用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

2/17 2年 生活科 明日へジャンプ(その1)

命の誕生についてお勉強しました。
命の始まり、受精卵の大きさは針で開けた穴くらい。画用紙に針で穴を開けて配りました。初めはなんだろうという顔をしていましたが、穴を見つけてびっくり。こんなに小さかったの?!

280日かけて、大きさは約2000倍、重さは約60億倍に成長します。その過程を本や動画で観て、実際に胎児と同じ重さを抱っこして体感してみました。10ヶ月もお腹の中にいるということにもびっくり、尻尾や水かきがあったことにもびっくり、驚きがたくさんありました。

さらに胎児の心拍は約160、私たちは約70。音を比べてみてもはっきりと速さの違いに気付くことができました。
大きくなるために、生まれてくるために、心臓を一生懸命動かして成長しているんだね、と赤ちゃんの頑張りにも気がつきました。

スイカの大きさが生まれてくるの?!どうやって?!

出産するときは産道を何時間もかけて生まれてくること、お母さんも頑張るけれど、赤ちゃんも体を回転させながら生まれてくるなど、命懸けで頑張っていることを知りました。
(その2に続く)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより

PTAより

いじめ防止

用賀小学校 YouTube URL一覧

災害時

遊び場

新着情報