用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

11月15日 音楽集会

本日の音楽集会は、「翼をください」の合唱をしました。音楽委員会が、すばらしい伴奏をしてくれました!
また、5,6年生の歌声をお手本にして素敵な歌声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 就学時検診

 来年度入学予定の子どもたちが用賀小学校に集まり、就学時検診が行われました。新一年生を迎えるために、高学年と保健委員の子どもたちは、給食を終え掃除をして下校をしました。

 時間になると少し緊張した様子で受付をする新一年生。5年生が作成したポシェットとお手紙が配られ笑顔になっていました。ご協力いただいた校医の先生方、関係者の皆様ありがとうございました。

 来年の4月に、ピカピカの一年生として入学してきてくれる日を心から楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 休み時間

 第1回体育朝会を終え、休み時間は短縄を手に校庭に出る子が多くなっています。学年を問わず、友達と一緒に教えあったり、お手製の縄跳び板の上で跳び続けたり、短縄カードに取り組んだりする姿がたくさん見られます。
 
 次回の体育朝会は11月下旬に行われます。
 寒さに負けず、体を動かしたり、技を磨いたりするきっかけになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 体育朝会ー高学年ー

 前日の低学年に続き、4〜6年生の短縄朝会が行われました。
 前とび、後ろとびに始まり、あやとび、交差飛び、返しとび、そくしんとび・・・と次々に技に挑戦しました。最後はリズムに合わせて、楽しみながらとぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 6年ダストまき

 放課後、6年生が校庭にダストをまきました。
 
 連合運動会にむけて練習を重ねた校庭、雨が降っていても水はけがよく楽しく遊べることができる校庭・・・。毎日の感謝の気持ちをこめて、ダストをまいてきれいにすることができました。
 
 たくさんの方をお招きする記念集会ももうすぐです。
 感謝の気持ちと共に、校庭もお客様をおむかえする準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 体育朝会ー短縄ー

 雲一つない青空の下、1〜3年が参加して体育朝会が行われました。前とびではリズムを感じながとび、グーパーとび、ぐーちょきとび、最後はグーパーチョキとびにチャレンジしました。

 1〜3年生のお手本として、運動委員の5、6年生が前に立ちとびました。この日に向けて、朝練習に取り組んできました。明日は、4〜6年生が体育朝会に参加します。続けて長くとんだり、いろいろな技にちょう戦したりする機会になるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31