用賀中学校“運動会”御参観いただき誠にありがとうございます。熱中症等なく、無事開催ができました。御参観いただいた保護者、地域の皆様、ご助力いただいた皆様、誠にありがとうございました。アンケートにもご協力いただきありがとうございます。
TOP

7月19日(月)給食

画像1 画像1
献立は
「魯肉飯(ルーローハン)、春雨スープ、愛玉子(オーギョーチ)、牛乳」です。

 今日は7月の学び舎献立です。今月は台湾の料理を作りました。魯肉飯は、「五香粉(ごぼうふん)」というスパイスを使うのが特徴ですが、給食ではオイスターソースやシナモンパウダーを代用し、食べやすく作りました。24日はいよいよオリンピックが始まります。日本はもとより、給食を通して触れた国も応援しましょう。

 1学期の給食が今日で終わりました。お陰様で大きな事故無く給食時間を終わらせることができました。ご理解と、ご協力に感謝いたします。
子どもたちが充実した夏休みを過ごせますように。


 *食材産地***
  
  米    茨城
  生姜   高知
  長葱   青森
  豚肉   青森
  うずら卵 愛知
  青梗菜  群馬
  鶏肉   岩手
  人参   青森
  小松菜  茨城
  レモン  高知

7月16日(金)給食

画像1 画像1
献立は
「夏野菜のカレーライス、、梅ドレサラダ、小玉西瓜、牛乳」です。

 今日は、夏休み前恒例の「夏野菜カレーライス」です。
 定番の玉葱、人参、じゃが芋に加え、南瓜、茄子、ズッキーニ、トマト、ピーマンを加えました。優しい味のカレーライスです。子どもたちは暑さに負けず、今日もよく食べてくれました。

 *食材産地***
  
  米     千葉
  大蒜    青森
  生姜    高知
  豚肉    群馬
  セロリ   長野
  玉葱    愛知
  人参    青森
  りんご   青森
  南瓜    神奈川
  茄子    栃木
  ズッキーニ 長野
  トマト   秋田
  ピーマン  岩手
  じゃが芋  茨城
  キャベツ  群馬
  胡瓜    秋田
  もやし   栃木
  刻み梅   群馬
  小玉西瓜  山形

7月15日(木)給食

画像1 画像1
献立は
「ジャージャン麺、ナムル、冷やし白玉汁粉、牛乳」です。

 今日は今年度初めてのジャージャン麺でしたが、麺の量を見誤り、とてもたくさん配膳されてしまいました。各クラスともお残しが否めない中、なんと2−Bだけがお残しゼロでした。終学活の時、今日の良かったことの発表で
 「皆で協力してジャージャン麺を食べきったこと」
という意見が出たと担任が教えてくれました。頼りになる2―Bです。無理をせず、美味しく食べきってもらえるよう、明日からも精進します。

 *食材産地***
  
  大蒜   青森
  生姜   高知
  玉葱   愛知
  人参   千葉
  豚肉   青森
  胡瓜   秋田
  もやし  栃木
  小松菜  茨城
  小豆   北海道

7月14日(水)給食

画像1 画像1
献立は
「麦ごはん、鯵の南蛮漬け、キャベツの塩昆布和え、冬瓜の味噌汁、牛乳」です。

 気温が高くなるとともに、ウリ科の食材が次々と旬を迎えます。きゅうり、南瓜、ズッキーニ、へちま、冬瓜、ゴーヤ、メロン、西瓜…。身近にある時期にしっかりと観察し、少し踏み込んで調べてみると、理科の学習にもつながるのではないでしょうか。


 *食材産地***
  
  米    千葉
  鯵    ニュージーランド
  生姜   高知
  人参   千葉
  長葱   茨城
  キャベツ 群馬
  豚肉   群馬
  冬瓜   愛知

7月13日(火)給食

画像1 画像1
献立は
「パインパン、シシリアン、イタリアンサラダ、冷凍みかん、牛乳」です。

 1年生の給食準備時間に教室をのぞくと、子どもたちの声を直に聞くことができます。
 「パインパンって、どんなのだろう?」
 「わー今日のシチューみたいなの、エビがたくさん入ってる〜。
  私、エビ大好きなんだ」
 「冷凍みかん、頭がキーンってなるかな〜」
 子どもたちの感想や残食率が、私たちのモチベーションにつながります。

 *食材産地***
  
  玉葱    愛知
  海老    インド
  鶏肉    岩手
  あさり   熊本
  人参    千葉
  ピーマン  茨城
  キャベツ  群馬
  胡瓜    秋田
  冷凍みかん 九州

7月12日(月)給食

画像1 画像1
海道は美味しいものがたくさんあり、物産展なども各地で開催されるほどの人気があります。「石狩汁」は魚を使っているので、独特の香りが出ないよう、すりおろし生姜をたっぷり使いました。

 *食材産地***

  米    千葉
  もち米  長野
  きび   北海道
  いか   青森
  大蒜   青森
  長葱   茨城
  生姜   高知
  赤唐辛子 茨城
  じゃが芋 茨城
  玉葱   愛知
  人参   千葉
  鮭    北海道
  しめじ  福岡

7月8日(木)給食

画像1 画像1
献立は
「豚丼、ビーンズサラダ、メロン、牛乳」です。

 今日のメロンはたかみメロンという品種です。高貴で上品な味の甘い瓜、という意味で、漢字では「貴味甜瓜」と書きます。果物も農業界のご尽力で、新しい品種が増えています。いろいろな品種に触れ、好みを見つけるのも楽しいですね。


 *食材産地***

  大蒜   青森
  玉葱   愛知
  鶏肉   岩手
  人参   千葉
  南瓜   茨城
  じゃが芋 茨城
  胡瓜   秋田
  コーン  北海道

7月7日(水)給食

画像1 画像1
献立は
「ちらしずし、磯香和え、七夕汁、ミルクプリンパインソース、牛乳」です。

 今日は五節句のひとつ「七夕(しちせき)の節句」なので「ちらしずし」を作りました。七夕は、願い事を書いた短冊を笹竹に飾り、終わったら川や海に流して厄を落としたりする行事です。たまに日が差してきているので、今夜は天の川が見えるといいですね。

 *食材産地***

  米      千葉
  牛蒡     宮崎
  干瓢     栃木
  人参     千葉
  鶏卵     群馬
  さやえんどう 岩手
  小松菜    茨城
  もやし    栃木
  鶏肉     岩手
  オクラ    鹿児島
  長葱     茨城
  レモン    高知

7月6日(火)給食

画像1 画像1
献立は
「麦ごはん、白身魚のピザ風、ジャーマンポテト、野菜スープ、牛乳」です。

 今日の白身魚は「ホキ」という魚です。ニュージーランドやオーストラリアの近海でよく獲れます。身がふっくらとして、淡泊な味なのでいろいろな料理に使えます。今日は、トマトソースで味付けした野菜をのせ、チーズをかけてピザ風に焼きました。子どもたちが残さず食べてくれるとうれしいです。

 *食材産地***

  米    千葉
  ホ木   ニュージーランド
  大蒜   青森
  玉葱   愛知
  しめじ  福岡
  ピーマン 茨城
  じゃが芋 茨城
  鶏肉   岩手
  人参   千葉
  キャベツ 群馬
  セロリ  長野
  小松菜  茨城

7月5日(月)給食

画像1 画像1
献立は
「五目冷やしうどん、大豆とねぎのかき揚げ、野菜のごま酢かけ、牛乳」です。

 湿度が高い時期は食欲も落ちてしまいますが、のど越しの良い「冷やしうどん」などはよく食べられるのではないでしょうか。今日はつるつる飲まずによく噛むために、太めのうどんを使いました。

 *食材産地***

  昆布     北海道
  豚肉     青森
  人参     千葉
  干椎茸    岩手
  長葱     茨城
  大豆     北海道
  玉葱     愛知
  さやいんげん 埼玉
  鶏卵     群馬
  もやし    栃木
  胡瓜     秋田

7月2日(金)給食

画像1 画像1
献立は
「ミルクパン、夏野菜のミートグラタン、コーンサラダ、スコッチブロス、牛乳」です。

 今日のスープは豆や大麦などの穀物類を使っていることが特徴のスコットランドのスープです。気候や土壌の条件が揃わないため、野菜や小麦などが育ちにくい環境の中、じゃが芋やスコッチウイスキーの原料となる大麦が多く栽培されています。給食では、今が旬の夏野菜を使ったグラタンと共に、バランスよくいただきました。

 *食材産地***

  大蒜    青森
  豚肉    群馬
  レバー   群馬
  玉葱    愛知
  トマト   秋田
  茄子    栃木
  南瓜    神奈川
  キャベツ  長野
  人参    千葉
  ベーコン  茨城
  鶏肉    岩手
  セロリ   長野
  じゃが芋  茨城

7月1日(木)給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、ひじきのふりかけ、肉じゃが旨煮、なめこの味噌汁、牛乳」です。

 7月最初の給食は、シンプルな和食です。ふりかけのひじきがふっくら、柔らかく煮えていました。肉じゃが旨煮もじゃが芋や人参などが程よく煮えていて、美味しく仕上がっていました。アレルギー対応もなく、静かな月初めです。


 *食材産地***

  米      千葉
  ひじき    山口
  豚肉     青森
  玉葱     愛知
  人参     千葉
  じゃが芋   茨城
  さやいんげん 山形
  なめこ    山形
  大根     青森
  わかめ    徳島
  長葱     茨城

6月30日(水)給食

画像1 画像1
献立は
「鰯の蒲焼き丼、にらたまスープ、バレンシアオレンジ、牛乳」です。

 6月最後の給食は、旬の「鰯(いわし)」を使いました。「入梅鰯」という言葉があるように梅雨の時期に水揚げされるマイワシは、1年の中で1番脂がのっていて美味しいといわれています。今日は、水揚げが日本一の銚子から届いた鰯です。ごはんのすすむ1品に仕上がりました。


 *食材産地***

  米         千葉
  生姜        高知
  鶏肉        岩手
  玉葱        愛知
  人参        千葉
  鶏卵        群馬
  にら        栃木
  バレンシアオレンジ 和歌山

6月29日(火)給食

画像1 画像1
献立は
「カレーうどん、和風サラダ、コーン入り蒸しパン、牛乳」です。

 今朝は気温が低かったので、
「これはカレーうどん日和でよかった」と思っていたのですが、
雨雲が去るとともに気温がグングン上がり、子どもたちにとっては暑い食事時間になってしまったかもしれません。

 *食材産地***

  豚肉   青森
  玉葱   愛知
  人参   千葉
  長葱   茨城
  小松菜  埼玉
  キャベツ 神奈川
  胡瓜   埼玉
  大根   青森
  わかめ  徳島
  鶏卵   群馬
  コーン  北海道

6月28日(月)給食

画像1 画像1
献立は
「ししじゅうしい、ツナサラダ、サーターアンダギー、牛乳」です。

 気温が高くなってきました。今日は「ししじゅうしい」という沖縄の料理です。「しし」は豚肉、「じゅうしい」は混ぜご飯のことを指しています。冷やごはんの活用法のひとつ「雑炊」が沖縄弁で「じゅうしい」になったと言われています。切昆布がたっぷり入っていたので、出汁が効き美味しく出来上がりました。


 *食材産地***

  米    千葉
  豚肉   群馬
  人参   千葉
  レモン  広島
  キャベツ 群馬
  胡瓜   埼玉
  玉葱   愛知
  黒砂糖  沖縄
  鶏卵   群馬

6月22日(火)給食

画像1 画像1
献立は
「ピザトースト、白いんげん豆の田舎風スープ、フルーツヨーグルト、牛乳」です。

 明日から3日間は、期末考査のため給食がお休みになります。ご家庭で昼食も用意していただき、学習に励んでほしいと思います。脳を活発に動かすには「よく噛むこと」が大きく関わります。咀嚼をしっかりすることで、脳に血流がいき、神経活動が活発になるためです。今日のピザトーストもなかなかの厚みがありましたので、大きく口を開けて、咀嚼ができたのではないかと思います。

 *食材産地***

  大蒜     青森
  玉葱     愛知
  ピーマン   茨城
  豚肉     青森
  人参     千葉
  じゃが芋   千葉
  キャベツ   茨城
  さやいんげん 千葉

6月21日(月)給食

画像1 画像1
献立は
「梅わかごはん、たこぺったん、粉ふき芋、豆腐の味噌汁、牛乳」です。

 今日は、昼の時間が1年で1番長い「夏至」です。反対に1番短い日が「冬至」で、その差は5時間もあるそうです。「夏至」の頃は田植えの時期で忙しく、特別な行事食をとる習慣が全国的に定着しなかったようですが、関西地方では稲の根が蛸の足のように四方八方にしっかりと根付くよう「蛸」を食べる習慣があります。給食ではあまり使わない食材ですが、今日は大田区の給食発祥の「たこぺったん」を作りました。たこ焼きの具を平たくつぶしたので「たこぺったん」という名前です。ソースを絡め、青のりと削り節をふりかけ、いただきました。


 *食材産地***

  米    千葉
  蛸    北海道
  キャベツ 茨城
  長葱   茨城
  生姜   高知
  じゃが芋 茨城
  人参   千葉
  大根   青森
  わかめ  徳島

6月18日(金)給食

画像1 画像1
献立は
「バターライス、フェイジョアーダ、バジルサラダ、コーヒーゼリー、牛乳」です。

 今日は6月の食育の日、「学び舎給食」のメニューです。ブラジルの料理を作りました。私は初めての料理ばかりでしたが、給食室のチーフから「サッカーをやっているので知っています」と心強い言葉を聞いていたのでお任せすることができました。フェイジョンという豆と豚肉などを煮込んだ料理で、ご飯にかけて食べるのが一般的のようです。今日はうずら豆がいい塩梅に煮えていて、ひと口食べると次から次へのスプーンが進みました。子どもたちもよく食べてくれてホッとしました。


 *食材産地***

  米     千葉
  大蒜    青森
  豚肉    群馬
  人参    千葉
  玉葱    愛知
  パセリ   千葉
  枝豆    北海道
  コーン   北海道
  胡瓜    長野

6月17日(木)給食

画像1 画像1
献立は
「チャーハン、きゅうりの中華漬け、春雨スープ、牛乳」です。

 今の時期は春野菜がだんだんと少なくなり、夏野菜への移行期間です。今日の「きゅうりの中華漬け」は、歯ごたえを残し、緑色のきれいな1品に仕上がりました。子どもたちにも伝わったのか、どのクラスもきれいに食べてくれました。

 *食材産地***

 米    千葉
 玉葱   愛知
 人参   埼玉
 豚肉   青森
 干椎茸  岩手
 長葱   茨城
 胡瓜   埼玉
 生姜   高知
 鶉の卵  愛知
 小松菜  埼玉

6月16日(水)給食

画像1 画像1
献立は
「二色サンド、鶏肉のトマトソース煮、コーン入りフレンチサラダ、牛乳」です。

 雨が上がった昼休み、子どもたちは外に出て元気に身体を動かしています。バランスのよい食事、質の良い睡眠、そして適度な運動が健康の源です。子どもたちを見習い、意図的に身体を動かすようにしたいものです。

 *食材産地***

 大蒜    青森
 鶏肉    岩手
 玉葱    愛知
 人参    千葉
 セロリ   長野
 ピーマン  茨城
 トマト   愛知
 キャベツ  群馬
 胡瓜    埼玉
 コーン   北海道

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

用Tube

学校だより(二次元コードは許諾の関係で掲載できません)

学校関係者評価

PTA等

部活動

災害時対応

いじめ防止