉ねぎ・じゃが芋・・・・・・・・・北海道
人参・・・・・・・・・・・・・・・千葉県
きゅうり・・・・・・・・・・・・・宮崎県
りんご(紅玉)・・・・・・・・・・青森県


今日は、いつも大人気のアップルシナモントーストです。
今日は紅玉が入ったので色合いもきれいに仕上がりました。
甘酸っぱいりんごと甘いシナモンの風味を味わってほしいと思います。
シナモンは、漢方でも風邪の薬として使われる香辛料です。発汗作用や毛細血管を広げて血流を良くする働きがあります。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
八宝麺・中華サラダ・お豆かりんとう・牛乳

【主な食材の産地】
豚肉・・・・・・・・・・・・・・神奈川県
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・北海道
もやし・・・・・・・・・・・・・群馬県
白菜・・・・・・・・・・・・・・茨城県
人参・さつま芋・・・・・・・・・千葉県
きゅうり・小松菜・・・・・・・・埼玉県
キャベツ・・・・・・・・・・・・神奈川県

12月2日給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
鶏飯・ちくわの磯辺揚げ・小松菜のごまあえ・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・・千葉県
鶏肉・・・・・・・・・・・・・・宮崎県
ちりめんじゃこ・・・・・・・・・兵庫県
鶏卵・・・・・・・・・・・・・・群馬県
もやし・・・・・・・・・・・・・群馬県
小松菜・・・・・・・・・・・・・埼玉県
人参・・・・・・・・・・・・・・千葉県
小葱・・・・・・・・・・・・・・福岡県

鶏飯(けいはん)は、奄美大島のおもてなし料理。
ゆでてさいた鶏肉、椎茸煮、錦糸卵、パパイヤの漬物などを様々な具を使い、鶏がらスープをかけて食べる手のこんだ料理です。

薩摩藩の支配下におかれた奄美群島の人々は、厳しい圧政の中でさとうきびを栽培して黒砂糖を作り、藩におさめていました。
島の女性たちが,本土から渡ってくる威圧的な役人の気持ちを少しでもやわらげようと祈りつつ,できる限りのぜいたくなもてなしをするため料理と言われています。

給食では配膳時間のこともあり、今回はスープに溶き卵を入れてよそう形式にしてみました。ご飯には、千切りたくあんとごまを混ぜたので、食感もあり美味しく食べられたと思います。

大碗に盛り付けをしましたが…すこし小さかったようでご飯が残ったクラスもあったようでした。

11月29日給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
吹き寄せご飯・ヒラマサの照り焼き・わかめサラダ・大根のみそ汁・牛乳

【主な食材の産地】
さつま芋・人参・長ねぎ・葉付き大根
            ・・・・・・・・東京都
米・・・・・・・・・・・・・・・・・・・千葉県
ヒラマサ・・・・・・・・・・・・・・・・長崎県
鶏肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮崎県
しめじ・えのき・・・・・・・・・・・・・新潟県
きゅうり・・・・・・・・・・・・・・・・埼玉県
キャベツ・・・・・・・・・・・・・・・・愛知県
生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・・高知県


秋の風に吹き寄せられた木の葉のように、秋の食材を寄せ集めたご飯です。
みそ汁は、大根の葉も入れて作りました。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
麦ごはん・ししゃもの磯辺揚げ・変わりきんぴら・きのこ汁・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・・千葉県
ししゃも・・・・・・・・・・・・ノルウェー
豚肉・・・・・・・・・・・・・・神奈川県
玉ねぎ・じゃが芋・・・・・・・・北海道
ごぼう・・・・・・・・・・・・・青森県
しめじ・えのき・・・・・・・・・新潟県
人参・大根・・・・・・・・・・・千葉県
小松菜・・・・・・・・・・・・・埼玉県

今日で2年生の職場体験も最終日!ガンバっています!

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
鮭とキャベツのスパゲティー・クリームスープ・アップルポムポム・牛乳

【主な食材の産地】
鮭・・・・・・・・・・・・・北海道
鶏肉・・・・・・・・・・・・宮崎県
鶏卵・・・・・・・・・・・・群馬県
玉ねぎ・じゃが芋・・・・・・北海道
にんにく・・・・・・・・・・青森県
しめじ・・・・・・・・・・・新潟県
人参・・・・・・・・・・・・千葉県
キャベツ・・・・・・・・・・愛知県
りんご・・・・・・・・・・・山形県

本日の給食食材の産地

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
ショートニングパン・パンプキンオムレツ・海藻サラダ・ヌードルスープ・牛乳

【主な食材の産地】
人参・小松菜・・・・・・・・・・東京都
豚肉・・・・・・・・・・・・・・神奈川県
鶏卵・・・・・・・・・・・・・・群馬県
玉ねぎ・かぼちゃ・・・・・・・・北海道
にんにく・・・・・・・・・・・・青森県
キャベツ・・・・・・・・・・・・愛知県

今日から2年生が職場体験。給食室にもやってきてがんばっています!

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん・家常豆腐・野菜の中華風味・柿・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・千葉県
豚肉・・・・・・・・・・・・神奈川県
玉ねぎ・・・・・・・・・・・北海道
にんにく・・・・・・・・・・青森県
大根・人参・・・・・・・・・千葉県
小松菜・・・・・・・・・・・埼玉県
キャベツ・・・・・・・・・・愛知県
生姜・・・・・・・・・・・・高知県
柿・・・・・・・・・・・・・香川県

中国四川省の家庭料理が発祥と言われる料理。
揚げた豆腐と肉、家庭にある野菜で作ります。

学校では、生揚げを使いました。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
ナシゴレン・サテアヤム・パリパリサラダ・ソトアヤム・ヨーグルトゼリー・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・・・・千葉県
鶏肉・・・・・・・・・・・・・・・宮崎県
えび・・・・・・・・・・・・・・・インドネシア
じゃが芋・玉ねぎ・・・・・・・・・北海道
にんにく・・・・・・・・・・・・・青森県
赤ピーマン・セロリ・・・・・・・・山形県
長ねぎ・・・・・・・・・・・・・・新潟県
ピーマン・・・・・・・・・・・・・茨城県
きゅうり・・・・・・・・・・・・・埼玉県
人参・・・・・・・・・・・・・・・千葉県
キャベツ・・・・・・・・・・・・・愛知県
生姜・・・・・・・・・・・・・・・高知県

今日は、インドネシアの料理。
サテは、串焼き。サテは、スープ。アヤムは、鶏のこと。
どちらも鶏肉を使った料理でした。

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
麦ご飯・韓国風肉じゃが・もやしのコチュジャンかけ・菊花みかん・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・千葉県
豚肉・・・・・・・・・・・・神奈川県
豚レバー・・・・・・・・・・群馬県
じゃが芋・玉ねぎ
    ・・・・・・・・・・北海道
にんにく・・・・・・・・・・青森県
にら・豆もやし
       ・・・・・・・栃木県
小松菜・・・・・・・・・・・埼玉県
人参・・・・・・・・・・・・千葉県
生姜・・・・・・・・・・・・高知県
みかん・・・・・・・・・・・長崎県

本日の給食食材の産地

画像1 画像1
【献立】
木の葉丼🍚・みちのく汁・りんご・牛乳

【主な食材の産地】
米・・・・・・・・・・・・・千葉県
鶏肉・・・・・・・・・・・・宮崎県
鶏卵・・・・・・・・・・・・群馬県
玉ねぎ・・・・・・・・・・・北海道
ごぼう・・・・・・・・・・・青森県
えのき・長ねぎ・・・・・・・新潟県
白菜・・・・・・・・・・・・茨城県
人参・・・・・・・・・・・・千葉県
小松菜・みつば・・・・・・・埼玉県
キャベツ・・・・・・・・・・神奈川県
万能ねぎ・・・・・・・・・・福岡県

本日の給食食材の産地

【ようがの学び舎3校合同献立・イギリスの料理】
ぶどうパン・フィッシュ&チップス・スコッチブロス・牛乳

【主な食材の産地】
人参・・・・・・・・・・・・東京都
スケトウダラ・・・・・・・・アメリカ
鶏肉・・・・・・・・・・・・宮崎県
じゃが芋・玉ねぎ・・・・・・北海道
セロリ・・・・・・・・・・・山形県
キャベツ・・・・・・・・・・神奈川県
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/25 修了式 S
3/26 春季休業日始

お知らせ

学校関係者評価

PTA等

学校経営方針

部活動

各種連絡

アクセスマップ