用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

考える道徳〜5年

教材文を手掛かりに考える道徳です。
役割演技をペアで行うなどして登場人物の気持ちに寄り添いながら考え、自分自身も見つめなおしていました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界の中の日本の国土〜5年

社会科の学習です。
日本の国土の様子や周りの様子について調べる学習が始まりました〜
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間のひとこま〜

休み時間には、それぞれの活動を楽しむ子どもたちです・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九を見直そう〜3年

乗法の分配法則を使って、九九の答えを見つける学習に取り組んでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2

分かりやすく表そう〜2年

グラフや表に表したり、データを意味とる学習に取り組んでいました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校歌の練習〜1年

1年生が用賀小学校の校歌の練習に取り組んでいました〜。
しっかり覚えましょうね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足 4年

バスを降りて歩き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足4年〜

4年生の遠足の日が来ました。
高尾山の向け出発式を校庭で行いました。

元気に「行ってきま〜す」のあいさつをして出かけました。
みんなで楽しい思い出をたくさん作ってきましょうね・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

遠足 4年

4年生全員で高尾山に行ってきます。バスの運転手さんに「よろしくお願いします」とごあいさつしました。元気に出発しました。
画像1 画像1

春の植物や生き物〜3年

春の植物の育ちや、虫たちの様子についての調べ学習がスタートしました。
新たな発見が、たくさんですね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練〜

火災発生の想定で、避難訓練をしました。
お・・おさない
か・・かけない
し・・しゃべらない
も。。もどらない
の約束を守って、しっかり避難できました。
たくさんの人数が集まっても、話を静かに聞くことができ、立派でしたね・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み取る〜5年

国語の読み取りの学習です。
自己の問いについての課題解決に取り組んでいました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけっこ〜1年

1年生の体育の学習です。ゴールに向かってまっすぐに走り抜けていました〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3年〜

学校に戻り、帰校式を行いました。
楽しい一日で、たくさん活動して、青空の下で皆で食べたお弁当も 美味しかったと子どもたちがこたえてくれました。
家でたくさん今日の活動についても話を聞いていただけたら嬉しいです。
今日はしっかりと眠り、疲れをとり、また明日、皆と元気に学校で活動しましょうね。
画像1 画像1

遠足3年〜

歓声をあげて楽しんています〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3年〜

昼食の後、遊具広場で楽しむ子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3年〜

青空の下でお弁当タイム〜
朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3年〜

園内でエンジョイ中の子どもたちです〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3年〜

オリエンテーリングのチェックポイントを通過し、自然を満喫したり遊具で楽しんでいる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3年〜

子どもの国に到着しました。
集合写真をとって、これからオリエンテーリングを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより

PTAより

ようがの学び舎研究

学校から

災害時

出席停止解除願

遊び場