6月14、15日、17日、学校公開です。15日(土)は講演「歌う道徳教室」です。振るってご参加ください。
TOP

10月29日(金)給食

画像1 画像1
献立は
「ハロウィンサンド、ミネストラスープ、ぶどうゼリー、牛乳」です。

 今日は2日早い、恒例のハロウィンメニューです。
 かぼちゃコロッケをパンに挟んで食べる「ハロウィンサンド」は、用賀中でここ数年続いているメニューなので、初めて食べたのは1年生だけです。
 「コロッケってハロウィンと何か関係があるんですか?」
 など、たくさん聞かれました。
 
 ハロウィンは、もともと秋の収穫を祝うお祭りです。魔除けのためにかぼちゃのランタンを作ったり、子どもたちが仮装をしたりと、いろいろな楽しみ方があります。給食では、かぼちゃを蒸してつぶして、コロッケを作りました。少し大きめで、衣がサクサクとして、パンに挟んでも美味しいコロッケでした。

 *食材産地***

  玉葱    北海道
  豚肉    青森
  大豆    北海道
  人参    北海道
  南瓜    北海道
  鶏卵    群馬
  キャベツ  茨城
  セロリ   山形
  じゃが芋  北海道
  蕪     埼玉

10月28日(木)給食

画像1 画像1
献立は
「クリームシチューライス、ビーンズサラダ、りんご、牛乳」です。

「天高く 馬肥ゆる秋」
という言葉が自然と浮かんでくるような、気持ちのよい青空です。
こういう日は、外で食べられたら美味しいだろうなぁと思います。
カレーライスと同じく、ごはんがするすると進む献立ですが、
こういうときこそ、よく噛んで食べる意識が大切です。

校外学習に出かけている1年生もそろそろお弁当の時間でしょうか。
朝早く、お家の方が用意してくれたお弁当です。
残さずに、食べてきてください。

 *食材産地*

  米      千葉
  じゃが芋   北海道
  人参     北海道
  鶏肉     岩手
  玉葱     北海道
  いか     青森
  えび     インド
  しめじ    福岡
  白いんげん豆 北海道
  胡瓜     埼玉
  りんご    青森

10月27日(水)給食

画像1 画像1
献立は
「ミーゴレン、野菜の甘酢かけ、フルーツ白玉、牛乳」です。

 「ミーゴレン」は、インドネシア地方の焼きそばです。
 「ミー」は麺、「ゴレン」は「揚げる・炒める」を指しています。9月に食べた「ナシゴレン」のナシは、ごはんを指しているので、インドネシア風の「チャーハン」です。
今日は、ケチャップが効いていて少し甘味が強いかとも思いましたが、子どもたちがよく食べてくれたので、○です。


 *食材産地***

  大蒜    青森
  豚肉    群馬
  人参    北海道
  玉葱    北海道
  キャベツ  茨城
  もやし   栃木
  長葱    新潟
  小松菜   茨城
  韮     栃木
  胡瓜    埼玉
  生姜    高知

10月26日(火)給食

画像1 画像1
献立は
「麦ごはん、じゃが芋のそぼろ煮、大豆とじゃこの甘辛揚げ、牛乳」です。

今日は、シンプルな和食の献立です。さて、ご家庭でこの献立を出すとしたら、スプーンを添えるでしょうか?
「そぼろが小さいから、スプーンを添えた方が食べやすいかな」
「いやいや、箸を上手に使えれば、そぼろだってつまめるから」
小さな葛藤が最後まで頭から離れませんでした。
最近は、お箸を使わずなんでもスプーンで済ませる傾向があるようですが、箸を抵抗なく使える大人になるように、「箸文化」を子どもたちに伝えていきたいと思っています。


 *食材産地***

  米      千葉
  生姜     高知
  豚挽肉    青森
  人参     北海道
  じゃが芋   北海道
  玉葱     北海道
  さやいんげん 山形県
  大豆     北海道

10月25日(月)給食

画像1 画像1
献立は
「吹き寄せごはん、鯖の塩焼き、野菜の辛子醤油かけ、かきたま汁、牛乳」です。

「吹き寄せごはん」は、色とりどりの木の葉や実が、木枯らしで吹き寄せられている様子を表した料理です。9月に作った「秋の香りごはん」と具材は似ていますが、素材の香りを大切にし、色がつかないように薄味に仕上げるのが特徴です。今日は、秋の深まりを表し、気持ち濃いめの味付けになりました。
 

 *食材産地***

  米    千葉
  栗    熊本
  鶏肉   岩手
  人参   北海道
  しめじ  福岡
  鯖
  小松菜  茨城
  もやし  栃木
  わかめ  徳島
  長葱   青森
  鶏卵   群馬

10月22日(金)給食

画像1 画像1
献立は
「煮込みうどん、ひと塩野菜、さつま芋入り蒸しパン、、牛乳」です。

今日は気温とメニューがマッチしたためか、子どもたちはとてもよく食べてくれました。うどんは大きな食缶1つでは入りきらないので、中くらいの食缶と2つに配缶します。見た目には「こんなに〜!」という量ですが、きれいに食べてくれたクラスがほとんどです。ありがとうございます。

 *食材産地***

  豚肉   群馬
  人参   北海道
  大根   千葉
  蒟蒻   群馬
  長葱   青森
  小松菜  茨城
  キャベツ 群馬
  胡瓜   長野
  生姜   高知
  鶏卵   群馬
  さつま芋 茨城

10月21日(木)給食

画像1 画像1
献立は
「中華丼、塩ナムル、わかめスープ、牛乳」です。

今日も気温がなかなか上がらない一日のスタートでした。
給食のメインは、中華丼です。とろみが付いているので、温かさも保たれ、のどごしもよく、これからの季節には重宝するメニューです。

 *食材産地***

  米    千葉
  大蒜   青森
  生姜   高知
  豚肉   青森
  筍    福岡
  人参   北海道
  いか   青森
  海老   インド
  長葱   青森
  白菜   長野
  青梗菜  千葉
  うずら卵 愛知
  もやし  栃木
  小松菜  茨城
  鶏肉   岩手
  わかめ  徳島

10月20日(水)給食

画像1 画像1
献立は
「わかめごはん、ジャンボ餃子、野菜のごま和え、柿、牛乳」です。

今日は、子どもたちに人気のある「ジャンボ餃子」です。と、言っても調理員さん曰く「作ったことがない」とのことでしたので、食べたことのある人は、小学生のころの思い出かもしれません。

 給食室の入り口付近に、テレビドラマ「おいしい給食2」のポスター(A4サイズ)を貼りました。埼玉県の中学校が舞台の給食時間のお話です。先週第1話が放送され、揚げ餃子とわかめごはんの組み合わせでしたので、今日、紹介させていただきました。地域によってメニューもいろいろあるので、私も勉強になります。


 *食材産地***

  米     千葉
  豚ひき肉  群馬
  生姜    高知
  キャベツ  群馬
  長葱    青森
  韮     栃木
  大蒜    青森
  小松菜   茨城
  もやし   栃木
  人参    北海道
  柿     奈良

10月19日(火)給食

画像1 画像1
献立は
「メープルトースト、コーンサラダ、サーモンチャウダー、牛乳」です。

 今日は10月の食育献立です。ようがの学び舎の3校で同じ献立を作ります。今日は、カナダの料理です。代表する食材「メープルシロップ」と「サーモン」を使いました。チャウダーは、いつものシチューよりも白っぽい仕上がりだったので、いつもよりもサラッと軽い感じがしました。

 朝から気温が上がらず寒い日になってしまったので、ぴったりの献立になりました。


 *食材産地***

  キャベツ  群馬
  人参    北海道
  コーン   北海道
  玉葱    北海道
  鶏肉    岩手
  蕪     青森
  鮭     北海道
  小松菜   茨城

10月16日(土)給食

画像1 画像1
献立は
「きのこのカレーライス、こんにゃくサラダ、りんご、牛乳」です。

 小雨が降ったり止んだりするなか、子どもたちは元気よくスポーツ大会に参加していました。たくさん作った秋のカレーライスも、よく食べてくれました。今日は、普段使っている乳製品(バターや粉チーズなど)を一切使わなかったので、アレルギー対応食のない献立になりました。団結して臨んだスポーツ大会の一部として給食も共有してほしかったからです。

 *食材産地***

  米     千葉
  大蒜    青森
  玉葱    北海道
  豚肉    青森
  セロリ   山形
  人参    北海道
  しめじ   福岡
  じゃが芋  北海道
  えのきたけ 新潟
  りんご   長野
  生姜    高知
  胡瓜    埼玉
  もやし   栃木
  りんご   長野(秋映)

10月15日(金)給食

画像1 画像1
献立は
「明日葉パン、フレンチエッグ、ごぼうチップサラダ、コンソメスープ、牛乳」です。

 6月から延期になっていたスポーツ大会が、いよいよ明日、開催されます。給食では、オリパラの東京大会を記念して作られた「明日葉パン、ねじりリング」で、子どもたちを応援しました。八丈島で採れた明日葉の粉末を練り込み、マラソンでも見かける月桂冠をかたどったパンです。中はほんのりとしたうぐいす色で、ちぎりやすく、子どもたちもよく食べてくれました。新芽を摘んでも明日にはまた新しい目が出てくるほど生命力が強いことから「明日葉」と名付けられたと言われています。明日は、子どもたちの一生懸命な顔や笑顔がたくさん見られるといいなぁと思います。

 *食材産地***

  じゃが芋  北海道
  鶏卵    群馬
  キャベツ  群馬
  きゅうり  長野
  人参    北海道
  牛蒡    青森
  玉葱    北海道

10月14日(木)給食

画像1 画像1
献立は
「さつま芋ごはん、鰺の揚げ南蛮、和風サラダ、白菜の味噌汁、牛乳」です。

 今日は、ボリュームのある献立でした。ごはんのさつま芋は、色よく柔らかく炊けました。唐揚げにして南蛮酢で味付けした鰺は、身がふっくらとしていました。お日様が出て爽やかな風が吹き、食べ物が美味しい秋の日にぴったりのメニューです。

 *食材産地***

  米      千葉
  さつま芋   茨城
  鰺      長崎
  長葱     青森
  もやし    栃木
  牛蒡     青森
  人参     北海道
  白菜     長野
  えのきたけ  新潟

10月13日(水)給食

画像1 画像1
献立は
「麦ごはん、ひじきのふりかけ、豆入り筑前煮、おひたし、牛乳」です。

 今日のふりかけはしっとりタイプに仕上がりました。

 水で戻した干ひじきを油で炒め、削り節で取った出汁と三温糖、醤油で味付けます。
 最後に白ごまを加えて出来上がりです。

 常備菜になり、卵焼きに加えたりしても美味しくいただくことができます。
 子どもたちもよく食べてくれていましたので、
 ご家庭でも作ってみてはいかがでしょうか。


 *食材産地***

  米      千葉
  ひじき    山口
  大豆     北海道
  生姜     高知
  鶏肉     岩手
  牛蒡     青森
  人参     北海道
  じゃが芋   北海道
  玉葱     北海道
  さやいんげん 青森
  もやし    栃木
  小松菜    茨城

10月12日(火)給食

画像1 画像1
献立は
「五目あんかけそば、フライドポテト、中華スープ、牛乳」です。

 今日は11時頃からいつもとは少し違う香りが校内に広がりました。
「これは、もしや……」
「フライドポテト〜!」
「お腹すいた〜」
 の声が聞こえてきそうです。
 子どもたちは完食してくれましたが、成人女性の適量はたったの6本だそうです。
成長期の子どもたちと一緒になって食べていたら大変なことになります。

 *食材産地***

  玉葱   北海道
  豚肉   青森県
  いか   青森県
  海老   インド
  人参   北海道
  筍    福岡県
  白菜   長野県
  キャベツ 長野県
  うずら卵 愛知県
  小松菜  茨城県
  じゃが芋 北海道
  大蒜   青森県
  生姜   高知県
  もやし  栃木県
  長葱   青森県

10月11日(月)給食

画像1 画像1
献立は
「豚丼、煮豆、粕汁、牛乳」です。

 最近の子どもたちは「煮豆」には縁遠いのでしょうか。幕の内弁当などにもちょこっと入っているイメージですが、家庭では箸休めとして食卓に上ることは少ないのかもしれません。今年度初のチャレンジでしたが、見事に残食がワースト入りのメニューになってしまいました。子どもたちが抵抗なく食べられるよう、策を考えます。

 *食材産地***

  米    千葉
  豚肉   群馬
  玉葱   北海道
  長葱   青森
  うずら豆 北海道
  人参   北海道
  牛蒡   青森
  里芋   埼玉
  大根   岩手

10月8日(金)給食

画像1 画像1
献立は
「青菜とじゃこのごはん、きんぴら煮、大根の味噌汁、牛乳」です。

 今日のごはんには、さっと茹でた小松菜とじゃこをごま油と調味料でふっくらと炒めて
混ぜました。新米に代わり、ますますごはんが美味しくなる一品です。

 *食材産地***

  米      千葉
  じゃこ    愛知
  小松菜    茨城
  じゃが芋   北海道
  豚肉     青森
  人参     北海道
  牛蒡     青森
  筍      福岡
  さやいんげん 群馬
  大根     岩手
  えのきたけ  新潟
  長葱     青森

10月7日(木)給食

画像1 画像1
献立は
「スパゲティきのこソース、キャベツサラダ、南瓜のケーキ、牛乳」です。

 今日のスパゲティは秋の味覚の代表とも言える「きのこ」を3種類使いました。それぞれに食感や旨味の変化があり、美味しくいただくことができました。「きのこ」に含まれる菌は、腸内の環境を整え、免疫力を高める効能が期待できます。最近はいろいろな種類の「きのこ」が店頭に並んでいるので、メニューに合わせて選んでみたり、新しいメニューにチャレンジするのも楽しいですね。

 *食材産地***

  鶏肉   岩手
  玉葱   北海道
  海老   インド
  帆立貝柱 青森
  しめじ  新潟
  榎茸   新潟
  椎茸   群馬
  人参   北海道
  キャベツ 長野
  南瓜   北海道
  鶏卵   群馬

10月6日(水)給食

画像1 画像1
献立は
「豆乳フレンチトースト、ビーンズシチュー、フルーツヨーグルト、牛乳」です。

 今日のビーンズシチューは、「白いんげん豆」を使いました。和菓子の白あんに使われる豆ですが、ホクホクとして、シチューでも美味しくいただくことができます。
植物性のたんぱく質のほかに、大豆にも負けない量の食物繊維を含んでいます。成長期のみならず、大人も意識して食べたい食材です。

 *食材産地***

 鶏卵      群馬
 白いんげん豆  北海道
 鶏肉      岩手
 玉葱      北海道
 人参      北海道
 じゃが芋    北海道

10月5日(火)給食

画像1 画像1
献立は
「麦ごはん、鮭の味噌マヨネーズ焼き、和風サラダ、けんちん汁、牛乳」です。

 今日は、魚に野菜の和え物、具だくさんの汁物と、和食の基本形の給食です。鮭は、魚の中でもクセが少なく、子どもたちにもハードルの低い種類だと思います。食欲をそそるサーモンピンクには、アスタキサンチンという赤い色素が含まれています。抗酸化作用があるので、脳や目の健康維持、老化防止にも効果があります。子どもたちと一生にご家族にもおすすめしたい食材です。

 *食材産地***

 米    千葉
 鮭    北海道
 キャベツ 長野
 小松菜  茨城
 人参   北海道
 牛蒡   青森
 大根   北海道
 里芋   埼玉
 長葱   青森

10月4日(月)給食

画像1 画像1
献立は
「チリビーンズライス、コーンサラダ、梨、牛乳」です。

 「チリビーンズライス」は、カレー粉とトマトピューレ、調味料を加えて炊いたバターライスに、大豆でジャパニーズ仕様にしたチリビーンズソースをかけて食べます。きれいな赤色のチリビーンズソースが食欲をそそったのでしょうか、それとも爽やかな気温になり食欲も出てきたからでしょうか、子どもたちはよく食べてくれました。

 *食材産地***

 米    千葉
 大蒜   青森
 玉葱   北海道
 人参   北海道
 豚肉   青森
 じゃが芋 北海道
 大豆   北海道
 キャベツ 長野
 梨    長野

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

用Tube

学校だより(二次元コードは許諾の関係で掲載できません)

学校関係者評価

PTA等

部活動

災害時対応

いじめ防止