運動会へのご協力、ありがとうございました。お送りしたアンケートへのご回答もよろしくお願いいたします。

2/28 二分の一成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10歳を迎え、大人への折り返し地点として、自分の成長を振り返り、将来の目標を語る成人式を行いました。教室では、おうちの人が見守る中将来への決意を語りました。

授業の様子(4年生)

 4年生の授業の様子です。
いつも静かに授業を受けています。
二十分休みは、元気に外遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「代田の伝統を受け継ごう」4年生の総合学習

 総合学習「代田の伝統を受け継ごう」の発表会をしました。
代田の歴史や三土代会(地域のもちつき等の伝統を守っていらっしゃる方々)の活動について、自分たちで考えた学習劇で、三土代会の方々に発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

「三土代会の皆さんによる授業(4年生)」

 9月25日に、三土代会の皆様(地域の皆様)に授業をしていただきました。
町の歴史や三土代会の歴史、もちつきの仕方等についてお話をしていただきました。
子供たちは、興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「世田谷美術館の鑑賞」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、10月3日に世田谷美術館の鑑賞をしました。
「アンリ・ルソーから始まる、素朴派とアウトサイダーズの世界」を楽しんできました。

「水道キャラバン」の方の授業

 4年生は、7月16日(火)に水道キャラバンの方による授業を実施しました。
都の水道局が主催している事業です。水道に関する話や水の実験をしました。
4年生は、興味深く話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

都立光明特別支援学校との交流

 4年生は、都立光明特別支援学校と交流会をしました。
自己紹介やゲーム等をして、楽しい時間を過ごしました。
2学期にも交流会をします。子供たちは、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

センター移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は教育センターへ行きました。プラネタリウムでは、月、星の学習をしました。星空が映し出されると大歓声。とても喜んでいました。郷土学習室では調べ学習をしました。「時間が足りない。」と言うほど真剣に調べていました。

社会科「学校にある消防設備を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習で、学校にある消防設備を調べました。「あそこに熱感知器がある!これは、何かな?」などと、グループみんなで協力して探していました。消火栓の中も初めて見て、とても驚いていました。

理科「あたたかくなって」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春になって、温かい日が多くなりました。4年生は、春の生き物や植物の様子を観察しに、羽根木公園に行きました。虫や花がたくさん見つかり、みんな春を感じていました。観察カードに見つけたものを書く姿はとても真剣でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31