用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

1/28 節分集会

用賀小学校恒例の節分集会を行いました。各学級で退治したい鬼を考えました。「おしゃべり鬼」や「忘れ物鬼」「切り替えができない鬼」など、クラスの代表の子が発表しました。
最後は、鬼が持っているクラスの退治したい鬼のカードをお手玉を当てて落としました。
集会委員会の寸劇とクイズによる進行でみんなで楽しい集会ができました。クラスで鬼を退治し、クラスをさらによくしていけるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 5年生と1年生の異学年交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日金曜日の3時間目に1年生と5年生で異学年交流を行いました。
各学級の実行委員が中心となって話し合いを行い、テーマを「学年関係なく一生の思い出になる」「1年生との仲を深める」と決めました。それをもとに各学級では、朝早く登校し準備をするなど時間を見つけて活動しました。
会を成功させる上で大切なことは、自分自身が楽しみ、1年生を笑顔にさせるということです。当日は、射的で的をなかなかうまくねらえない子のために輪ゴム鉄砲を一緒に撃ってあげたり、次行くお店まで一緒に行ってあげたりと優しい5年生の姿がありました。1年生と5年生の笑顔あふれる異学年交流になりました。今5年生は、4月から最高学年6年生になるための準備を進めています。

1/15 体育朝会

今日は2,4,6年生が朝ランニングをしました。今朝は曇り空で気温が低い寒い朝ですが、子どもたちは白い息を吐きながらも元気にランニングをしました。
今回から2日間に分けてランニングの体育朝会をしましたので、ゆったりをした空間で走ることができました。
寒い時期にこそ体を鍛えたいものです。子どもたちの元気のよさには力強さを感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 体育朝会

今日の体育朝会は校庭でのランニング。大きさの異なる3つのトラックを1年生、3年生、5年生がそれぞれ走りました。
今日のめあては5分間を自分のペースを維持して走ることです。大人数で行ったので子どもたちはいつにも増してやる気満々で、最後までしっかりと走り切りました。
寒い冬にはこうしたランニングはとても効果的な体力づくりです。これをきっかけに進んで走る子がさらに多くなるといいです。明日は2,4,6年生が朝走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 書き初め会

各学年の新年書き初め会が先週行われました。4年生以上は体育館に学年全員が集まり、書をしたためました。どの学年もみな落ち着いた雰囲気で、子どもたちは一画一画を集中して書いていました。
子どもの頃に落ち着いて文字を書くことはとても大切な経験です。子どもたちの作品は廊下に掲示しますので、保護者会の折にでもご覧ください。
当日は同窓会からいただいた大型ストーブを使用し、温かな中で書き初めをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24 もみの木集会

用賀小学校では毎年この時期にもみの木集会を行っています。担当は音楽委員会です。楽しい寸劇やクイズがあり、会場は笑いがいっぱいで大盛り上がりでした。
最後に音楽委員会の子どもたちの伴奏に合わせて、みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を元気よく歌いました。
音楽委員会の子どもたちの頑張りで、みんなで楽しい時間が過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 ゲーム集会

今日のゲーム集会は集会委員会が主催の全校での「猛獣狩りに行こうよ」。集会委員会の子どもたちの元気のよい踊りに合わせて他の子どもたちも楽しく踊ることでゲームが始まります。
そして指定された人数でグループを作り、互いに自己紹介。肌を刺すような寒さではありましたが、全校で楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 6年社会科見学2

午後には科学技術館に行きました。ここでは科学に関する様々な体験を遊び感覚で体験できます。自由行動ということもあり、友達と思い思いにコーナーをまわり、楽しい時間を過ごすことができました。
6年生全体で校外に出かけて学習する行事はこれが最後です。学習ではありましたが、友達との思い出をまたひとつふやすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 6年社会科見学1

6年生は社会科見学に行ってきました。まずは政治の学習の一環として国会議事堂に行きました。建物の外観が大きく、美しく、風格さえ感じました。また、参議院議場を傍聴席から見学しました。
次に最高裁判所では大法廷の傍聴席に実際に座らせていただき、説明を受けました。施設見学が中心でしたが、子どもたちは政治に関心をもつ貴重な経験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 体育朝会

今朝の体育朝会も先週に引き続き全校での短なわとびです。低学年も高学年も音楽に合わせていろいろな技に取り組みました。今朝は大変な寒さで「寒い!寒い!」と言っていた子どもたちも朝会が終わると身体はぽかぽか、汗ばむほどでした。なわとびは手軽でこの季節にはもってこいの運動です。手本の6年生はとても上手で、みなのよい目標になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 もちつき4

つきたてのおもちは本当においしいです。高学年の子どもたちもおいしそうに食べていました。最後の終わりの会では6年の代表児童が学校のもちつき感謝の言葉を立派に述べていました。
子どもたちは保護者や地域の皆様のご支援によりとても楽しく、貴重な経験をすることができました。今日は200名近い方にご協力いただきました。皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 もちつき3

6年生の男子になるとさすが大きめの杵でもちをついていました。宮本校長先生や内藤前校長先生、そして派出所の警察の方もついてくださいました。
また、担任の先生も子どもたちに背中を押され、もちつきをしました。小黒先生がついているときはクラスの子どもたちがジャンプをしながら応援していました。クラスでもちつきを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 もちつき2

1年生は初めての用賀小のもちつき。用賀小学校のもちつきは子どもたちが全員自分の手で杵を持ち、もちをつきます。1年生の中には初めて経験する子もいます。力強くつく子もいれば、杵を重たそうにしてつく子もいましたが、みな自分の力でつくことができました。
つき終わった後は自分たちでついたおもちを食べます。おもちは黄粉、あんこ、みたらしの3種類。つきたてのおもちをおいしさを子どもたちは思わず笑顔。みなとても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 もちつき1

子どもたちが待ちに待ったもちつきの日がやってきました。昨日はたくさんの保護者や地域の方にご準備をしていただきました。また、5年生が用賀小学校のニューリーダーとして準備をしてくれました。
今日は最高の天気でもちつきが始まりました。はじめの会では実行委員長の金子さんにお話をしていただき、1年生がかわいらしい初めの言葉を言ってくれました。
いよいよ1,2年生からもちつきの始まり。お父さんたちがもちをつき始めると「よいしょ!よいしょ!」と子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 学芸会

今日は自分たちの劇をお家の方に見ていただく日。子どもたちのモチベーションは昨日以上に高まっていました。
どの学年の子どもたちも自分が持っている力のすべてを発揮しようと力強い演技をしていました。そして何よりも学年全員の仲間で作り上げた劇をやり遂げる喜びが見ている皆様の心に届いたと思います。また、皆様からいただいた拍手で子どもたちの達成感が一段と大きくなりました。
全員が主役、全員全力のめあてをやり遂げた子どもたちはまた大きく成長しました。これまでさまざまな応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 学芸会3

最後は5年生と6年生。どちらも用賀小学校最後の学芸会でしたが、この学芸会にかける子どもたちの思いが伝わってきました。台詞や動き、ダンスなど1つ1つに気持ちが込められ、とても高い表現力で演じていました。これまでの練習の成果です。特に6年生の表現は見事なものでした。見ている子どもたちも劇に引き込まれ、心から劇を楽しんでいました。
最後は5年生の終わりの言葉。今年の学芸会も一人一人が主役、全員全力の学芸会です。明日の保護者鑑賞日では子どもたちに盛大な拍手をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 学芸会2

学芸会は3年、4年、2年の劇と続きました。たくさんの人に見てもらえることは子どもたちにとって大きな励み。昨日のリハーサルよりもはるかに子どもたち一人一人の頑張る気持ち、うれしい気持ちが見ている者に伝わってきました。
演じる子どもたちの頑張りで演じる者と見ている者の一体感が生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 学芸会1

子どもたちが待ちに待った学芸会の日になりました。初日の今日は児童鑑賞日。互いに劇を見合います。オープニングは2年生のかわいい初めの言葉。そして全員で幕を開ける歌を歌い、いよいよ劇の始まりです。
トップバッターは1年生。たくさんの先輩が見ている中、これまでの練習の成果を発揮し、元気いっぱいに演技をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 リハーサル2

5年生も6年生もすばらしい劇になりました。一人一人が自分が演じる役にしっかりとなり切り、気持ちを込め、全力で表現しています。とても見ごたえがあります。
明日、明後日の本番では、これまで積み重ねてきたことを出し切り、仲間とともに1つの作品を作り上げる喜びを心から感じてもらいたいです。
明日は児童鑑賞日で、互いに劇を見合います。子どもたちはどんな姿を見せてくれるのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 リハーサル1

学芸会のリハーサルが始まりました。リハーサルでは本番同様6年生の係児童が大道具や照明などの仕事を実際にします。
どの学年の子どもたちも大きな声で台詞を言い、全身を使って演技をし、自分のもてる力を精いっぱい出し切ろうとしていることが伝わってきます。歌声も大きく、体育館全体に響き渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31