6月1日 体育大会は、予定通り実施いたします。気温も上がり暑くなることが予想されます。熱中症予防のため十分な水分摂取ができるよう準備をお願いたします。ご理解ご協力をお願いいたします。

11月1日(火)秋を感じて

画像1 画像1
★献立★
吹き寄せごはん
秋の香り汁
サバのゴマみそ焼き
秋のお浸し
リンゴ


和食の良さは季節を感じられること、そして目で季節を
楽しめることです。
今日は栗、サバ、りんご、きのことたっぷり秋を感じて
くれたでしょうか。


主な食材の産地
人参・・・・北海道
しめじ・・・長野
いんげん・・・茨城
牛蒡・・・・青森
里芋・・・・埼玉
エノキ竹・・・・長野
生姜・・・・高知
ネギ・・・・長野
ニンニク・・・・青森
もやし・・・群馬
鯖・・・・ノルゥエー
米・・・・秋田



10月31日(火)ハロウィンに合わせてかぼちゃスイーツ

★献立★
エビときのこのクリームパスタ
イタリアンサラダ
かぼちゃのブラウニー
オレンジジュース


かぼちゃの食感を残したケーキは「野菜ケーキ」と
言ってもよいかもしれません。 
クリームソースのパスタも大人気です。

この日もサブチーフがスイーツ番長として腕を振るってくれました。


主な食材の産地
ニンニク・・・・青森
玉ねぎ・・・北海道
人参・・・・北海道
パセリ・・・千葉
きゃべツ・・・・千葉
きゅうり・・・・群馬
かぼちゃ・・・北海道
ピーマン・・・・茨城
鶏肉・・・・岩手


画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金)食缶の最後まで

画像1 画像1
★献立★
ハヤシライス
アーモンドとチーズのサラダ

牛乳

トマト味のハヤシライスは手作りの優しい味
食缶の最後まで食べているクラスもありました。


主な食材の産地
玉ねぎ・・・北海道
人参・・・・北海道
キャベツ・・・・茨城
きゅうり・・・・群馬
マッシュルーム・・・・千葉
豚肉・・・・青森
梨・・・・長野

10月26日(木)バーガー風に

画像1 画像1
★献立★
フィシュバーガーサンド
根菜のスープ
ハニーサラダ
牛乳

すぐに食べられるようにファストフード風に作りました。
舞台練習をしていると教室に戻る時間が遅くなります、
食べる時間がなくて残るのも栄養にならないので
調理室でひと手間かけています。


主な食材の産地
キャベツ・・・・茨城
玉ねぎ・・・北海道
人参・・・・北海道
ダイコン・・・・栃木
レンコン・・・・・茨城
小松菜・・・東京
じゃがいも・・・・北海道
きゅうり・・・・群馬
鶏肉・・・・青森




10月25日(水)味の決め手は甜麺醤

★献立★
麦ごはん
マーボー豆腐
柚子ドレサラダ
牛乳

みそ炒めにならないように本格的に近づけたくて
甜麺醤を多めに使いました。
肉料理はみんな大好きです。


主な食材の産地
生姜・・・高知
ニンニク・・・・青森
ネギ・・・青森
人参・・・・北海道
にら・・・栃木
もやし・・・栃木
ほうれん草・・・茨城
ダイコン・・・・北海道
柚子・・・静岡
豚肉・・・・青森

画像1 画像1

10月24日(火)学発向け簡単献立

★献立★
チキンライス
ガーリックオニオンスープ
ヨーグルトゼリー
牛乳

学発の練習も追い込みに入る1週間は
食べやすい献立にしています。

チキンライスは簡単で人気のご飯料理です。


主な食材の産地
玉ねぎ・・・北海道
人参・・・・北海道
ニンニク・・・・青森
パセリ・・・千葉
鶏肉・・・・青森
マッシュルーム・・・・山形
米・・・・岩手


画像1 画像1
画像2 画像2

おかわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼きそばにんきでおかわりにみんなが集まります。

10月23日(月)オイスターソースがコツです

★献立★
上海焼きそば
かきたまスープ
杏仁豆腐
牛乳

色々な味の焼きそばを食べさせたくて考えた一品。
オイスターソースの効果で中華料理店の味に仕上がりました。


主な食材の産地
キャベツ・・・・長野
人参・・・・北海道
玉ねぎ・・・北海道
きくらげ・・・愛知
にら・・・栃木
ニンニク・・・・青森
もやし・・・栃木
豚肉・・・・青森
イカ・・・アメリカ
エビ・・・・インドネシア

画像1 画像1

10月20日(金) 意外なおいしさ

画像1 画像1
★献立★
フレンチトースト
カレー味のスープ
キャベツときゅうりのサラダ
コーヒーゼリー

卵液をしみこませて丁寧に焼き上げたフレンチトーストは
人気のパン献立です。
カレー味のスープは初めて作りましたが好評でした。

玉ねぎ・・・北海道
ニンジン…北海道
じゃがいも・・・・北海道
キャベツ・・・群馬
きゅうり・・・・群馬
鶏肉・・・・青森

10月19日(木)山形県郷土料理

★献立★
秋鮭ごはん 山形県の米「はえぬき」でつくりました
芋煮汁
大豆とじゃこのあまから揚げ
柚子胡椒サラダ
牛乳

芋煮は山形県の郷土料理です。
たくさんの具材、そしてホクホクの里芋が入っているのが
特徴です。山形県以外の東北地方では秋になると芋煮会を
してみんなで楽しむほど愛されている料理です。

みんな寒かった今日の体は温まったでしょうか。

主な食材の産地
鮭・・・チリ
雑魚・・・兵庫
ミツバ・・・茨城
茄子・・・高知
ダイコン・・・・北海道
里芋・・・・埼玉
しめじ・・・・長野
白菜・・・・長野
ネギ・・・・青森
小松菜・・・・東京
もやし・・・・栃木
人参・・・・北海道
豚肉・・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水)ていねいな作業で

★献立★
ごはん  あきたこまち100%
酢鶏
にら玉スープ
ジョア


たくさんの具材をつかう酢鶏、それぞれの材料を
別にゆでたり、揚げたりと手のかかる料理です。
とてもよく食べていました。

まだ新米にはなっていませんが、私のこだわり、お米屋さんからとどく
お米はさめてもとても美味しいです。


主な食材の産地
生姜・・・高知
じゃがいも・・・・北海道
にんじん・・・北海道
玉ねぎ・・・北海道
ピーマン・・・・茨城
にら・・・栃木
鶏肉・・・青森

画像1 画像1

たくさんのさつまいもを使いました。


さつまいもアンパン用にたくさんのさつまいもを使いました。
「紅あづま」という品種です。
甘くておいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)年に一度ですが人気のパン

★献立★
さつまいもアンパン
春雨スープ
ダイコンと雑魚のサラダ
みかん
牛乳

旬のさつまいもをゆっくりと蒸して餡を作りました。
さつまいものでんぷんはゆっくりと熱を加えることで
糖にかわり甘くなるのです。
始めて食べた1年生、「おいしいー」と言ってくれました。

主な食材の産地
さつまいも・・・・茨城
人参・・・・北海道
生姜・・・高知
ネギ・・・青森
小松菜・・・東京
ダイコン・・・北海道
きゅうり・・・・群馬
玉ねぎ・・・北海道
ミカン・・・長崎
豚肉・・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(月)旬です。

★献立★
里芋ごはん
小魚の2色から揚げ。
キャベツのゴマ風味
味噌汁
牛乳

旬の里芋を炊き込んだごはんです。
おかずにはカルシウムたっぷり「豆アジ」を合わせました、
豆アジは鯵(アジ)の幼魚で5センチから8センチのものを呼びます。
カレー青のり味で食べやすくしました。

主な食材の産地
豆アジ・・・・長崎
生姜・・・高知
里芋・・・埼玉
キャベツ・・・・群馬
小松菜・・・東京
人参・・・・北海道
ねぎ・・・・埼玉
米・・・・秋田


画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(金)沖縄の郷土料理 社会科とコラボ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立★
ジューシー
ソーキ汁
クーブイリチ
パインゼリー
牛乳

社会科の資料集に沖縄の料理「クーブイリチ」が
出てきます。
これは昆布の炒め物で、お祝いの席で食べられるそうです。

沖縄が昆布の産地ではありませんが、昔、北海道から輸出された昆布が
沖縄で仲介されたことで、琉球の国で昆布を食べることが根付いたとのこと。

子どもたちは見た目では「えー??」と言う様子でしたが
食べてみて意外なおいしさにびっくりした様子でした。

パインゼリーは相変わらずの人気でじゃんけん大会が行われていました。


主な食材の産地
昆布・・・・岩手
豚肉・・・・青森
人参・・・・北海道
生姜・・・高知
大根・・・・北海道
ネギ・・・青森
万能ねぎ・・・・福岡

10月12日 ピリ辛でした

★献立★
キムチ丼
豆もやしのゴマ風味
わかめスープ
リンゴゼリー
牛乳



主な食材の産地
ニンニク・・・・青森
ネギ・・・埼玉
白菜・・・長野
玉ねぎ・・・北海道
にら・・・栃木
大豆もやし・・・栃木
生姜・・・高知
豚肉・・・・青森

10月11日(水) 人気のパンです

★献立★
ガーリックトースト
コーンとエビのチャウダー
キャロットラぺ
リンゴ
牛乳


たっぷりにんにくの入ったバターを塗ったトーストは
毎回人気です。
コーンの甘みの効いたシチューとベストマッチでした。
食缶の底が見えるまでしっかり食べた1年生でした。




主な食材の産地
ニンニク・・・・青森
パセリ・・千葉
玉ねぎ・・・北海道
人参・・・・北海道
キャベツ・・・群馬
えび・・・インドネシア
じゃがいも・・・・千葉
りんご・・・・インドネシア


画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(火)和食でした

小松菜・・・東京
きゅうり・・・・群馬
にんじん、玉ねぎ…北海道
里芋・・・・埼玉
白菜・・・・青森
ねぎ・・・青森
鮭・・・チリ
ユズ…大分
うずら豆…北海道


画像1 画像1

フィッシュ&チップス作り


たくさんのジャガイモを揚げるのも大変だったと
思いますが、どんな時も美味しい給食を作るために
苦労を惜しまない調理さんに今日も感謝です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)世界の料理から「イギリス」

★献立★
ケージャリー
フィシュ&チップス
キャベツときゅうりのサラダ
豆と野菜のミネストローネ
牛乳


8月に世界陸上が開催されたイギリスの料理でした。
イギリスらしくボリュームたっぷりに仕上がりました。

ケージャリーはインド由来のカレー味のピラフです。
本場では燻製の鱈を使うようですが、給食では
白身魚を使い、ご飯はガラスープと牛乳を使って炊き込みました。

チップスがフライドポテトだと言うこと知ってもらえたでしょうか。


主な食材の産地
ジャガイモ・・・・・北海道
エビ・・・・インド
白身魚・・・・ニュージーランド
卵・・・・岩手
生姜・・・・高知
ニンニク・・・・青森
玉ねぎ・・・北海道
人参・・・・北海道
パセリ・・・千葉
セロリ・・・・静岡
蕪・・・千葉
キャベツ・・・群馬
きゅうり・・・・群馬
ほき・・・・ニュージーランド

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28