6月1日 体育大会は、予定通り実施いたします。気温も上がり暑くなることが予想されます。熱中症予防のため十分な水分摂取ができるよう準備をお願いたします。ご理解ご協力をお願いいたします。

6月8日(木)佐賀県唐津市の名物

★献立★
ごはん
ふりかけ
ギョロッケ
海藻サラダ
美生柑
牛乳


佐賀県唐津市のローカルフード「ギョロッケ」は魚のすり身のコロッケ。
唐津の有名店では地方発送されるくらい有名です。
今日は三宿特製の味付けでおいしく作りました。
みんなよくたべてくれたでしょうか。

食材の産地
鱈・・・北海道
玉ねぎ・・・・千葉
ニンジン・・・千葉
ネギ・・・茨城
ダイコン・・・千葉
茄子・・・茨城
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいにたべました

きもちいいですね。
毎日とてもよく食べています。
画像1 画像1

6月2日(金)さわやかな味

★献立★
はちみつレモントースト
アスパラ入りクリームシチュー
キャベツサラダ カレー味
牛乳

疲れた体にはアスパラとレモンのビタミンを献立にしました。
いよいよ明日は体育大会です、いままで練習お疲れさま。

おまけのパンのはしの部分を分け合う姿がいいですね。

主な食材の産地
レモン・・・・広島
玉ねぎ・・・・千葉
ニンジン・・・千葉
ジャガイモ・・・長崎
アスパラ…栃木
キャベツ・・・茨城
鶏肉・・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)開校記念日のお祝い給食

★献立★
赤飯
鮭のあんかけ
青菜の胡麻和え
すまし汁
お祝い蒸ケーキ
牛乳


三宿中の誕生日を祝い「赤飯」でした。
ちょうど2,3年生が生まれたころに開校した本校です。

行事に真剣に取り組む子どもたちの姿はすばらしいです。

えのきだけ・・・ながの
ニンジン・・・千葉
玉ねぎ・・・・千葉
小松菜・・・・埼玉
ネギ・・・福岡
みずな・・・埼玉
鮭・・・・ロシア
米・・・・岩手

画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(水) おいしい!!

★献立★
ハヤシライス
にんじんドレッシングサラダ
冷凍ミカン
牛乳

予行練習の日は簡単な配膳で済むようにしています。
でも調理は丁寧に、最高のルーを調理さんが作って
くれました。
おかわりのご飯がなくなってもハヤシのルーだけで
食べたようです。

にんにく・・・・青森
玉ねぎ・・・・香川
ニンジン・・・千葉
キャベツ・・・神奈川
きゅうり・・・・群馬
レモン・・・・広島
豚肉・・・・青森
米・・・・岩手
ミカン・・・愛媛

画像1 画像1

5月30日(火) 疲れた体にごほうび

★献立★
さんまのかば焼き丼
焼き上げと蕪の和え物
すまし汁
ヤクルト
牛乳

体育大会の練習も大詰め
気温の高い日はみんなぐったりしています。
お楽しみの給食にヤクルトの追加で気持ちも
アップしたでしょうか。(ヤクルトの写真を入れ忘れましたが)


食材の産地

かぶ…千葉
小松菜…東京
さんま…北海道
米・・・・岩手

画像1 画像1

5月29日(月) カレーの風味が

★献立★
カレーコロッケ
丸パン
野菜スープ
コーヒーゼリー
牛乳

体育会の準備中、できるだけ食べやすい給食にしました。
コロッケはカレー味にして、冷めても固くならないように
調理さんが工夫してくれました。

主な食材の産地
ジャガイモ・・・・長崎
玉ねぎ・・・香川
ニンジン・・・千葉
キャベツ・・・茨城
セロリ・・・・静岡

画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(金)うまみ最高

★献立★
こぎつね寿司
うしお汁
かきあげ
メロン
牛乳

さっぱりした酢飯にあいしい具のご飯は
子どもたちに人気です。

うしお汁は魚介で出汁をとった汁物ですが
魚屋さんが鯛のアラをサービスしてくれて
うまみたっぷりの汁が出来ました。

この日もおかわりじゃんけんに力が入る一年生です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スープのおかわりにたくさんの人が

スープをもう少し飲みたいと、たくさんの人が
集まっていました。
クルトンのおかわりも人気です。

パスタはメガ盛りでたべましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 本格的なスープです

★献立★
春キャベツとベーコンのパスタ
キャロットポタージュ
ミモザサラダ
牛乳

とろみにお米をつかったポタージュです。
生クリームのコクが味をまろやかにしてくれました。

キャベツは水分が出るので、一度蒸してから炒めました。



画像1 画像1

5月24日(水) 三宿ベーカリーの調理パン

★献立★
シーフードピザトースト
トウモロコシと卵のスープ
フルーツヨーグルト
コーヒー牛乳

三宿中特製の調理パンは子どもたちに人気です。
手作りのトマトソースはしっかり煮詰めて酸味を
飛ばし、パンに合う味にしています。


食材の産地
イカ・・・・アメリカ
ニンジン・・・徳島
玉ねぎ・・・・兵庫
ピーマン・・・茨城
小松菜・・・東京
バジル・・・・千葉
ニンニク・・・・青森
エビ・・・・タイ

画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(火)トロトロです

★献立★
トロトロ親子丼
ひじきの煮つけ
トビウオのつみれ汁
冷凍ミカン
牛乳


でんぷんでとろみをつけたトロトロの親子丼、
冷めても固くならずおすすめの調理法です。

八丈島のトビウオで作ったつみれ団子の味噌汁と
併せて栄養満点です。


食材の産地
卵・・・・岩手
鶏肉・・・・青森
トビウオ・・・・東京 八丈島
ニンジン・・・徳島
玉ねぎ・・・・標語
いんげん・・・千葉
ミツバ・・・・茨城
生姜・・・・茨城
牛蒡・・・・埼玉
白菜・・・茨城
ダイコン・・・千葉


画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(月) 疲れた体にはさっぱりデザートで

★献立★
エビとあさりのピラフ
5種類の野菜サラダ
メキシカンライムスープ
はちみつゼリー
牛乳

体育大会の練習が始まりました。
日差しも強くなり疲れた様子もみえますが
ビタミンCたっぷりのゼリーで疲れを取りましょう。

食材の産地
玉ねぎ・・・・兵庫
ニンジン・・・徳島
ピーマン・・・茨城
きゅうり・・・・群馬
小松菜・・・・東京
にんにく・・・・青森
レモン・・・・高知
卵・・・・岩手
エビ・・・・インドネシア
画像1 画像1

5月19日 パリパリでおいしい春巻き

★献立★
塩焼きそば
春巻き
フルーツ蜜豆
牛乳


丁寧に巻いて作った春巻きはとてもパリパリで
美味しく出来上がりました。

大盛り男子は1年生です、大きくなりますね、きっと。

食材の産地
豚肉・・・・青森
ニンジン・・・徳島
にんにく・・・・青森
生姜・・・・高知
玉ねぎ・・・・兵庫
にら・・・栃木
ネギ・・・茨城
キャベツ・・・神奈川

画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木) ラッキーなひとは

★献立★
麦ごはん
八目豆腐
塩ナムル
みかんぜりー 当たり付き
牛乳


今日のゼリーは当たり付き。
当たりシールの出た人はおまけがもらえました。
一年生、自分の当たりが気になる様子でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水) 2色のししゃも

★献立★
山菜おこわ
ししゃもの2色揚げ
かきたま汁
果物 美生柑
牛乳

シシャモの2色はカレー味と青のり味です。
カリカリして丸ごとたべられました。

旬の山菜について学びました。

放送室で給食便りを紹介してくれる放送委員さん
ご苦労様。


タケノコ・・・・栃木
蕨・・・・山形
ゼンマイ・・・青森
小松菜・・・・埼玉
もやし・・・栃木
ニンジン・・・徳島
シシャモ・・・・ノルウェー
卵・・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) もやしは人気?

★献立★
あんかけチャーハン
中華和え
卵スープ
牛乳


「あんかけ」とはでんぷんでとろみをつけた汁を
かけた料理のことです。

ご飯もよく食べていましたが、中華あえはどのクラスも
残りがありませんでした。 
もやしは野菜の中でも人気のようです。


主な食材の産地
にんにく・・・・青森
生姜・・・・高知
ニンジン・・・徳島
白菜・・・茨城
キャベツ・・・神奈川
きゅうり・・・・群馬
もやし・・・栃木
玉ねぎ・・・・香川
しめじ・・・長野
ネギ・・・茨城
卵・・・岩手
豚肉・・・・青森
イカ・・・アメリカ
米・・・・岩手







画像1 画像1
画像2 画像2

今年も三宿ベーカリーで楽しんでもらいます

給食のパンもひと手間かけて色々な
パンになります。

上手に出来上がると「次は何作ろうか」と
調理さんと話すのが楽しみです。

さあ6月は何にしようかな?


おかわりで各クラス盛り上がっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(月) 大人気のメロンパン

★献立★
手作りメロンパン
たこと野菜のトマトスープ
マリネサラダ
牛乳


4時間目が終わると「メロンパンだー」と
嬉しそうな声が廊下に響いていました。
年に1,2度しか登場しないビスケット生地をのせた
メロンパンは、卒業した3年生から「買うのよりおいしい」と
言ってもらったこともあります。

旬のタコを使ったスープもよく食べてくれました。


主な食材の産地
タコ・・・アフリカ
レモン・・高知
にんにく・・・・青森
玉ねぎ・・・香川
ニンジン・・・徳島
セロリ・・・・茨城
ダイコン・・・千葉
きゅうり・・・群馬
キャベツ・・・神奈川
ジャガイモ・・・・鹿児島
赤玉ねぎ・・・北海道

画像1 画像1

5月12日(金)旬です  和食の日

★献立★
グリーンピースご飯
アジフライ ゴマソース
青菜のおかか和え
切り干し大根煮つけ
白インゲンの煮豆
牛乳

この季節しか食べることができない生のグリーンピースごはんです。
冷凍で水っぽいものとは違いホクホクした食感に初夏を感じました。

準備の時間に教室をまわり、さやの中にいくつの豆が入っているか
見てもらいました。
今年は収穫量が少ないということで、給食に使えてよかったです。

主な食材の産地
グリーンピース・・・福岡
生姜・・・・高知
キャベツ・・・神奈川
小松菜・・・・東京
人参・・・・茨城
白インゲン・・・北海道
アジ・・・・ニュージーランド
卵・・・・青森
切り干し大根・・・・宮崎
米・・・・岩手



画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28