4日(火)から通常授業になります。まずは休養しっかりとりましょう。気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

12月5日(月) ピリ辛で体も温まります

★献立★
麦ごはん
ユッケジャン
ゴマ和え
黒糖寒天
牛乳

韓国の汁物「ユッケジャン」風に
具だくさんでつくりました。
寒くなりました、トウガラシのカプサイシン効果で
温まりたいですね。

主な食材の産地
キャベツ・・・・・愛知
きゅうり・・・・埼玉
ダイコン・・・・神奈川
たまねぎ・・・・北海道
にら・・・・栃木
にんじん・・・・千葉
ネギ・・・千葉
もやし・・・・栃木
豚肉・・・・青森
黒砂糖・・・・沖縄
米・・・・北海道

画像1 画像1
画像2 画像2

なんか違う?

給食当番さん、見本はよく見て配膳を
しましょうね。

笑ってしまいました。
画像1 画像1

12月2日(金)厚揚げで栄養満点

★献立★
ごはん
生揚げそぼろあんかけ
じゃこ入りサラダ
なめことわかめの味噌汁
みかん
牛乳

今日は大きな厚揚げをメインにして
そぼろあんをかけました。

三宿中にに納品してくれる豆腐屋さんは
高温でさっと揚げて周りがサクッとした
仕上がりで厚揚げを作るそうです。

朝早くからおいしい豆腐を作る豆腐屋さん
いつもありがとうございます。


主な食材の産地
キャベツ・・・・・愛知
小松菜・・・・埼玉
しょうが・・・・高知
ダイコン・・・・神奈川
たまねぎ・・・・北海道
にんじん・・・・千葉
ネギ・・・千葉
なめこ・・・・山形
鶏肉・・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2

きれいに洗いましょう

給食前の手洗い風景です。
かぜやインフルエンザなどの予防には手洗いがいちばん
ハンカチも忘れずにもってきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(木)今日は中華の日

★献立★
中華丼
にらと豆腐のスープ
杏仁豆腐
牛乳

うずらたまごをバランスよく盛り付けるのが
なかなか難しい中華丼。
人気メニューの一つです。


主な食材の産地
しょうが・・・・高知
たまねぎ・・・・北海道
チンゲン菜・・・・静岡
にら・・・・栃木
にんじん・・・・千葉
にんにく・・・・青森
長ネギ・・・・千葉
白菜・・・・茨城
豚肉・・・・青森
鶉卵・・・・愛知他


画像1 画像1

給食当番の様子

1年生が入学して8か月、すっかり慣れて安心してみていられます。
気が付けば、私が見上げるくらい大きくなった子もいます。

画像1 画像1

11月30日(水) 洋食はみんな大好きです

画像1 画像1
★献立★
シーフードピラフ
野菜のポタージュ
フレンチサラダ
牛乳

レストランにも負けないおいしい
スープができました。
美味しかったのか、子どもたちから
「足りなかった」との声もありました。

好き嫌いさんのトレーを見てしまいました。
何が嫌いかわかりやすいですね。


主な食材の産地
たまねぎ・・・北海道
ジャガイモ・・・・北海道
キャベツ・・・・・愛知
きゅうり・・・・群馬
にんじん・・・千葉
ピーマン・・・・茨城
エビ・・・インドネシア
イカ・・・・アメリカ







画像2 画像2

11月29日(火)肉大好き

★献立★
ご飯
豚肉の生姜焼き
ゴマ酢あえ
かんぴょうの卵とじ
牛乳

今日はみんな大好きな肉の献立。
本当はもっとたくさん食べさせて
あげたいのですが、予算の都合で
2枚になりました。
今日は2年生のおかわりじゃんけんも
普段より力が入っていたようです。


主な食材の産地
きゅうり・・・・群馬
小松菜・・・・東京
しょうが・・・・高知
たまねぎ・・・・北海道
にんじん・・・・千葉
ネギ・・・・新潟
もやし・・・・栃木
豚肉・・・・青森

画像1 画像1

11月28日(月)食感が最高

★献立★
秋のカレーライス
ビーンズサラダ
リンゴ
牛乳

秋らしく深い味わいのカレーライスに
さつまいもとレンコンのチップスを
トッピングしました。
口の中でパリパリと音を立てる
チップスの食感がカレーの味を
引き立ててくれました。

主な食材の産地
ジャガイモ・・・・北海道
きゅうり・・・・群馬
小松菜・・・・・東京
しょうが・・・・高知
セロリ・・・・静岡
人参・・・・・千葉
レンコン・・・・茨城
リンゴ・・・・青森
さつまいも・・・・千葉
玉ねぎ・・・・北海道
大豆・・・・北海道
リンゴ・・・・長野
鶏肉・・・・青森

画像1 画像1

11月25日(金)和食です

★献立★
こぎつねまめごはん
シシャモの2色揚げ
キャベツのおかか和え
味噌汁
みかん
牛乳


揚げと大豆の入ったごはんは人気の一品です。
出汁で炊いたご飯はしっかりと味が染みて
幸せな気分になれます。

主な食材の産地
シシャモ・・・・ノルウェー
わかめ・・・・徳島
たまご・・・・・あきた
みかん・・・・愛媛
鶏肉・・・・青森
いんげん・・・・長崎
キャベツ・・・・・愛知
小松菜・・・・東京
ネギ・・・・埼玉
ほうれん草・・・・茨城


画像1 画像1

社会科とコラボ「スペイン料理」

★献立★
パエリア
インゲン豆のほっこりスープ
ニンジンサラダ
ポルボロン
牛乳


パエリアはスペインでポピュラーな
ごはん料理です。
そしてポルボロンはスペインでお祝いの時に
食べられるお菓子です。
食べながら3回ポルボロンと唱えると願いが叶うそうです。

小麦粉、シナモン、アーモンド粉、砂糖、バターで
作る手作りのポルボロン作成中


主な食材の産地
鶏肉・・・・青森
じゃがいも・・・北海道
たまねぎ・・・・北海道
にんじん・・・・千葉
にんにく・・・・青森
パセリ・・・千葉
ピーマン・・・・茨城
赤ピーマン・・・・千葉
あさり・・・・熊本
イカ・・・・アメリカ
エビ・・・・インドネシア





画像1 画像1
画像2 画像2

小魚もこれなら

「小魚」は給食になくてはならない食材です。
家庭では食べる機会も減っているのではないで
しょうか。

本校ではみんなが食べてくれるように、カレー味に
したりてんぷらにしたりと工夫しています。

今日は子どものすきな「フライ」です、青のりと
黒ごまの2本です。

少しでも温かく食べられるように12時過ぎまで
揚げ作業が続きます。 

衣つけ作業、最後の1匹をもってポーズ!

約700匹のシシャモに衣付け、ごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)こくのあるスープで

★献立★
野菜たっぷり鶏そば
海藻サラダ
大豆と雑魚の甘辛あげ


人気の麺をコクの鶏がらスープで食べる献立でした。
スープが濁らないように調理さんが工夫してくれました。
小さな工夫で料理がとてもおいしくなるのですが、その工夫
を手間をかけてしてくれるチーフやほかのスタッフに
日々感謝です。

主な食材の産地
鶏肉・・・・青森
大豆…北海道
じゃこ・・・・兵庫
キャベツ・・・・愛知
しょうが・・・・高知
ダイコン・・・・千葉
にんじん・・・・千葉
にんにく・・・・青森
ネギ・・・・埼玉
白菜・・・・茨城
もやし・・・・栃木


画像1 画像1

ごはんは太るの?

今日のご飯です、
このエネルギーは約300kcalです。
菓子パンひとつよりカロリーは低いです。

ご飯は体を動かすために大切な栄養素です、
そしておかず(肉、魚、卵、豆腐、乳製品など)は
筋肉や細胞に栄養を運んでくれます、
それらをうまく取り込むために必要なのが
野菜,海藻類などのビタミンやカルシウムの無機質
です。

どれも中学生の成長には欠かせないものです。
無理なダイエット、すききらいしていませんか。


画像1 画像1

11月15日(火) 笑顔になれます

★献立★
さつまいもあんパン めずらしい東京産です
チキン春雨スープ
フルーツヨーグルト
牛乳

秋の味覚さつまいもを蒸して
あんを作りました。
優しい甘さのあんぱんは子どもたちを
笑顔にしてくれました。

主な食材の産地
さつまいも・・・・東京
こまつな・・・・東京
生姜・・・・高知
にんじん・・・・千葉
ネギ・・・・埼玉
もやし・・・・栃木
鶏肉・・・・岩手


画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(月)社会科とコラボ 「北海道の郷土料理 」

★献立★
ご飯  北海道米「ななつぼし」使用
鮭のチャンチャン焼き  北海道産 秋鮭使用
昆布佃煮
鱈の三平汁
ポテトとコーンのサラダ
牛乳

社会科で北海道を学ぶとのことで
北海道の郷土料理を取り入れました。
出汁をとったあとの昆布は刻んで佃煮にしました。
チャンチャン焼きは漁師が浜で鉄板の上で野菜と魚を
豪快に炒めて食べる料理です。

チャンチャンの由来は、チャチャっと作れること、
お父さんのことをチャンと呼ぶことの二つから来ているようです。



可能な限りで北海道の食材を使用しました、北海道を
近く感じてもらえたでしょうか。


主な食材の産地
じゃがいも・・・・北海道
玉ねぎ・・・・北海道
コーン缶・・・・北海道
キャベツ・・・・愛知
にんにく・・・・青森
小松菜・・・・東京
ネギ・・・・埼玉
大根・・・・千葉
鱈・・・・・アラスカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)たれも人気

★献立★
かき揚げ丼
あんかけ汁
かぶのレモン醤油
牛乳

揚げ物はいつでも人気ですが
甘辛いタレがかかるごはんは
本当においしいですね。

カブのもつ消化酵素が揚げ物を
食べた後の胃袋をすっきりさせてくれたでしょうか。


主な食材の産地
かぶ・・・・千葉
春菊・・・・東京
たまねぎ・・・・北海道
にんじん・・・・千葉
ネギ・・・・新潟
白菜・・・・茨城
エノキ・・・・長野
いか・・・・アメリカ
えび・・・・インドネシア
米・・・・北海道
卵・・・・青森
鶏肉・・・・岩手


画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(水) ラッキーな人は

★献立★
ラッキーメンチカツ
ミルクパン
ボイルキャベツ
豆と野菜のミネストローネ
牛乳


今日は当たり付きのメンチカツでした。
中に鶉卵が2つ入っている人はおまけがもらえるように
なっていました。

主な食材の産地
キャベツ・・・・・愛知
生姜・・・・高知
セロリ・・・・・長野
玉ねぎ・・・・北海道
にんじん・・・・北海道
かぶ・・・・千葉
鶉たまご・・・・愛知、静岡
たまご・・・・・あきた
豚肉・・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2

順番に待ちます

給食を受け取るのに順番に並んで待ちます。
色々な会話が聞こえ、楽しそうです。
画像1 画像1

11月8日(火)パスタは人気です

★献立★
スパゲッティナポリタン
シーザーサラダ
オレンジケーキ
牛乳

トマト缶を使い本格的に仕上げるパスタです。
「おいしかったよ」とうれしい声をたくさん
もらいました。

オレンジジュースを練り込んでつくるケーキは
ふわふわに仕上がり、残りもゼロでした。


主な食材の産地
キャベツ・・・・千葉
きゅうり・・・・群馬
たまねぎ・・・・北海道
にんじん・・・・北海道
にんにく・・・・青森
パセリ・・・・長野
ピーマン・・・・茨城




画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31