6月1日 体育大会は、予定通り実施いたします。気温も上がり暑くなることが予想されます。熱中症予防のため十分な水分摂取ができるよう準備をお願いたします。ご理解ご協力をお願いいたします。

7月11日(火)和食の日

★献立★
ごはん
あじの梅ひじきフライ
茎わかめとゴマのサラダ
煮豆
かきたま汁
牛乳

フライの衣にひじきとゆかりを混ぜて揚げました。
ほんのり香る衣が魚の風味をよくしてくれます。

三宿の子どもたちは和食が好きな子が多くて
嬉しく思います。
お米は岩手県の特別米にこだわりました。

主な食材の産地
小松菜・・・・・東京 江戸川
大根・・・・青森
人参・・・・北海道
うずら豆・・・・北海道
アジ・・・・ニュージーランド
わかめ・・・・鳴門 徳島
卵・・・岩手
茎わかめ・・・・三陸

画像1 画像1

7月7日(金)七夕行事食

★献立★
七夕そうめん
夏のかき揚げ
ゴマ酢和え
七夕ゼリー
牛乳


天の川を表したそうめん、スープには
星のかまぼことにんじんを入れました。

さわやかなゼリーは夜空を表しています。

おかわりの後ろ姿いいですね

主な食材の産地
人参・・・・千葉
玉ねぎ・・・香川
さつまいも・・・千葉
もやし・・・栃木
きゅうり・・・岩手
イカ・・・青森
エビ・・・インドネシア
しらす・・・・徳島


画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木)世界の料理  韓国

★献立★
ダッカルビ丼
チヂミ
春雨スープ
すいか
牛乳


キムチたっぷりのダッカルビ丼、
そして3年の女子からのリクエストのチヂミでした。
調理室では前回よりもコツをつかんでうまく焼けました。


主な食材の産地
イカ・・・アメリカ
鶏肉・・・・岩手
卵・・・岩手
タケノコ・・・・鹿児島
ニンニク・・・香川
生姜・・・高知
ニンジン・・・千葉
玉ねぎ・・・香川
ネギ・・・・茨城
白菜・・・長野
小松菜・・・・藤居う
すいか・・・千葉
米・・・・岩手
画像1 画像1

7月5日(水)東京の農産物を知ろう

★献立★
八王子とうもろこしごはん
八丈島トビウオの和風メンチ
八丈島糸寒天のサラダ
冬瓜スープ
ミニトマト
牛乳

入手できた東京の農産物を使った献立でした。
本校は都心に近く、学校の周りには畑がありませんが
少し離れた東京にはたくさんの農産物があることを
知ってもらいました。

次回は世田谷で育った農産物を使えたらよいと思います。

主な食材の産地
玉ねぎ・・・八王子
人参・・・八王子
小松菜・・・八王子
きゅうり・・・・葛飾区
トビウオ、糸寒天・・・・・八丈島
トウモロコシ・・・・・八王子
大場・・・愛知
冬瓜・・・・愛知
ネギ・・・・・茨城
トマト・・・・秋田
生姜・・・・・高知
米・・・・岩手




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)アメリカの独立記念日はラリースペシャル

★献立★
チーズサンドトースト ラリースペシャル
トマトのクリームスープ
コールスローサラダ アーモンド入り
ミルクチョコレートゼリー
オレンジジュース

アメリカに合わせた献立です。

ALTのラリー先生がお家でも作るというパン料理です。
ラリー先生にアドバイスをもらいできた献立です。
そしてアメリカの特産物であるオレンジとアーモンドをつかいました。

主な食材の産地
鶏肉・・・・・青森
にんにく・・・・青森
パセリ・・・千葉
セロリ、しめじ・・・長野
玉ねぎ・・・香川
キャベツ・・・群馬
きゅうり・・・岩手
ジャガイモ・・・長野
チョコレート・・・アメリカ


アメリカでは盛大なお祭りが行われていることでしょうね。

画像1 画像1

7月3日(月)中華の日

★献立★
エビチャーハン
中華和え
にらと豆腐のスープ
牛乳



主な食材の産地
にんにく・・・・香川
生姜・・・高知
玉ねぎ・・・香川
ニンジン・・・千葉
ネギ・・・・茨城
キャベツ・・・長野
きゅうり・・・岩手
もやし・・・栃木
にら・・・栃木
エビ・・・・インドネシア
わかめ・・・・三陸
豚肉・・・青森


6月26日(月) 期末考査の前は

★献立★
ポークカレーライス
ハニーサラダ
パインゼリー
牛乳

月に一度のカレーの日
朝から校内には用香りがたちこめていました。


主な食材の産地
にんにく・・・・青森
玉ねぎ・・・群馬
セロリ・・・長野
人参・・・・千葉
ジャガイモ・・・長崎
りんご・・・・青森
生姜・・・高知
キャベツ・・・茨城
きゅうり・・・・青森
豚肉・・・・青森

画像1 画像1

6月23日(金)和食の日

★献立★
梅わかごはん
さわらのほわほわ照り焼き
和風サラダ
かきたま汁
冷凍ミカン
牛乳


和食の日、ただしいお箸の持ち方で
たべましたか?


主な食材の産地
ネギ・・・福岡
キャベツ・・・茨城
小松菜・・・・埼玉
ダイコン・・・青森
ニンジン・・・千葉
鰆・・・京都

画像1 画像1

6月22日(木) 中部地方の食 社会科とコラボ

★献立★
冷やしきしめん
かき揚げ
キャベツのおかかあえ
五平餅
牛乳

社会科で中部地方を勉強すると
言うことで、愛知、岐阜、静岡などの料理の日でした。
五平餅は初めて見る人も、何度も食べていて「好き」と
いう人もいました。
調理さんがとても丁寧にしあげてくれました。

主な食材の産地
きゅうり・・・・青森
玉ねぎ・・・群馬
ニンジン・・・千葉
キャベツ・・・茨城
ねぎ・・・ふくおか
桜エビ・・・・静岡
枝豆・・・・北海道



画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水) みんな大好きです

★献立★
チンジャオロース丼
和風サラダ
メロン
牛乳

メロンがおいしい季節です。少し校歌ですが
甘くさわやかな香りは初夏を感じますね。

主な食材の産地
ピーマン・・・・茨城
ニンニク・・・青森
生姜・・・高知
生シイタケ・・秋田
キャベツ・・・茨城
きゅうり・・・・青森
ダイコン・・・青森
ニンジン・・・千葉
玉ねぎ・・・標語
豚肉・・・・青森

画像1 画像1

6月20日(火)アメリカのスープ

★献立★
シュガーバターフランス
ガンボスープ
アーモンドとチーズサラダ
桃ゼリー
牛乳


ガンボスープはアメリカのスープです。
トマトベースに香辛料の香りが特徴的です。

主な食材の産地
にんにく・・・・青森
玉ねぎ・・・・群馬
ニンジン・・・千葉
ジャガイモ・・・長崎
セロリ・・・長崎
赤ピーマン・・・・高知
キャベツ・・・・茨城
きゅうり・・・・青森
お蔵・・・・鹿児島
鶏肉・・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(月)お楽しみのジャンボぎょうざ

★献立★

中華風たきこみごはん
ジャンボ餃子
中華和え
にらと豆腐のスープ
牛乳

ガラスープで炊き込んだ中華ご飯は
しっかりとしたうまみともち米が
最高の味になりました。
調理さんは面倒な作業でも美味しくなるならと
必ずひと手間かけてくれます。
みんなよく食べていました。

放送委員さん、今日も放送室前での給食でした。

主な食材の産地
鶏肉・・・・青森
ネギ・・・・茨城
ニンジン・・・千葉
生姜・・・高知
にら・・・・栃木
にんにく・・・・青森
もやし・・・・群馬
玉ねぎ・・・・群馬


画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(金) 鹿児島のきびなご

★献立★
ごはん
じゃがいものそぼろ煮
わかめサラダ
きびなごのパリパリ
すいか


鹿児島県の郷土料理に欠かせない「きびなご」は
キラキラした体が特徴の小魚です。
苦手な人もいると思うので、今日は粉をつけて
パリパリに揚げました。

果物には夏の果物「すいか」体を冷やしてくれたでしょうか。

生姜・・・高知
ニンジン・・・千葉
ジャガイモ・・・長崎
玉ねぎ・・・・群馬
キャベツ・・・茨城
ダイコン・・・青森
すいか・・・・千葉
きびなご・・・・鹿児島
米・・・・岩手
豚肉・・・・青森



画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(木)世界の料理「スペイン」

★献立★
サフランライス
タラのクロケッタ
ニンジンドレッシングサラダ
エビと豆のほっこりスープ
サングリア風ポンチ
牛乳

タラの身をほぐして入れたコロッケは
スペイン、ポルトガルでよく食べられる
料理です。本来は干しダラを使うのですが
手に入らなかったので生で作りましたが、
やわらかめのポテトにに包まれたタラは
とてもおいしいコロッケになりました。

今日も1年生、元気におかわりじゃんけんをしていました。


主な食材の産地
パプリカ・・・・北海道
タラ・・・・北海道
人参・・・・千葉
玉ねぎ・・・・群馬
マッシュルーム・・・・岡山
ジャガイモ・・・長崎
にんにく・・・・青森
きゅうり・・・・青森
キャベツ・・・茨城
しめじ・・・・長野
パセリ…静岡
りんご・・・・青森
清美・・・・愛媛
エビ・・・・インドネシア
鶏肉・・・・岩手
卵・・・・岩手
米・・・・岩手


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)魚嫌いも食べられる

★献立★
焼き鯖ご飯
ひじきと春雨のサラダ
味噌汁
黒糖寒天
牛乳


焼いた鯖をほぐしてご飯に入れた料理です。
食べやすくて私も大好きな一品です。

デザートの黒糖寒天は上にかけたクリームときな粉が
寒天の味を引き立ててくれます。


主な食材の産地
ニンジン・・・千葉
牛蒡・・・青森
しそ・・・・愛知
小松菜・・・・埼玉
きゅうり・・・青森
玉ねぎ・・・・愛知
ダイコン・・・青森
なめこ・・・・群馬
長ねぎ・・・茨城
鯖・・・・ノルウエー
寒天・・・・八丈島

画像1 画像1

6月13日(火)ジューシーでふわふわ はさんで食べましょう

★献立★
セサミパン
チキンタッタ
バジルとトマトのイタリアンサラダ
野菜のポタージュ
ピンクグレープフルーツゼリー
牛乳


朝焼きたてのセサミパンにジューシーに上がった
チキンを挟んでたべました。
そしてトマトと生バジルで作ったドレッシングは
さわやかな味に仕上がりました。

ポタージュは三宿中自慢の一品、レストランに
負けてないと思います。


主な食材の産地
キャベツ・・・神奈川
きゅうり・・・・埼玉
玉ねぎ・・・群馬
トマト・・・・愛知
ニンジン・・・千葉
レモン・・・・広島
バジル・・・・愛知
ジャガイモ・・・長崎
鶏肉・・・・青森


画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月)みんな大好き

★献立★
チキンライス
トマト入り卵スープ
キャベツのレモンドレあえ
フルーツヨーグルト
牛乳


トマトジュースで炊いた丁寧な味のチキンライス
子どもたちだけでなく教員にも喜んでもらえました。

とっても丁寧においしく作ってくれる調理さんに感謝です。


主な食材の産地
鶏肉・・・青森
卵・・・・岩手
玉ねぎ・・・愛知
ニンジン・・・千葉
マッシュルーム・・・・岡山
キャベツ・・・茨城
きゅうり・・・・埼玉
パセリ・・・静岡

画像1 画像1

給食時間の様子

たのしい時間です。
準備中も楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(火)クリーミーでおいしい

★献立★
クリーミーカレーうどん
茎わかめと雑魚のサラダ
和菓子 水無月
牛乳


カレーうどんにクリームを加えて柔らかい味にした
クリーミーカレーうどんは新鮮な味でとても人気でした。

そしてデザートは6月の和菓子「水無月」
京都で6月30日に行われる「名越の祓」で食べられています。
三角は涼を呼ぶ氷、小豆は魔除け、白い餅の部分は
エネルギーになる栄養の意味があるようです。


主な食材の産地
玉ねぎ・・・・群馬
ニンジン・・・千葉
長ねぎ・・・・茨城
水菜・・・・埼玉
赤ピーマン・・・・高知
小松菜・・・・埼玉
もやし・・・群馬
豚肉・・・・青森
雑魚・・・兵庫



画像1 画像1
画像2 画像2

給食準備中

みんなおなかペコペコ
あと少しでいただきますです。
楽しそうに待っています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28