行事も終わり通常の授業になります。授業に集中し目標を持って取り組みましょう。 気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

オリパラ給食で 給食試食会

給食試食会でした。約50名の方に参加いただきました。
本日はロシア料理でしたが、手作りのピロシキにみなさん
とても喜んでくださいました。

オリパラ給食これからも進化する予定です。

生徒と同じように並んで給食を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(木)2色の味で

☆献立☆
2色サンド(マーマレードとミルククリーム)
スパイシーミネストローネ
ツナサラダ
フルーツゼリー
牛乳

バターと練乳で作るミルククリームは
優しい甘さです。
スープとバランスの良い仕上がりになりました。

いただきますをする保健給食委員です。

主な食材の産地


画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(水)ペルー料理

☆献立☆
ガーリックライス
パパ レジェ―ナ
セビーチェ
カルド デ ポジョ
牛乳


社会科で南米を勉強するということでペルー料理でした。

酸味の効いたさわやかなスープがにんきでした。 


主な食材の産地
ネギ・・・青森
ニンニク・・・・青森
パセリ・・・長野
赤玉ねぎ・・・・兵庫
ニンジン・・・北海道
ジャガイモ・・・・青森
鶏肉・・・岩手
豚ひき肉・・・・青森
鶏むね肉・・・・・青森

画像1 画像1

もったいない精神で

夏休み中は野菜の価格が高騰していました。
今学期は、野菜を大切につかいましょうと
調理さんと決めました。

固いところはフライスしたりしながら
この日は野菜くずの少なさにみんなで
笑顔になりました。

夏休み中に釜が新しくなり、嬉しそうなチーフと
野菜を切り終えて笑顔のサブチーフです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(火)給食初日

☆献立☆
あんかけやきそば
チャイニーズサラダ
冷凍ミカン
牛乳

2学期が始まりました。
まだまだ暑いので冷凍ミカンで体が冷やせたでしょうか。
今学期もたくさん食べて欲しいものです。

落ち着いて給食準備が進む3年生です。

主な食材の産地
生姜・・・高知
ニンニク・・・・青森
ニンジン・・・北海道
ネギ・・・・青森
白菜・・・・長野
ちんげん菜・・・茨城
きゅうり・・・・高知
豚肉・・・・青森
きくらげ・・・・愛知
冷凍ミカン・・・・和歌山

画像1 画像1
画像2 画像2

ランチルームで2年生

給食がおわっても楽しそうに昼休みをランチルームですごしていました。
画像1 画像1

ナン作り

調理さんたちがみんなでがんばって
捏ねてくれました。

サブチーフの掛け声でチームワーク
ばっちりです。

おいしいナンをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(木)夏野菜をカレーで

画像1 画像1
☆献立☆
手作りナン
ターメリックライス
夏野菜のキーマカレー
チャナサラダ
みかんシャーベット
牛乳

学び舎目標の夏野菜の料理でした。
1学期最後の給食なので、みんなの好きなカレーでした。
食べた後、元気が出たような気がしたのは私だけでしょうか。

主な食材の産地
ニンニク・・・・青森
玉ねぎ・・・・愛知
セロリ・・・長野
リンゴ、ニンジン・・・青森
生姜・・・・高知
赤ピーマン・・・高知
茄子・・・栃木
ズッキーニ・・・長野
きゅうり・・・・秋田
キャベツ・・・・群馬
卵・・・岩手
ひき肉・・・・青森

7月17日(火)暑すぎて・・・・・

☆献立☆
さっぱり冷やし中華
ピリ辛もやしいため
杏仁ポンチ
牛乳

暑いので冷やし中華と思って立てた献立ですが
今週の毎日の暑さで、食欲もなかったようですが
それでも頑張ってたべてくれました。


主な食材の産地
ニンジン・・・千葉
きゅうり・・・・群馬
もやし・・・群馬
にら・・・栃木
豚肉・・・・青森


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)社会科とコラボ  高冷地の野菜

☆献立☆
ミルクパン
かぼちゃコロッケ
レタスとウインナーと卵のスープ
高冷地野菜のサラダ
牛乳

社会科で「抑制栽培」を学ぶそうです。
そこで今日は信州のレタス、キャベツ、きゅうりを
使いました。社会の時間に野菜を見せることができたクラスも
ありました。

一つ一つ丁寧にコロッケを作る調理さんに感謝。


主な食材の産地
かぼちゃ・・・・神奈川
玉ねぎ・・・・愛知
ニンジン・・・千葉
小松菜・・・埼玉
レタス、キャベツ、きゅうり・・・・長野

レタスのリレー栽培についても話しました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(金)冷たいスープです

画像1 画像1
☆献立☆
鮭と枝豆のピラフ
人参ドレッシングサラダ
ビシソワーズ
牛乳

暑い日はこんなのど越しのよいスープも
食がすすみます。


主な食材の産地
ジャガイモ・・・・青森
玉ねぎ・・・・愛知
ニンジン・・・埼玉
ピーマン・・・茨城
きゅうり・・・群馬
キャベツ・・・・群馬
パセリ・・・千葉
マッシュルーム・・・・・千葉
鮭・・・チリ
枝豆・・・・北海道

7月12日(木)宮崎県の郷土料理

画像1 画像1
☆献立☆
ごはん
チキン南蛮
キャベツのおかか和え
冷汁
切り干し大根のハリハリ
牛乳

冷汁はみそベースの汁物ですが、
魚や煮干しをすりつぶして出汁で
溶いて作ります。

始めた食べた人もたくさんいましたが、
「おいしい」と言って食べていました。
給食では、頭と腹をとった煮干しをベースに
つくりました。

主な食材の産地
キャベツ・・・・群馬
小松菜・・・・埼玉
人参・・・・・千葉
っきゅうり・・・・埼玉
ネギ・・・・福岡
ミョウガ・・・・高知
レモン・・・・広島
※・・・・秋田
鶏肉・・・・青森
切り干し大根・・・・宮崎

夏に沢山たべたいですね。

あまくておいしいスイカが届きました。
神奈川県産です、三浦半島はスイカの産地ですね。


画像1 画像1

7月11日(水)オリパラ給食〔大韓民国」

画像1 画像1
☆献立☆
ダッカルビ丼
塩レモンチャプチェ
わかめスープ
スイカ

ピリ辛の韓国料理でした。
チャプチェはレモンを聞かせてさっぱりさせました。

主な食材の産地
ニンニク・・・・青森
生姜・・・高知
ニンジン・・・千葉
玉ねぎ・・・群馬
歯ネギ・・・宮城
ピーマン・・・茨城
きくらげ・・・茨城
いんげん・・・・千葉
スイカ・・・神奈川
米・・・・秋田
豚肉・・・・青森

ラリー先生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
授業でも給食の話をしてくださったそうです。
バターやチーズをもっとたくさん使えると
本格的になるのですが、給食ではここまでで・・・
ぜひ、お家でも作ってみてください。

チーズを挟んでバターを塗ったパンを、両面
フライパンで押しながら焼くそうです。


ラリー先生ありがとうございました。

7月10日(火)ラリースペシャル

☆献立☆
チーズサンドトースト
コールスローサラダ
トマトのクリームスープ
チョコレートゼリー
オレンジジュース

ALTのラリー先生は三宿中に
何年も来て下さっています。
アメリカ出身ですのでアメリカで
良く食べていたお気に入りの
パン料理とスープを教えてもらい
献立にしました。

楽しそうにジャンケンする2年生の様子です。

主な食材の産地
ニンニク・・・・青森
玉ねぎ・・・・愛知
ニンジン・・・千葉
セロリ・・・長野
しめじ・・・・長野
ジャガイモ・・・長崎
キャベツ・・・群馬
きゅうり・・・埼玉
鶏肉・・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(月)嫌いな人はいない甘辛しょうゆ味

☆献立☆
さんまのかば焼き丼
冬瓜汁
たたききゅうりの昆布和え
冷凍ミカン
ぎゅうにゅう


魚がなくなってもご飯は食べられるのが
かば焼きのたれの魅力です、本当に
よくたべました。

冬瓜は夏の野菜ですが、冬まで保存がききます。
今日はスープにいれてたべました。


主な食材の産地
ネギ・・・・宮城
ニンジン・・・千葉
冬瓜・・・・愛知
シイタケ・・・・静岡
カイワレ・・神奈川
きゅうり・・・秋田
秋刀魚・・・・北海道
冷凍ミカン・・・和歌山

画像1 画像1

7月6日(金)七夕行事食

☆献立☆
七夕そうめん
夏のかき揚げ
ゴマ時和え
爽やか紅茶ゼリーパインのせ
牛乳


七夕にはそうめんが似合うと思い
七夕そうめんを作りました。
星の人参、オクラで夜空をイメージしました。

主な食材の産地
オクラ・・・鹿児島
ニンジン・・・千葉
玉ねぎ・・・・愛知
さつまいも・・・千葉
もやし・・・群馬
きゅうり。。。埼玉
卵・・・・青森
トウモロコシ・・・・神奈川

画像1 画像1

良く食べました

担任の先生が、今日は頑張りましたと
報告をくれました。

見事な完食!次回はおまけをつけてあげたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(木)オリパラ給食 タイ

画像1 画像1
画像2 画像2
☆献立☆
ガパオ
ヌードルスープ
青菜の炒め物
マンゴーゼリー
牛乳


本校の夜間部にはタイ出身の生徒学んでいます。
そこでタイの料理を取り入れました。
ガパオはバジル炒めごはんのことです。
ほんのり香るナンプラーの味のおかげで
とても良く食べていました。


主な食材の産地
鶏肉・・・・青森
ニンニク・・・・青森
玉ねぎ・・・・愛知
赤着ピーマン・・・宮城
小松菜・・・埼玉
ニンジン・・・千葉
キャベツ・・・・群馬
もやし・・・群馬
エビ・・・・インドネシア

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31