期末考査前です。計画に沿って学習を進めしっかりと準備をしましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。引き続き体調管理には気をつけましょう。

4月17日(月)本格的な味を目指しています

★献立★
チキンカレーライス
ハニーサラダ
桃入りカルピスゼリー
牛乳


1年生は初めての三宿中のカレーでした。
少し辛かったかな?

2.3年生はいつものようにおかわりをしていました。

調理さんと一緒に
レストランのようなカレーを目指し、どうしたらコクがでるか
いつも研究しています。

人気のカレーだけに手は抜けません。
給食の写真は撮り忘れましたが
手作りカレールウをアップしました。

主な食材の産地
ジャガイモ・・・・鹿児島
キャベツ・・・・・愛知
きゅうり・・・・埼玉
生姜・・・・高知
セロリ・・・・福岡
玉ねぎ・・・・北海道
人参・・・・徳島
にんにく・・・・青森
鶏肉・・・・青森
リンゴ・・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金) 人参?

★献立★

麻婆丼
パリパリ中華和え
キャロットゼリー
牛乳

人気の麻婆丼3年生と同じだけの量が食缶に
入っているのですが、どのクラスもほぼ空っぽでした。

そしてゼリーは人参のペーストを入れていますが最初
「えーにんじん」と言っていた人も食べて「おいしい」と。
頭の中で好き嫌いを決めないでなんでも食べて欲しいものです。


主な食材の産地
きゅうり・・・・埼玉
小松菜・・・・埼玉
生姜・・・・高知
にら・・・・栃木
人参・・・・徳島
ネギ・・・・埼玉
豚肉・・・・青森


画像1 画像1

4月13日(木)1年生よく食べました

★献立★
2色の揚げパン きな粉&砂糖
白いんげんと麦とキャベツのスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

三宿中の揚げパンは2種の味です。
1年生は2つも食べられるかなと心配していましたが
そんな心配はなかったようです。
全部の食缶が空っぽになったクラスもありました。

こらからが楽しみです。
給食便りを紹介してくれているクラスもありました。

主な食材の産地
にんにく・・・・青森
玉ねぎ・・・・北海道
キャベツ・・・・・愛知
パセリ・・・千葉
白インゲン・・・・北海道
鶏肉・・・・青森
きな粉・・・北海道

画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)カルシウムたっぷり

★献立★
じゃこと野沢菜のチャーハン
中華スープ
杏仁豆腐
牛乳


たくさんのじゃこを使ったチャーハンです。
野沢菜の漬物との相性もばっちりでした。
じゃこは100gで牛乳2.5本分のカルシウムだそうです。

1年生給食当番はなかなかです。

主な食材の産地
にんにく・・・・青森
生姜・・・・高知
人参・・・・徳島
もやし・・・・群馬
小松菜・・・・埼玉
きくらげ・・・茨城
豚肉・・・・青森
野沢菜・・・長野
米・・・・岩手ひとめぼれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)イタリア風に

★献立★
スパゲッティナポリタン
シーザーサラダ
フォカチャ
牛乳

オリーブオイルと塩を効かせて
イタリアのポピュラーなパン、
フォカチャを手作りしました。
フォカチャを甘いパンだと勘違いした
職員もいましたが、とてもおいしく
出来上りました。


主な食材の産地
玉ねぎ・・・・北海道
人参・・・・徳島
ピーマン・・・・茨城
パセリ・・・・千葉
キャベツ・・・・愛知
きゅうり・・・・埼玉
にんにく・・・・青森
豚肉・・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月) 春を感じさせる給食でした

★献立★
鯛そぼろごはん   魚屋さんがおいしい鯛を届けてくれました。
新じゃがうま煮
さくらミルクゼリー
牛乳

1年生は中学初めての給食でした。
小学校より量も多くて食べるのが
大変ではなかったのではないでしょうか。

1年間子どもたちが楽しみにしてくれる
給食時間になるように給食室のスタッフ
みんなで頑張りたいと思います。


主な食材の産地
鯛・・・・大分
わかめ・・・・北三陸
しょうが・・・・高知
みつば・・・静岡
ダイコン・・・・神奈川
葱・・・・・福岡
人参・・・・徳島
ジャガイモ・・・・・鹿児島
玉ねぎ・・・・北海道
鶏肉・・・・青森
こめ・・・・北海道


画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30