用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

1/28 2年 算数 大きい数

「1000よりも大きい数の数え方や表し方を考えよう」
カードゲームで4桁の数を読む練習をしました。
楽しみながらもしっかりと学習することができました。
画像1 画像1

1/27 2年 生活科 昔遊び その6

?百人一首を使って坊主めくりに挑戦しました。
坊主を引いて悲鳴が上がり、
姫を引いてまたまた悲鳴が上がる、、、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26 2年 体育 跳び箱

体育館体育では跳び箱の学習が始まりました。
まずはタイミングを合わせて跳ぶことと着地の練習をしました。
なるべく高く跳び、着地の時は、膝を柔らかく使って衝撃を吸収しようというめあてをたて、繰り返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 2年 算数 はこの形

今度は面に注目して、箱作りをしました。
用意された6種類の面を使ってどんな形の箱ができるかな?
集中して取り組むことができました。

サイコロの形を作るためには、正方形の面を6枚使いますが、いろいろなつなぎ方があることに気がつきました。

セロハンテープの準備をありがとうございました。
また図工でもセロハンテープを使う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 2年 生活科 あそび調べ

おうちの人たちは、子供の頃にどんな遊びをしていたのかな?
インタビューしてきたことをタブレットを使いながら発表しました。
ゴムとび、竹とんぼ、缶蹴り、ビー玉、秘密基地作り、、、
聞いていて、子供の頃を思い出しました。
保護者話の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

1/24 2年 算数 はこの形

はこの形のたいらな部分を『面』。
面と面の間の直線を『辺』。
辺が3つあつまったところを『ちょう点』。名前をしっかり覚えましょう。

『辺』と『ちょう点』の数を確かめるために、ストローと粘土玉ではこの形を作ってみました。

サイコロの形、ティッシュ箱の形など、いろいろな箱の形を作りました。
形は違っても、数は一緒だということに気が付きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 2年 生活科 昔遊び その5

輪投げとあやとりとお手玉に挑戦しました。

お手玉はあまり経験がなかったようで、チャレンジしてみると
「楽しすぎる〜!」
と夢中になって遊んでいました。

あやとりでは『ほうき』など、知っている子がお友達に教えてあげる姿が微笑ましかったです。

輪投げは、どんなルールで競争したらいいのか考えながら楽しみました。

片付けまできちんと自分たちで行い、頼もしい二年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20___2年 図工

『あなのむこうはふしぎなせかい』
画用紙に穴を一つ開けて、その穴をいかした絵を描きました。別の画用紙で小さな自分を作り、穴を通し、向こう側の世界はどうなっているのかなと想像を膨らませました。
片面が出来上がった時に、お友達の作品と表と裏になるように穴を重ねて合体させて、一緒にお互いの世界を行き来して楽しみました。
「恐竜の口に入ったらその先は宇宙でした!」
「トランポリンで跳ねて穴の中に飛び込んだら、お花の中から飛び出しました!」
など、意外な組み合わせを楽しみました。
最後に自分の画用紙の裏側に、もう一つの世界を描いて、自分の作品を仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 避難訓練

 本日の2校時に、今年最初の避難訓練がありました。放送機器が使用できない想定で行いました。火災が起こった状況を理解すると、みんな静かに校庭に避難できました。
 校長先生からは、正しく状況を把握することが、命を守ることにつながるというお話をしていただきました。
 どのようなときも、自分の命を守れるように、これからも真剣に訓練に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1

1/19 2年 生活科 昔遊び その4

羽付き、だるま落とし、けん玉に分かれて挑戦しました。
みんなで安全に遊ぶために、友達と接触しないような向きを考えて、広がって遊びました。
けん玉は持ち方や球の上げ方を教えると、みるみる上達していきました。毎日継続して続けるとさらに上達するのでしょうね。











iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19__2年 音楽

『あんたがたどこさ』を歌いました。
「さ」の部分で歌わずに手を叩くのがなかなか難しく、ついつい出てしまう「さ」の歌声にみんなにっこり。
ほのぼのした時間でした。







iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 2年 カエルの子はカエル

読み聞かせをしていただきました。
笑い声をあげたり、お話に返事をしたりと、とても楽しんでいました。
お話が終わると自然と拍手が起きていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18_2年 ALT

今回のテーマは『FOOD』
steak,spaghetti...
英語を聞き取って反応の速さを競ったり、カードを並べて場所を覚え、順番に言い当てたりと、ゲームを交えて楽しく学習しました。











iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 2年 生活科 昔遊び その3

?
青空の下、凧揚げをしました。
それぞれ好きな絵を描いた凧を持って、思い切り走り回りました。
徐々に、走らなくても風をつかむことさえできれば凧が上がることに気がつき始める子もいました。
画像1 画像1

1/15 2年 生活科 昔遊び その2

?いろはかるたに挑戦しました。
始める前に、二学期に学習した『いろはうた』をみんなで暗唱しました。まだちゃんと覚えていました。素晴らしいですね。
かるたはとったとられたで大騒ぎでしたが、読み札を読む時には何も言わなくても自分達で静かにすることができました。
また挑戦してみましょう!
画像1 画像1

1/14 2年 体育 ボールけり

体育ではボールけり運動の学習が始まりました。
まずは『ボールとお友達になろう』とボールを使ってさまざまな動きにチャレンジしました。

クラゲ・・・ミニコーンをクラゲに見立てて、ボールも自分もクラゲに触れないようにドリブルで進んでいきます。

とりかご・・・鬼にボールを取られないようにパスを回します。

ドリブル・・・コーンを人だと思って、ジグザグにドリブルをしていきます。

まとあて・・・とうてきばんに向かってシュートを打ちます。

チームも決まりました。
友だち同士、教え合いながら
高め合っていけるといいですね。
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 2年 生活科 昔遊び その1

生活科では、昔遊びを体験しています。
『めんこ』は初めてという子がほとんどでした。
相手のメンコをひっくり返す遊び方と、場から弾き出す遊び方に挑戦。
なかなかうまくできずにメンコが転がっていってしまうなんて場面も見られました。
まだまだ特訓が必要です。
次は外でもチャレンジしてみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13_2年 書き初め

2年生の書き初めは硬筆です。
教室で取り組みました。
どの子もよく集中していて、鉛筆の音しか聞こえない時間を過ごしました。

12月に初めて書いた字と比べると、一文字一文字のポイントをしっかりおさえて整った字を書けるようになりましたね。冬休みの頑張りと子どもたちのやる気が見られる、そんな素敵な作品ができました。
来年は毛筆です。
また違った席書会になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12_2年 音楽

さっそく音楽の授業がありました。
1、2学期に習った歌のイントロクイズからの合唱は大変盛り上がりました。
歌がとっても上手な2年生です。
画像1 画像1

1/11 2年 3学期スタート

2年生の3学期のテーマは
『3年生になるために』です。
低学年として学校に通うのもあと3ヶ月を切りました。登校日はおよそ50日です。
4月からは中学年。
2年生のうちに学習面も生活面もクリアしておきたい課題があります。
それぞれが自分の目標を決めて、一歩ずつ確実に前へ進んで行けたらと思います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより

PTAより

いじめ防止

用賀小学校 YouTube URL一覧

災害時

遊び場

新着情報