行事も終わり通常の授業になります。授業に集中し目標を持って取り組みましょう。 気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

うどんは人気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日
食材の産地
豚肉・・茨城
玉ねぎ・・・北海道
ニンジン・・・徳島
ネギ・・・千葉
小松菜・・・埼玉
赤ピーマン・・・高知
さつまいも・・千葉
きゅうり・・・群馬
ダイコン・・・千葉
わかめ・・・三陸

人気のカレーうどん、ほとんどのクラスが
うどんが残っていませんでした。
中には、上手にお変わりぶんを分けるクラスも、
最後の1本まできれいにとるクラスもありました。

こんなにたべてくれると嬉しいですね。



おいしいよ、もったいないよ

5月17日
食材の産地
生姜・・・高知
人参・・徳島
大豆もやし・・・群馬
ほうれん草・・群馬
ネギ・・・千葉
白菜・・・茨城
ニンニク・・青森
鶏肉・・・岩手

参鶏湯スープは濃厚でとてもおいしくできました。
見た目で残していた人に「おいしいよ」「もったいないよ」と
声をかけていた人もいて、うれしくおもいました。
この日も完食のクラスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スープがおいしい!

3年生が「このスープ二番目にすき」と言っておかわりを
していました。
一番好きなのはビーンズシチューだそうです。
6月にだしますね。

とてもみんな嬉しそうに食べていた給食時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいビスケット生地です

5月14日
食材の産地
レモン・・・愛媛
ニンニク・・青森
玉葱・・北海道
ニンジン・・・徳島
セロリ・・・茨城
ジャガイモ・・・長崎
きゅうり・・・群馬
キャベツ・・愛知
赤玉ねぎ・・・長崎
鶏肉・・・岩手

メロンパンは手作りのビスケットを乗せたものです。
レモンが効いてとても美味しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいメロンでした

5月13日
食材の産地
ニンニク・・青森
生姜・・高知
ネギ・・・千葉
人参・・徳島
もやし・・群馬
小松菜・・埼玉
だいこん・・・千葉
メロン・・・茨城
豚肉・・・群馬


今季初めてのメロンでした。
とても甘く、皮が薄くなるまで
食べて見せてくれた生徒もいて
うれしかったです。


美味しい鰆がとどきました。

4月27日
食材の産地
鰆…韓国
米・・秋田
牛蒡・・・熊本
ニンジン・・・徳島
レンコン・・茨城
ネギ・・・千葉
ダイコン・・・千葉
いんげん・・千葉
鱈・・・ロシア
卵・・青森
鶏肉・・・岩手


大村ずしの具材の中にはほぐして味付けをした鱈とかんぴょう、ごぼう
等が入っています。しっかり味の付いた酢飯にとてもよく合いました。
 
画像1 画像1

旬です きれいに食べました

4月27日
食材の産地
筍・・・徳島 香川
米・・・秋田
ニンジン・・・徳島
さつまいも・・茨城
キャベツ・・神奈川
小松菜・・埼玉
イカ・・・アメリカ
わかめ・・・三陸

この時期しか食べられないフレッシュ筍です。
たけのこご飯にして和食給食です。

イカの天ぷらがとても美味しかったのです

綺麗に食べ終わった1年生、とても気持ちが
よいですね。
食後は続々と廊下に出てきて楽しそうに昼休みです。

画像1 画像1
画像2 画像2

美味しい肉みそのコツは

4月26日 
食材の産地
きゅうり・・・群馬
ニンニク・・・青森
生姜・・・高知
小松菜・・・埼玉
もやし・・群馬
ぶたにく・・・ぐんま


肉みそには甜麺醤、赤みそ、豆板醤などの
調味料をつかい、しっかり味をつけています。

最後に麺が残り肉みそが足りなくなったクラスも
あったようでした。
次回は少し多くつくりますね。


画像1 画像1

オムライスのケチャップが素敵でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が嬉しそうにケチャップのデザインを見せて
くれました。
「ばえるね」「インスタのせるの」などと楽しそうに
声をかけてくれました。
残念ながらインスタはしていませんが。

みんな良く食べていました、春雨サラダ

画像1 画像1
4月22日 主な食材の産地

ニンニク・・・青森
生姜・・・高知
ニンジン・・・徳島
ネギ・・・千葉
白菜・・・茨城
小松菜・・・埼玉
きくらげ・・・茨城
きゅうり・・・群馬
玉ねぎ・・北海道
カラマンダリン・・・愛媛
豚肉・・・茨城
エビ・・・インドネシア

人気のハニーサラダ は

画像1 画像1
主な食材の産地 4月21日 
ニンニク・・・青森
玉ねぎ・・・北海道
マッシュルーム・・・千葉
ピーマン・・・茨城
ニンジン・・・徳島
ほうれん草・・・埼玉
ジャガイモ・・・鹿児島
キャベツ・・・愛知
きゅうり・・・群馬
米・・・秋田
イカ・・・ペルー

はちみつを使って作るドレッシングと
カリカリのポテト、とても人気のサラダです。
どのクラスもおかわりしていました。

大分県の味 団子汁

主な食材の産地
ニンニク・・・青森
玉ねぎ・・・北海道
マッシュルーム・・・千葉
ピーマン・・・茨城
ニンジン・・・徳島
ジャガイモ・・・鹿児島
キャベツ・・・愛知
ほうれん草・・・埼玉
きゅうり・・・群馬

大分県出身の方には喜ばれる団子汁。
長くのばした団子が特徴です。
そして決め手は煮干しだし、深いうまみが
出ています。

画像1 画像1
画像2 画像2

がんばっています、保健給食委員

「いただきます」の声掛けだけでなく、おかわりをしやすいように
みんなに声をかける保健給食委員さん、給食時間は忙しいと思いますが
とても良く活動しています。

この日も何がいくつ残っています。と伝えていました。
おかげで給食の残りが少なくてうれしくおもいます。

この日はアメリカのガンボスープ、少しスパイシーでおまめが
たくさん入っていました。

4月19日 今日の食材の産地
人参・・徳島
玉ねぎ・・・北海道
レモン・・・愛媛
オクラ・・鹿児島
豚肉・・・群馬
卵・・・青森

画像1 画像1
画像2 画像2

スタッフみんなでがんばりました。 いきなり団子

熊本県のおやつ「いきなりだんご」はさつまいもとあんが
包まれた、素朴なおやつです。

物産展などで見かけることもありますが、手作りの
味を楽しんでもらえたでしょうか。


主な食材の産地
さつまいも・・・茨城
玉ねぎ・・・北海道
ニンジン・・・徳島
キャベツ・・・愛知
もやし・・・群馬
ネギ・・・福岡
きくらげ・・・茨城
豚肉・・・茨城
米・・・秋田

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福岡名物 おおきなごぼう天

薄口醤油で作る美味しい出汁に柔らかいうどんは
福岡の名物です。

旬の新牛蒡を大きく揚げてうどんにのせました。

主な食材の産地
牛蒡・・・熊本
ネギ・・・福岡
きゅうり・もやし・・群馬
ニンジン・・・徳島
鶏肉・・・岩手


画像1 画像1

これなに?なぜ赤い?

画像1 画像1
画像2 画像2
不思議そうに見ている様子の人もいましたが、
珍しいフルーツだよと説明すると、安心して
口にはこんでいました。

地中海沿岸で生まれたブラッドオレンジ、最近は
国産も見かけるようになりましたが、まだまだ
貴重な柑橘類ですね。

主な食材の産地
ブラッドオレンジ・・・愛媛
ニンニク・・・青森
玉ねぎ・・・北海道
セロリ・・・群馬
ニンジン・・・徳島
ジャガイモ・・・北海道
トマト・・・愛知
リンゴ・・・青森
キャベツ・・・愛知
ダイコン・・・千葉
わかめ・・・三陸

お祝いの鯛飯

分けてしまうと崩れてしまいますが、
教室に届いたときはこんなにきれいです。

1年生もおかわりをしていました。

主な食材の産地
真鯛・・・大分
生姜・・高知
ダイコン・・・千葉
ニンジン・・・徳島
ジャガイモ 玉ねぎ・・・北海道
さやいんげん・・・千葉
たけのこ・・・九州
鶏肉・・・山梨

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新入生・保護者の皆様

各種おしらせ

PTAからのお知らせ

学校経営

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校だより

給食

災害・安全

標準服のご案内