用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

5月25日(水)運動会全体練習(2)

 応援合戦では、赤白共に、声の限り応援をしました。用賀の町に、児童の声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)運動会全体練習(1)

 3日後の動会に向け、最後の全体練習を行いました。入場行進では、全校の足並みが揃い、素晴らしい行進ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)運動会全体練習(2)

 応援団を手本にして、応援合戦の練習もしました。体を反らし、「勝つぞ!」という思いを込めて、声を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金)運動会全体練習(1)

 1時間目は、第1回目の運動会全体練習です。キッズバンドの演奏で入場行進し、開会式の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)音楽集会

 澄み切った青空のもと、用賀小学校の校庭に「運動会のうた」が響き渡りました。教員も一緒になって、大きな歌声を用賀の町まで轟かせました。
 あと一週間、「全員・全力」で大成功の運動会にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)全校朝会

 今日は、地震の話をします。熊本地方で発生した大きな地震から1ヶ月が経ちました。まだ1万人程の方々が避難をしている状態です。
 地震は、いつどこで発生するか分かりません。そのために大切なことは「備え」です。
毎月の避難訓練では、学校で地震が発生したときどう行動するかを訓練しています。また先週の引き取り訓練では、地震が発生しそうだという予測がされたとき、保護者の方を含めてどのように行動するかの訓練でした。どちらも大切な「備え」です。
 保護者の方と自宅や学校以外で、どの場所に避難するかも確認しておきましょう。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 離任式での演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5・6校時は、離任式が行われました。
この日のために、離任された先生方の入場曲を6年生、退場曲を5・6年生が練習してきました。
とても難しい曲ですが、離任される先生方のために思いをこめて演奏しました。

平成28年度離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5・6校時に平成28年度の離任式が行われました。2年生から6年生までの子どもたちは、お世話になった先生が体育館に入ってくると、「○○せんせ〜い!」と大きな声で先生を呼び、手を振っていました。それぞれの先生に、代表児童が感謝の言葉を話し、花束、作文集を渡し、感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。中には涙ぐむ子もいて、それぞれの先生方との深い思い出を感じました。お別れは寂しいですが、今の学年のことを一生懸命に取り組み、成長した姿をまた見に来てくださいと伝えていました。心温まる素敵な会となりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31