4日(火)から通常授業になります。まずは休養しっかりとりましょう。気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

9月の献立より

21日 手作りカレーパン

19日茄子とベーコンのパスタ

とても喜んで食べていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)

★献立★
麦ごはん
豚肉とキャベツのピリ辛炒め
わかめとキノコのスープ
グレープフルーツジュレ
牛乳


野菜たっぷりでみそ味の炒め物は
子どもたちはとても好きだったようです。
キャベツは一度蒸して水分を飛ばすと
美味しく仕上がります。

今日も楽しくおかわりじゃんけんをする様子が
見られました。


主な食材の産地
豚肉・・・・青森
生姜・・・高知
にんじん
長ねぎ・・・青森
キャベツ・・・長野
もやし・・・群馬
ピーマン・・・・岩手
にら・・・栃木
しめじ・・・長野
わかめ・・・・徳島

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水) 時間をかけて煮ます

★献立★
雑穀わかめごはん
サバの味噌煮
じゃこいりサラダ
たっぷり野菜のすまし汁
牛乳


サバは湯通ししてから、スチームコンベクションで
煮崩れしないように丁寧に煮つけました。
そして残った煮汁はもう一度煮詰めると
子どもたちが食べやすい美味しい味噌煮が出来上がります。

ありがたいことに残った魚が欲しくておかわりする姿が
どのクラスでも見られました。

昨日、報道のあった牛乳の異臭の件です。
世田谷区では神奈川県の工場で作られたものを使用しています。


主な食材の産地
生姜・・・高知
小松菜・・・東京
きゅうり・・・・青森
人参・・・・北海道
玉ねぎ・・・北海道
万能ねぎ・・・・福岡
ネギ・・・青森
サバ・・・・ノルウェー
雑魚・・・・兵庫
米・・・・岩手 ひとめぼれ
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(月) だしのあじわい

★献立★
肉うどん
ゴマ和え
豆腐ドーナッツ
牛乳

夏休みに出汁の取り方を調理さんと
勉強しました。そのおかげか、今まで
以上においしいうどんの出汁が出来上がりました。
うどんには厚い削りぶしが合うようです。

お手製のドーナッツはやさしいきな粉味でした。


主な食材の産地
ネギ・・・・福岡
もやし・・・群馬
きゅうり・・・・青森
人参・・・・北海道
豚肉・・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(火)おいしいぶどうでした

★献立★
シーフードピザトースト
野菜のポタージュ
キャベツとコーンのサラダ
牛乳
ぶどう ピオーネ


今日のぶどうは八百屋さんが最高においしい
ピオーネを届けてくれました。
おまけもついていて、みんな大喜び。
ピオーネはマスカットと巨峰をかけたもので、
主な産地は岡山、山梨だそうです。


主な食材の産地
にんにく・・・・青森
玉ねぎ・・・青森
ピーマン・・・・岩手
人参・・・・北海道
ジャガイモ・・・北海道
パセリ・・・・長野
キャベツ・・・長野
きゅうり・・・・青森
ぶどう・・・・埼玉
イカ・・・・アメリカ
エビ・・・インドネシア


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)タイ料理でした

★献立★

がパオライス
ヌードルスープ
マンゴカルピスゼリー
牛乳


今日はタイ王国の料理でした。
「ガパオ」とはタイのハーブのことで
英名はホーリーバジルです。
ふんわり香るバジルは食欲を増進させてくれます。
ピーマンがたくさん入っていましたが、さすがに
肉パワー、よく食べていました。

アレルギー用の調理をする、チーフと
大きな釜で330人分のガパオを作る、サブチーフ

主な食材の産地
にんにく・・・・青森
生姜・・・・高知
赤、黄ピーマン・・・山形
ピーマン・・・・岩手
玉ねぎ・・・北海道
人参・・・・北海道
キャベツ・・・長野
バジル・・・・・愛知
パセリ・・・・長野
エビ・・・インドネシア
鶏肉・・・・岩手



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火) たくさんと言う意味

★献立★
むぎごはん
八宝菜
ピリ辛もやし
牛乳

八宝菜の八宝はたくさんと言う意味だそうです。
たくさんの具を使い作る中華料理ですが、
具から溶け出したうまみが色々な味を出してくれます。

3年男子おかわりの様子です。


主な食材の産地
人参・・・・北海道
玉ねぎ・・北海道
キャベツ・・・・長野
さやいんげん・・・・岩手
きゅうり・・・・青森
豚肉・・・・青森
イカ・・・ペルー
エビ・・・・ノルウエー



画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(月) ミルククリームに挑戦

★献立★
2色サンド
魚介のスパイシーミネストローネ
ツナサラダ
フルーツゼリー
牛乳

黒糖パンにはさんだミルククリームは
バターと練乳から作りました。
売っている「ミルクフランス」がヒントです。
新しい味はどうだったでしょうか。


主な食材の産地
イカ・・・アメリカ
エビ・・・インドネシア
鶏肉・・・・青森
玉ねぎ、人参・・・・北海道
セロリ・・・長野
キャベツ・・・長野
きゅうり・・・・青
画像1 画像1

秋のもの

きれいで新鮮な食材がこの日も届きました。

かぼちゃ
なす
梨     どれも夏の太陽をたくさん浴びて栄養がたっぷりです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)重陽の節句

★献立★
五目寿司
揚げ浸し
すまし汁


9日は重陽の節句です。
5節句のうちのひとつですが
あまり知られていません。

長寿の花「菊」を汁に
入れてみなさんの健康を祈りました

主な食材の産地
後場宇・・・・青森
人参・・・・北海道
レンコン・・・・茨城
さやいんげん・・・・岩手
ナス・・・・・岩手
ズッキーニ・・・山梨
かぼちゃ・・・・北海道
ピーマン・・・・・岩手
生姜・・・・・高知
ネギ・・・・福岡
梨・・・千葉
鶏肉・・・・青森
米・・・・岩手

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)大盛り見つけました

★献立★
冷やし中華
春巻き
牛乳


まだ残暑が厳しいだろうと立てた献立でしたが
9月になって涼しい日が続いています。

冷やし中華のたれにはレモンを使い、さわやかにしました。
1年生の大盛りさんを見つけました、来年の今頃はずいぶん
大きくなっていることでしょうね。

主な食材の産地
人参・・・・北海道
きゅうり・・・・青森
もやし・・・群馬
にんにく・・・・青森
生姜・・・高知
鶏肉・・・・青森
豚肉・・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)おいしくできました

★献立★
シーフードドリア
サラダ 人参ドレッシング
トマトと玉ねぎのコンソメスープ
冷凍みかん
牛乳

中学生向きに大きめの皿でドリアをつくりました。 
ご飯はケチャップで炊いてほんのりトマト味、
ルーには豆腐を入れて少しヘルシーにしました。


主な食材の産地
たまねぎ
にんじん・・・・北海道
パセリ・・・・長野
きゅうり・・・・青森
キャベツ・・・群馬
トマト・・・・青森
セロリ・・・長野
マッシュルーム・・・岡山
エビ・・・・インドネシア
いか・・・アメリカ
鶏肉・・・・青森
冷凍ミカン・・・・愛媛


9月6日(水)おいしくできました

★献立★
シーフードドリア
サラダ 人参ドレッシング
トマトと玉ねぎのコンソメスープ
冷凍みかん
牛乳

中学生向きに大きめの皿でドリアをつくりました。 
ご飯はケチャップで炊いてほんのりトマト味、
ルーには豆腐を入れて少しヘルシーにしました。


主な食材の産地
たまねぎ
にんじん・・・・北海道
パセリ・・・・長野
きゅうり・・・・青森
キャベツ・・・群馬
トマト・・・・青森
セロリ・・・長野
マッシュルーム・・・岡山
エビ・・・・インドネシア
いか・・・アメリカ
鶏肉・・・・青森
冷凍ミカン・・・・愛媛


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)和食の日

画像1 画像1
★献立★
麦ごはん
ホッケのニンニクみそ焼き
海藻サラダ
煮豆
吉野汁
牛乳


ホッケは魚編に花と書きます。
稚魚の時に花のようにきれいだとの
言われもあるそうです。
北海道、青森、秋田など北のほうに生息している
魚ですが、傷みやすいので干物で流通していることが
多いようです。
今日はホッケの中でも縞ホッケを使いました。
淡白で食べやすい身にみそだれが絡んで美味しく
食べてくれたのではないでしょうか。

給食だよりを読んでくれている様子の写真です

主な食材の産地
鶏肉・・・・岩手
タケノコ・・・九州
ホッケ・・・・アラスカ
にんにく・・・・青森
キャベツ・・・群馬
人参・・・・北海道
うずら豆・・・・北海道
海藻・・・・国内

9月4日(月) 給食開始

今日の献立

野菜カレーとイエローライス
人参ドレッシングサラダ
プルーン

牛乳


久しぶりの給食はカレーでした。
ターメリックを入れて炊いた黄色いご飯
色鮮やかに出来上がりました。

そして果物は「プルーン」
日本で食べられる季節は今だけです、
栄養豊富なプルーンですが、悲しいことに
見た目で、昔食べて苦手などと色々な理由で
残す人も多くいました。

職員の中にも始めて食べて美味しさをしった人もいました。


主な食材の産地
鶏肉・・・・青森
プルーン・・・・山梨
玉ねぎ・・・北海道
にんにく・・・・青森
ニンジン・・・北海道
ジャガイモ・・・北海道
ピーマン・・・・山形
りんご・・・・青森
きゅうり・・・・青森
キャベツ・・・長野


写真はプルーンとカレーのベースとなる鶏ガラスープを
煮込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金)ベトナムの香り

★献立★
ベトナム風丼
チキンフォー
ベトナム風サラダ
アイスクリーム
牛乳


今日はベトナム料理でした。
ベトナムでは朝から食べられるというフォーを
チキン味で作りました。
ナンプラー、ニョクマムなど独特の調味料で
給食室はアジアンレストランの香りでいっぱいでした。

主な食材の産地
豚肉・・・・青森
ジャスミンライス・・・・タイ
ピーマン・・・・
ニンジン・・・
もやし・・・栃木
ダイコン・・・青森
鶏肉・・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)ゆかりとは

★献立★
ゆかりごはん
わかめサラダ
味噌汁
蜜柑ゼリー
牛乳


「ゆかりごはん」のゆかりは
赤しそのふりかけです。
ゆかりを作っている会社では
原料のしそにこだわって特別な栽培を
しているそうです。
酸っぱさがおいしいのですが、必ずきらいな人が
いるのです。感覚だけでの好き嫌いさん、大人になったら
食べるようになってほしいものです。


主な食材の産地
ダイコン・・・青森
きゅうり・・・岩手
もやし・・・栃木
ジャガイモ・・・新潟
ネギ・・・・茨城
鯖・・・・ノルウェー
米・・・岩手


画像1 画像1

7月13日  お知らせ

本日の献立

ゆかりごはん
鯖のおろし煮
わかめサラダ
味噌汁
おれんじぜりー

配布献立表にオレンジゼリーが
抜けていましたのでお知らせいたします。

 

7月10日(月)米粉パンでつくりました

★献立★
焼きカレーパン
マカロニサラダ
トマト入り卵スープ
2色カルピスぜりー
牛乳

米粉を使った焼きカレーパン、もちもちした
パンにカレー味の肉がとてもよくあいました。

米粉パンこれからも色々アレンジしてみたいと思います。

おかわりに集まる2年生、最近ぐんぐん大きくなっている気がします。


主な食材の産地
玉ねぎ・・・香川
ジャガイモ・・・千葉
ニンジン・・・千葉
キャベツ・・・群馬
きゅうり・・・岩手
パセリ・・・・千葉
小松菜・・・・東京 江戸川
豚肉・・・・青森
卵・・・・青森


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)静岡県ゆかりの食べ物

★献立★
富士宮焼きそば
静岡おでん
お茶の白玉冷やししるこ
牛乳


静岡県B級グルメと言われる「富士宮やきそば」は
もちもちとした麺が特徴です。
本場では肉カスを使うのですが、きょうは揚げ玉を作り
同じような食感をだしました。

黒い出汁で作るおでん、お茶所静岡に合わせて抹茶の白玉
とてもよく食べてくれました。
紅ショウガ好きな人発見しましたが、辛そうですね。


主な食材の産地
ダイコン・・・北海道
キャベツ・・・長野
ニンジン・・・千葉
豚肉・・・・青森
小豆・・・・北海道



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31