行事も終わり通常の授業になります。授業に集中し目標を持って取り組みましょう。 気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

1月21日(月)オリパラ給食「イギリス」

☆献立☆
ミルクパン & マーマレード
シェーパードパイ
イギリス風カレースープ
ショートブレッド
牛乳

イギリスはパイをよく食べるそうです。
このパイは、ハリーポッターのお話にも
出てくるそうです。

上にのせたマッシュはかなり柔らかくしました。
パンにもつけて食べました。

ショートブレッドはイギリスで有名なクッキーです。
女子生徒に人気のようでした。

主な食材の産地
玉ねぎ・・・・北海道
ニンジン・・・千葉
ニンニク・・・青森
パセリ・・・福岡
赤ピーマン・・・千葉
リンゴ・・・青森
豚肉・・・・青森
鶏肉・・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(金)和食でほっこり

☆献立☆
わかめごはん
鯖の味噌煮
切り干し大根の煮つけ
きゃべつのおかか和え
すまし汁
牛乳


世界の料理やパン食、麺などと色々な味の給食を
出していますが、意外と和食も人気です。

鯖はスチームコンベクションで時間をかけて煮付けます。
柔らかくてごはんにとても合うので、とても良く食べています。

主な食材の産地
生姜・・・高知
ネギ・・・福岡
ニンジン・・・千葉
キャベツ・・・愛知
小松菜・・・東京
白ネギ・・・・埼玉
鯖・・・・ノルウェー
米・・・・秋田
画像1 画像1

中華まんが出来ました

みんなでがんばって包みました。
手作りにはうまみがたくさん詰まって
とても美味しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(木)楽しんで食べていました

☆献立☆
担々麺
中華まん
中華風ソテー
みかん
牛乳

1年生は三宿中で初めて食べる中華まんでした。
「おいしい」「おいしい」と言ってくれると
また作ってあげたくなりますね。

担々麺は練りごまも手作りしました。

主な食材の産地
ニンニク・・・青森
生姜・・・高知
ニンジン・・・千葉
にら・・・茨城
ネギ・・・・埼玉
チンゲン菜・・・茨城
玉ねぎ・・・・北海道
もやし・・・栃木
キャベツ・・・愛知
ミカン・・・静岡
豚肉・・・・青森


画像1 画像1

給食時間は

毎日とても落ち着いています。
いただきますのあいさつもみんなで
感謝をこめて。

この日は、ほとんど何も残ってきませんでした。

笑顔になれたカレーでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(水)本格カレーを目指して

☆献立☆
三宿特製チキンカレー
和風サラダ
リンゴ

人気のカレーですが本校には色々な種類の
カレーが登場します。
特製カレーはたくさんのスパイスを効かせ
スパイシーな中にも甘みを出しています。

「今日のカレーおいしい」とたくさんの
声をもらいました。
三宿中以外では食べられない美味しさと
自負している私です。

主な食材の産地
ジャガイモ・・・北海道
鶏肉・・・・青森
玉ねぎ・・・・北海道
セロリ・・・静岡
ニンジン・・・千葉
ニンニク・・・青森
トマト・・・・栃木
キャベツ・・・愛知
生姜・・・高知
リンゴ・・・青森
米・・・秋田


画像1 画像1

1月11日(金)社会科とコラボでした

☆献立☆
ガーリックソフトフランス
ボストンクラムチャウダー
コールスローサラダ
ミニオレンジジュース
紅茶


社会科で「ボストン茶会事件」について学ぶということで
紅茶そしてアメリカのクラムチャウダーを献立にいれました。

給食と教科がつながると生徒の記憶にも残ってくれると思います。

主な食材の産地
ニンニク・・・青森
パセリ・・・千葉
玉ねぎ・・・・北海道
人参・・・・千葉
ジャガイモ・・・長崎
キャベツ・・・愛知
きゅうり・・・宮崎
レモン・・・・静岡
鶏肉・・・・青森



画像1 画像1

3年生保健給食委員

16日のランチルーム給食にむけ、昼休みを使って
話し合をしています。

今月も楽しい企画で給食時間を楽しむようです。
画像1 画像1

1月10日(木)静岡県のB級グルメ?いや郷土料理?

☆献立☆
焼きそば富士宮風
静岡おでん
白玉しるこ(明日の鏡開きに合わせて)
牛乳

焼きそばでも少し麺が太く
もちっとした富士宮焼きそばは
有名なB級グルメです。
コツはとんかつソースを仕上げて作ることと
カリカリの揚げ玉を入れることです。

焼きそばは人気ですね、良く食べてくれました。

主な食材の産地
人参・・・・千葉
キャベツ・・・愛知
大根・・・神奈川
豚肉・・・・青森
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(水)3学期最初の給食はお祝い献立で

☆献立☆
新春おこわ
揚げの福袋
きんぴらごぼう
お祝い汁
紅白カルピスゼリー
牛乳

おこわにササゲ豆と栗をいれて炊きました。
ササゲの赤は「魔除け」の意味があり、みんなが
今年も健康に過ごせるようにとの思いを込めました。

揚げの福袋はおみくじ風にしたので、楽しそうに
覗き込んでいました。

今年もよろしくお願いします。

主な食材の産地
白菜・・・・茨城
玉ねぎ・・北海道
生姜・・・高知
人参・・・・千葉
牛蒡・・・・埼玉
万能ねぎ・・・・福岡
鶏肉・・・・岩手
わかめ・・・鳴門
卵・・・・岩手
ササゲ・・・・国内産


画像1 画像1
画像2 画像2

給食室も大掃除

新しい年に向けて給食室の大掃除です。

調理さんたちが細かいところまでピカピカにしてくれます。
ワゴン者のタイヤまできれいに洗います。

衛生第一の調理室、新年はお皿を洗いなおしてスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(金)スイス料理でクリスマス

☆献立☆
ダイスチーズパン
鶏肉のクリーム煮
かぶのスープ
スイス風ポテトサラダ
クッキー マイレンダリ
牛乳

2学期最後の給食はオリパラ給食
「スイス料理」でした。
スイスのチューリヒに子牛のクリーム煮という
料理があります、それを鶏肉にアレンジして
作りました。
ポテトサラダはハーブとビネガーが効いた
スイスの家庭で良く作られる料理です。

クリスマスにはクッキーをたくさん焼いて
お友達やお世話になった方に配るのが
スイス流と聞き、給食室からクッキーの
プレゼントででした。

残念なことに忙しくて給食全体の写真を撮り忘れてしまいました。


主な食材の産地
玉ねぎ・・・・北海道
人参・・・・千葉
マッシュルーム・・・群馬
蕪・・・千葉
赤玉ねぎ、ジャガイモ・・・北海道
鶏肉・・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生今学期最後のランチルーム

1年生ランチルームでした。
準備も移動もすっかり慣れました。
3学期も楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(木)ジャガイモでほっこり

☆献立☆
ごはん
酢鶏
中華風コーンスープ
牛乳

中華の酢豚の鶏肉版です。
揚げた鶏肉がプリプリした食感なのと
ほっこりジャガイモの食感も合わせて
とてもご飯にあいました。

みんなよく食べていました。

主な食材の産地
生姜・・・高知
人参・・・・千葉
玉ねぎ・・・・北海道
ピーマン・・・・茨城
小松菜・・・埼玉
鶏肉・・・・岩手
ジャガイモ・・・千葉


画像1 画像1
画像2 画像2

イガメンチ作り

いかのすり身と野菜を合わせて作ります。
一つ一つ心をこめて手作りです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(水)青森県の郷土料理でした

☆献立☆
雑穀わかめごはん
いがメンチ
キャベツのゴマ風味
せんべい汁
青森産リンゴ
ジョア


青森名物の「いがめんち」は「いか」が
なまって「いが」となります。

せんべい汁。青森のりんごと組み合わせて
青森県の味を味わいました。

主な食材の産地
生姜・・・高知
玉ねぎ・・・・北海道
ニンジン・・・埼玉
キャベツ・・・愛知
小松菜・・・埼玉
牛蒡・・・青森☆☆
シイタケ・・・秋田
大根・・・千葉
ネギ・・・茨城
リンゴ・・・青森
卵・・・・岩手
鶏肉・・・・岩手

画像1 画像1

うどんは人気です

どのクラスもおかわりをする姿が見られました。
うどんはにんきですね。
画像1 画像1

12月17日(月)魚を食べてもらう工夫

☆献立☆
鯖の(揚げ)おろし煮
キャベツのゆかり風味
豚汁
みかん
牛乳


この日の魚の残は全クラスあわせて数個でした。
魚は苦手なひとが多いので工夫して献立をたてています。
甘辛いおろし大根が魚のおいしさを引き立ててくれたのでしょうか。
最近、本当に良く食べてくれます。うれしいですね。

主な食材の産地
さつまいも・・・千葉
豚肉・・・・青森
鯖・・・・ノルウェー
大根・・・千葉
生姜・・・高知
キャベツ・・・愛知
小松菜・・・埼玉
ニンジン・・・千葉
牛蒡・・・青森
ネギ・・・・茨城
さつまいも・・・茨城
米・・・・茨城
みかん(早香)・・・熊本

画像1 画像1

12月14日(金)二通りのたべかたで

☆献立☆
麦ごはん
ユッケジャン
ごまあえ
黒糖寒天
牛乳

豚骨ガラで作ったスープにたっぷりの
野菜をいれ、キムチとコチュジャンで
味をつけました。
ご飯を入れて食べるとクッパになりました。
汁物はダシのうまみが勝負です。
給食でも本校ではダシのうまみにこだわっています。


主な食材の産地
ニンニク・・・青森
玉ねぎ・・・・北海道
ニンジン・・・千葉
大根・・・千葉
ネギ・・・茨城
キャベツ・・・愛知
にら・・・茨城
もやし・・・群馬
きゅうり・・・群馬
豚肉・・・・青森
たまご・・・青森


画像1 画像1

12月13日(木)福岡県折尾駅の名物駅弁からのヒントです

☆献立☆
かしわめし
ピリ辛ホットもやし
水炊き風スープ
みかん
牛乳

折尾駅には名物の駅弁「かしわめし」が
あります。炊き込みではなくトッピングを
したものですが昔から人気です。
それをまねてつくりました。食缶がおおきな
お弁当箱になりました。
福岡名物の水炊きをスープにしたのも人気でした。

主な食材の産地
鶏肉・・・・宮崎
卵・・・岩手
ニンジン・・・千葉
生姜・・・千葉
もやし・・・群馬
きゅうり・・・群馬
大根・・・千葉
白菜・・・茨城
ネギ・・・茨城
エノキ・・・長野
ミカン・・・静岡
米・・・・茨城

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31