6月1日 体育大会は、予定通り実施いたします。気温も上がり暑くなることが予想されます。熱中症予防のため十分な水分摂取ができるよう準備をお願いたします。ご理解ご協力をお願いいたします。

今日の給食 6月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立と主な食材の産地

★チンジャオロース丼
★わかめスープ
★プルプルレモンゼリー
★牛乳

給食ではゼラチンと寒天でゼリーを作ります。
今日はゼラチンの量を多めにしたやわらかい口当たりのゼリー
を作りました。

寒天は海草、ゼラチンは動物の皮や骨に含まれる
たんぱく質【コラーゲン】が材料であることを知ってもらいました。

主な食材の産地
わかめ・・・徳島
豚肉・・・・青森
れもん・・・・愛媛
たまねぎ・・・・佐賀
赤ピーマン・・・
ぴーまん・・・・
タケノコ・・・・福岡他
にんじん・・・・千葉

パパレジェーナができるまで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一つ一つ心をこめて丸めました。

コロッケのパン粉が無いお料理という感じですが、
周りにつけた卵がカリッとさせてくれていました。

今日の給食 6月11日(金)

画像1 画像1
献立とおもな食材の産地

今日はペルー共和国の料理でした。
社会科で1年生が中南米について学ぶと
言うことで、この国の料理を取り入れました。

ペルーのアンデス山脈は日常に食べられている
ジャガイモ、トマト、トウモロコシ、トウガラシ
ピーナツなどの原産地です。
ペルーの主食はトウモロコシやジャガイモ、豆
が多いそうです。
ペルー料理の一つ「ポテトの肉詰め(パパレジェーナ)」
と豆を煮込んだチリビーンズを今日の献立にしました。

★ポテトの肉詰め
★チリビーンズとライス
★プルー風野菜スープ
★牛乳


主な食材の産地
じゃがいも・・・・長崎
玉ねぎ・・・佐賀
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
にんじん・・・・千葉
パセリ・・・千葉
セロリ・・・・・長野
豚肉・・・・青森
鶏肉・・・青森
卵・・・・青森
米・・・・北海道


今日の給食 6月10日(水)

画像1 画像1
献立と主な食材の産地

今日はコーンとマヨネーズを詰めて焼いたパンでした。
仕上がりがとてもきれいにできていました。詰めてくれた調理さん御苦労さまでした。

残念なことにマヨネーズが嫌いだと言う人が何人かいたことでした。
いまは美味しいドレッシングが出回っているせいか、サラダにマヨネーズの
時代ではないのでしょうか?

うっかり給食の写真を撮り忘れてしまい、焼く前のパンの写真をアップしました。

★コーンマヨトースト
★トマトスープ
★粉ふきいもバター味
★カフェオレゼリー
★牛乳

主な食材の産地
パセリ・・・・長野
玉ねぎ・・・佐賀
にんじん・・・千葉
セロリ・・・・長野
トマト・・・・埼玉
ジャガイモ・・・長崎
キャベツ・・・・茨城
ズッキーニ・・・宮崎
枝豆・・・北海道
鶏肉・・・・青森
とうもろこし・・・・北海道


今日の給食 6月8日(月)

画像1 画像1
献立と主な食材の産地

★豚肉とごぼうのごはん
★春雨スープ エビ入り
★シシャモフライ
★キャロットゼリー
★牛乳

ふんわりと生姜の香るご飯は豚肉の匂いを消してくれます、
ごぼうの歯ごたえもあり、一口食べると癖になる味です。

にんじんをペーストにしてみかんジュースと併せたゼリーは
柔らかさも丁度良く仕上がりました。

この日の残菜は6%を切っていました、うれしい後片付けとなりました。


主な食材の産地

しょうが・・・・高知
牛蒡・・・・群馬
人参・・・・千葉
大根・・・・千葉
ねぎ・・・・茨城
小松菜・・・・埼玉
豚肉・・・・青森
ウズラ卵・・・・・愛知
春雨・・・・タイ
エビ・・・・タイ
こめ・・・・北海道

今日の給食 6月9日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立と主な食材の産地


今日はお楽しみの「豆腐ドーナツ」がデザートでした。
小麦粉2:豆腐1の割合でつくった生地で作ったやさしい味の
ドーナツは大人気で、7-8人が廊下でお替りじゃんけんを
する、ほほえましいクラスもありました。
その中から勝ち残った一人はとても嬉しそうでした。

こんなに喜んでくれるならば、また作ってあげたいと
思いますね。

★ソース焼きそば  各クラスたくさん入っていましたがとても良く食べていました。
★茎わかめの和風サラダ
★豆腐ドーナツ
★牛乳


主な食材の産地
豚肉・・・・青森

今日の給食 6月5日(金)

画像1 画像1
献立と主な食材の産地

今日は旬のにんにくを使ったガーリックトーストでした。
一年中出回っている食材ですが、この時期のにんにくは水分も多く
とてもおいしいのです。

おいしいにんにくのおかげで、ガーリックトーストの残りは1%以下した。

★ガーリックトースト
★コーンとエビのチャウダー
★キャベツの爽やかサラダ
★牛乳

主な食材の産地
エビ・・・・タイ
鶏肉・・・・青森
グリンピース・・・・北海道
にんにく・・・・青森
パセリ・・・・長野
玉ねぎ・・・・兵庫
にんじん・・・千葉
ジャガイモ・・・長崎
キャベツ・・・・神奈川
レモン・・・・広島
赤ピーマン・・・・高知


今日の献立 6月4日(木) 歯の衛生週間

画像1 画像1 画像2 画像2
献立と主な食材の産地

★雑穀ご飯
★かみかみ佃煮
★お魚バーグ
★豆もやしとにんじんのゴマ和え
★もずくスープ
★バレンシアオレンジ
★牛乳

今日から一週間は歯の衛生週間です。食事と歯には密接な関係がありますが
何よりもしっかり噛むということを子どものころから週間付けてほしいものです。

今日はイワシを使ったハンバーグのなかに牛蒡を入れて歯ごたえをだし、佃煮の
乗ったご飯は6穀米をつかい、白米より歯ごたえを出しました。
日ごろよりも良く噛んでみたでしょうか。

主な食材の産地
牛蒡・・・青森
大豆もやし・・・群馬
もやし・・・栃木
にんじん・・・千葉
小松菜・・・埼玉
玉ねぎ・・・兵庫
シメジ・・・長野
葱・・・福岡
大葉・・・愛知
大根・・・・千葉
しょうが・・・・高知
イワシ・・・鳥取
ジャコ・・・兵庫

今日の給食6月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立と主な食材の産地

今日は「和食の日」北海道のお米「きらら」を
味わってもらいました。 
温暖化の影響で北の方のお米が美味しくなったとも言われています。

★ごはん  ふりかけつき
★じゃがいものそぼろ煮
★わかめサラダ
★きなこのスノーボール
★牛乳

きな粉のスノーボールは上新粉、きな粉、菜種油を使い
丸めた和風のクッキーです。
初めての味に興味を示してくれたでしょうか?
一つ一つ丸めてくれた調理さんたちの様子を紹介します。

主な食材の産地
たまねぎ・・・・兵庫
にんじん・・ちば
ジャガイモ・・・・長崎
キャベツ・・・・神奈川
大根・・・・千葉
しょうが・・・・高知
豚肉・・・・青森

今日の給食 6月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立と主な食材の産地

校庭にはきれいな紫陽花がたくさん咲いています。
三宿中の名物とも言えるかもしれません。

今日はそんな紫陽花をイメージしたデザートでした。
みんなとても喜んでくれました。
給食に興味を持ってくれる子どもたちがたくさんいて
毎日子どもたちのために献立を考えるのが楽しいばかりです。

★チキンライス
★チーズのフワフワスープ
★コールスローサラダ
★紫陽花カルピスゼリー
★牛乳


主な食材の産地
肉・・・・青森
米・・・・北海道
玉ねぎ・・・・兵庫
にんじん・・・・千葉
セロリ・・・・長野
小松菜・・・・埼玉
キャベツ・・・神奈川
きゅうり・・・・長野

今日の給食 5月14日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立と主な食材の産地

いよいよ体育大会まで明日一日です、今日と明日は
体育大会応援メニューです。

今日は勝利を勝ち取ろう「勝カレー」でした。
疲れをとる野菜「アスパラ」も使いました・

あっさりした鶏の胸肉をジューシーに揚げました。
みんな喜んでくれたでしょうか?

★チキンカツカレー
★春野菜のサラダ アスパラ入り
★牛乳


主な食材の産地

にんにく・・・・青森
玉ねぎ・・・兵庫
セロリ・・・静岡
にんじん・・・徳島
じゃがいも・・・鹿児島
リンゴ・・・青森
キャベツ・・・千葉
アスパラ・・・青森
きゅうり・・・群馬
卵・・・・岩手
鶏肉・・・・青森




給食室からも応援しています

画像1 画像1 画像2 画像2
給食室から見える予行練習は大縄跳びの真っ最中でした。
暑い中がんばるみんなに今日は「冷凍ミカン」のデザートです。

少しでも冷たいものを食べてもらいたくて、たった今「冷凍ミカン」が
到着しました。 
給食まであと少し、みんな頑張ってね。

今日の給食 5月8日(金)

画像1 画像1
献立と主な食材の産地

★麦ごはん
★豆腐の五目煮
★海草サラダ
★抹茶ミルクゼリー
★牛乳


主な食材の産地
鶏肉・・・・・青森
わかめ・・・・・徳島
茎わかめ・・・・徳島
にんにく・・・・青森
しょうが・・・・高知
糸寒天・・・・・東京八丈
キャベツ・・・神奈川
大根・・・茨城
ねぎ・・・埼玉
米・・・・・秋田
エビ・・・・タイ
小豆・・・・北海道

今日の給食 5月7日(木)連休が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
献立と主な食材の産地

連休が終わり気温もぐっと上がりました。
給食室は温度が上がるとヒヤヒヤです。 衛生管理にはとても気を使います。

今日は本格的な具だくさんのトマトソースを厚切りパンにのせて
たっぷりのチーズでピザトーストを作りました。
ソースには生バジルを使い香りを出しました。
美味しそうにパンが焼けている写真をご覧ください。

★シーフードピザトースト
★トウモロコシと卵のスープ
★フルーツヨーグルト
★コーヒー牛乳


主な食材の産地
にんにく・・・青森
バジル・・・・茨城
玉ねぎ・・・・北海道
ピーマン・・・・茨城
にんじん・・・・徳島
イカ・・・・アメリカ
エビ・・・・タイ
卵・・・・青森
小松菜・・・・東京

今日の給食 5月1日(金)新緑の季節です

画像1 画像1 画像2 画像2
献立と主な食材の産地

今日から5月です。
今日は端午の節句にちなんでカツオを使った
和食です。
昨日に続く和食となりましたが、季節を感じられるのは
やはり和食が一番です。

写真の食缶は1年生です、今年の1年生も良く食べます。うれしいですね。

★グリンピースおこわ 春の長雨で豆類の収穫量が減っているようです。
★カツオのガーリックソテー カツオは「勝男」とも書けます。
              強い男に育ってほしいと節句に食べられるそうです。
★茹で野菜のカレードレッシング 
★じゃがいものみそ汁
★ぶどうゼリー  菖蒲の花をイメージしています。


主な食材の産地
玉ねぎ・・・・北海道
グリンピース・・・・・鹿児島
にんにく・・・・・青森
キャベツ・・・・神奈川
アスパラ・・・・・新潟
にんじん・・・・徳島
葱・・・・・千葉
ジャガイモ・・・・鹿児島
パプリカ・・・・宮城
カツオ・・・・鹿児島
わかめ・・・・北三陸


今日の給食 4月30日(木)一汁三菜 和食の良さを知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
献立と主な食材の産地

今日で4月の給食が最終でした。
和食に始まり和食で終わる4月の献立でしたが、
洋食に比べるとあまり喜ばれませんが、和食の
良さを知ってもらいたいと思います。

俳句の季語にも使われる鰆です。
「鰆買う店の奥まで海明かり   西 宇内」

★ごはん
★鰆のレモンしょうゆやき
★春雨とひじきのサラダ
★豚汁
★煮豆
★牛乳


主な食材の産地
大根・・・・千葉
小松菜・・・埼玉
にんじん・・・徳島
玉ねぎ・・・・北海道
牛蒡・・・・徳島
サトイモ・・・・埼玉
長ネギ・・・・千葉
レモン・・・・・愛媛
鰆・・・・・京都 舞鶴
ジャコ・・・・兵庫
ヒジキ・・・・長崎他 国内
豚肉・・・・青森
うずら豆・・・・・北海道

今日の給食 4月28日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立と主な食材の産地

とても暑い日でした、急に気温があがり食欲も落ち気味な
こんな日にぴったりのジャージャー麺でした。

配ぜん中に麺に乗せてあった氷が人気で「1人ひとつよ」と
言われているクラスもありました。 

★ジャージャー麺
★ぱりぱり中華和え(ワンタン皮のぱりぱりが乗っています)
★杏仁ポンチ
★牛乳


主な食材の産地
豚肉・・・・・青森
きゅうり・・・群馬
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
にんじん・・・高知
玉ねぎ・・・北海道
小松菜・・埼玉
もやし・・・・栃木


今日の給食 4月27日(月)

画像1 画像1
献立と主な食材の産地

今日はにんじんをつかったポタージュスープでした。

春のにんじんは冬の間に甘みを凝縮させて成長するので
とても甘くなります。

★ココアパン
★スペイン風オムレツ
★スパゲティ
★キャロットポタージュ
★牛乳


主な食材の産地
にんじん・・・・・徳島
マッシュルーム・・・・岡山
ジャガイモ・・・・北海道
玉ねぎ・・・・・北海道
パセリ・・・・静岡
ホウレンソウ・・・・・埼玉
シメジ・・・・・長野
たまご・・・・岩手
大豆・・・・・北海道
むき海老・・・・・タイ


今日の給食 4月24日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立と主な食材の産地

今日は好きな人が多いビビンバでした。
1年生が食べられるように辛さを控えましたが、
聞いてみたらもっと辛くても良いとのことでした。
次回は大人の辛さに挑戦しましょう。

果物に使用した「ブラッドオレンジ」は地中海性気候の区にで
良く食べられる柑橘です、色にびっくりした人もいたようですが
食べてみて「甘い!」と声があがりました。


主な食材の産地
しょうが・・・・・高知
にんじん・・・・徳島
大豆もやし・・・群馬
ホウレンソウ・・・・・埼玉
にんにく・・・青森
葱・・・・・千葉
ニラ・・・・・茨城
もやし・・・・栃木
シメジ・・・・長野


今日の給食 4月23日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立と主な食材の産地

今日は一年に一度は食べてほしい春の食材たけのこの
ご飯でした。 三宿中のみんなも竹のようにすくすく大きくなって
欲しいと願っています。

イカの天ぷらがやわらかくてとても美味しかったですね。

4時間目終了直前の廊下では給食の準備が始められています。

★たけのこごはん
★いかとさつまいもの天ぷら
★ジャコいりサラダ
★かきたま汁
★牛乳


主な食材の産地
タケノコ・・・・・・福岡
にんじん・・・・・徳島
サツマイモ・・・・・茨城
キャベツ・・・・・神奈川
小松菜・・・埼玉
万能ねぎ・・・・福岡
イカ・・・・・アメリカ
卵・・・・岩手
わかめ・・・・徳島

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31