令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

2月22日(月)の給食

○献立
ピラフ
ガルビュール
ピーチヨーグルト

○食材の産地情報
こめ 茨城
あかぴーまん 宮崎
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉
にんにく 青森
じゃがいも 北海道
きゃべつ 愛知
いんげん 北海道
とりにく 鹿児島
ぶたにく 青森
いか 北海道 青森
おうとう 国産
画像1 画像1

2月19日(金)の給食

◯献立
ごはん
生揚げの中華あんかけ
キャベツのスープ

○食材の産地情報
こめ 新潟
しょうが 高知
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉
せろりー 愛知
もやし 栃木
きゃべつ 愛知
えだまめ 北海道
なまあげ(だいず) 佐賀
とりにく 岩手
ぶたにく 青森
画像1 画像1

2月18日(木)の給食

○献立
アプリコットサンド
ポトフ
こんにゃくサラダ
くだもの(清美オレンジ)

○食材の産地情報
にんじん 千葉
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
きゃべつ 愛知
せろりー 愛知
ぱせり 茨城
きゅうり 群馬
もやし 栃木
清美オレンジ 和歌山 広島 愛媛
ぶたにく 青森
べーこん(ぶたにく) 群馬 茨城 千葉
うぃんなー(ぶたにく) 群馬 茨城 千葉
画像1 画像1

2月17日(水)の給食

◯献立
親子丼
野菜の浅漬け
すまし汁

○食材の産地情報
こめ 茨城
にんじん 千葉
たまねぎ 北海道
みつば 茨城
きゃべつ 愛知
きゅうり 群馬
ねぎ 茨城
こまつな 茨城
わかめ 三陸
たまご 栃木
とうふ(だいず) 佐賀
とりにく 岩手
画像1 画像1

2月16日(火)の給食

今日は、水産庁の水産物販売促進緊急対策事業による学校給食への水産物無償提供をうけ、宮崎県産の養殖うなぎが、本校に届けられました。給食でうなぎごはんが提供できることとなりました。感謝していただきましょう。

○献立
うなぎごはん
豆もやしごま風味
けんちん汁

○食材の産地情報
こめ 茨城
まめもやし 栃木
にんじん 千葉
だいこん 千葉
ごぼう 青森
ねぎ 茨城
のり 瀬戸内
とうふ(だいず) 佐賀
うなぎ 宮崎
画像1 画像1

2月15日(月)の給食

○献立
みそラーメン
青のりポテト
ナムル

○食材の産地情報
にんにく 青森
しょうが 高知
にんじん 千葉
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
はくさい 群馬
ねぎ 茨城
もやし 栃木
とうもろこし 北海道
こまつな 茨城
ぶたにく 青森
あおのり 愛知
画像1 画像1

2月12日(金)

今日は、旧暦での正月です。
アジアの多くの国では、この旧正月にお祝いをすることろが多いです。
中国では春節といっています。中国では、この日に餃子、魚、もち、だんごを食べる風習があります。給食室では、春節の献立として、海鮮餃子(はいしぇんじゃおづぅ)を提供します。給食では、揚げ餃子ですが、本場中国では、水餃子が普通で、残った水餃子を翌日焼いて焼き餃子にして食べるそうです。

○献立
わかめとじゃこのごはん
海鮮餃子
白菜のスープ

○食材の産地情報
こめ 茨城
しょうが 高知
きゃべつ 愛知
ながねぎ 千葉
にら 栃木
にんにく 青森
にんじん 千葉
もやし 栃木
はくさい 群馬
こまつな 埼玉
ちりめんじゃこ 瀬戸内海
とびうお 鳥取
ぶたにく 青森
画像1 画像1

2月10日(水) の給食

今日は、少し早めのバレンタインの献立です。
コーヒーとココアを入れてモカジャバケーキを給食室で作りました。

○献立
スパゲッティナポリタン
コールスローサラダ
モカジャバケーキ

○食材の産地情報
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉
ぴーまん 宮崎
きゃべつ 愛知
ぶたにく 青森
たまご 栃木
べーこん(ぶたにく) 茨城 群馬 千葉
画像1 画像1

2月9日(火)の給食

にらは、冬の間、地上部は枯れてしまいます。でも、根っこは生きていて、少し暖かくなってくると、小さな芽が顔を出します。それが大きく成長すると、みなさんがお店で見かけるにらになります。
春先のにらは、柔らかくてとてもおいしいです。

○献立
ごはん
豆腐の五目炒め
にらたまスープ

○食材の産地情報
こめ 新潟
にんにく 青森
しょうが 高知
ながねぎ 千葉
にんじん 千葉
たまねぎ 北海道
にら 栃木
たけのこ 福岡 熊本 鹿児島 宮崎
しいたけ 九州
とうふ(だいず) 佐賀
なまあげ(だいず) 佐賀
とりにく 山梨
ぶたにく 青森
たまご 栃木
画像1 画像1

2月8日(月)の給食

今日は、初めて、無塩パンを使ってみました。
たっぷりごまとバターをぬったトーストにしました。塩味が効いていることに慣れた舌には物足りなく感じるかもしれません、どうでしょうか。

○献立
セサミトースト
クリームシチュー
キャベツサラダ

○食材の産地情報
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉
じゃがいも 北海道
しめじ 福岡
ぱせり 茨城
きゃべつ 愛知
もやし 栃木
にんじん 千葉
とりにく 岩手
画像1 画像1

2月5日(金)の給食

○献立
煮込みうどん
天ぷら(さつまいも・わかさぎ)
野菜のごまあえ
くだもの(みかん)

○食材の産地情報
にんじん 千葉
ねぎ 千葉
さつまいも 千葉
もやし 栃木
こまつな 茨城
みかん 神奈川
あぶらあげ(だいず) 佐賀
とりにく 岩手
わかさぎ 北海道
画像1 画像1

2月4日(木)の給食

○献立
キムチチャーハン
中華スープ
スィートポテト

○食材の産地情報
しょうが 高知
にんにく 青森
にんじん 千葉
えのきたけ 長野
ねぎ 千葉
たまねぎ 北海道
にんにく 青森
しょうが 高知
もやし 栃木
はくさい 群馬
こまつな 茨木
さつまいも 千葉
たまご 栃木
ぶたにく 青森

画像1 画像1

2月3日(水)の給食

今日の献立トルティージャは、スパニッシュオムレツのことです。
じゃが芋が入ったこのオムレツのことを、スペインではトルティージャと言います。
給食でなじみのある料理も、現地の料理名をカタカナ表記すると何なのかさっぱりわかりませんね。ちなみに、とても名前のよく似たトルティーヤは薄いパンのような食べ物で、メキシコの料理です。

○献立
ぶどうパン
トルティージャ
ブロッコリーサラダ
野菜スープ

○食材の産地情報
じゃがいも 北海道
たまねぎ 北海道
ぱせり 茨城
きゃべつ 愛知
もやし 栃木
ぶろっこりー 愛知
にんじん 千葉
たまご 栃木
とりにく 岩手
ぶたにく 青森
画像1 画像1

2月2日(火)の給食

今日は、節分です。
献立の中には、鰯と、大豆が入っています。今晩は、鬼は外、福は内と、豆まきをするのでしょうか。豆まきの後には、健康で過ごせるように願って、年の数の豆をいただきましょう。
打ち豆汁は、福井県の郷土料理です。

○献立
ごはん
いわしバーグ
野菜ソテー
打ち豆汁

○食材の産地情報
こめ 新潟
しょうが 高知
にんにく 高知
たまねぎ 北海道
えのきたけ 長野
きゃべつ 愛知
もやし 栃木
にんじん 千葉
だいこん 神奈川
じゃがいも 北海道
ねぎ 千葉
いわし 鳥取
とりにく 鹿児島
とうにゅう(だいず) 佐賀
あぶらあげ(だいず) 佐賀
画像1 画像1

2月1日(月)の給食

チャナマサラは、インドの料理です。チャナは、ひよこ豆のことで、マサラは、様々な香辛料を粉にして混ぜ合わせたものです。インドには、日本のみそ汁のように、たくさんの種類のカレーがあります。中に入る具材、スパイスの配合も様々で、日本のおみそ汁の具材も、味噌の種類も色々あるのに、よく似ています。私たちが毎日のようにみそ汁をいただくのと同じような感覚で、毎日カレーをいただきます。

○献立
チャナマサラ
わかめサラダ
くだもの(りんご)

○食材の産地情報
こめ 千葉
にんにく 青森
しょうが 高知
せろりー 愛知
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉・北海道
ぴーまん 宮崎
きゃべつ 神奈川・愛知
だいこん 神奈川
りんご 秋田 
とりにく 鹿児島
ひよこまめ アメリカ
しらすぼし 瀬戸内海
画像1 画像1

1月29日(金)の献立

今日は、だいこんだんめんれんこんざんねん の絵本から、色々な野菜が入っています。お野菜の断面はどんな形でしょうか。よく観察してみてください。

○献立
磯ごはん
きびなごのカレー揚げ
吉野汁

○食材の産地情報
こめ 茨城
にんじん 千葉
ごぼう 青森
れんこん 茨城
ねぎ 茨城
だいこん 静岡
こまつな 群馬
たまねぎ 北海道
たけのこ 九州
ひじき 愛媛
あおのり 愛知
あぶらあげ(だいず) 佐賀
とうふ(だいず) 佐賀
とりにく 宮崎
きびなご 鹿児島
画像1 画像1

1月28日(木)の献立

今日は、絵本 おとうふやさん より、たくさん豆腐が届けられました。豆腐屋さんの朝はとても早く、まだ暗いうちから豆腐作りが始まります。豆腐がどんなふうに作られているのか、図書室の本を読んでみてください。
そして、永井農園からせたがやそだちの白菜が届いています。辣白菜に入っている白菜です。たくさん食べてくださいね。

○献立
きびごはん
四川豆腐
辣白菜

○食材の産地情報
こめ 新潟
はくさい せたがやそだち
にんじん 千葉
にんにく 青森
しょうが 高知
ねぎ 茨城
たまねぎ 北海道
ちんげんつぁい 茨城
とうふ(だいず) 佐賀
ぶたにく 青森
画像1 画像1

1月27日(水)の献立

今日は、まないたにりょうりをたべさせないで の絵本より、まな板が一番初めに食べてしまった食材を献立に入れました。さて、何を食べてしまったのでしょうか。図書室で本を読んでみてください。

○献立
黒砂糖パン
マカロニグラタン
青菜サラダ

○食材の産地情報
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉
ぱせり 茨城
こまつな 群馬
もやし 栃木
えび タイ
ちーず オーストラリア
とりにく 宮崎
べーこん 茨城 群馬 千葉
画像1 画像1

1月26日(火)の献立

全国学校給食週間でもあるので、昔から日本では捕鯨文化があったことから、子供たちのも少しだけ体験的に口にしてもらえたらと思い、鯨肉の提供をしています。
初めて食べる子供も多いかもしれません。ご家庭でもぜひ、子供のころに食べた給食にまつわる思い出とともに、学校給食について話題にしていただければ幸いです。
今日の野菜のゆかりかけに入っている大根は、永井農園からせたがやそだちの大蔵大根が届いています。

○献立
子ぎつねごはん
鯨の竜田揚げ
野菜のゆかりかけ
えのきのみそ汁

○食材の産地情報
こめ 茨城
おおくらだいこん せたがやそだち
にんじん 千葉
だいこん 千葉
にんにく 青森
りんご 青森
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
きゃべつ 愛知
えのきたけ 新潟
こまつな 群馬
えだまめ 北海道
くじら 北西太平洋
とりにく 鹿児島
あぶらあげ(だいず) 佐賀
画像1 画像1

1月25日(月)の給食

1月24日から全国学校給食週間が始まりました。
今日は、オムライス ヘイ の絵本より、献立にオムライスが登場します。

○献立
オムライス
野菜スープ
フルーツヨーグルト

○食材の産地情報
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
にんじん 千葉
ぴーまん 茨城
ちんげんさい 茨城
ぐりーんぴーす 北海道
とりにく 鹿児島
たまご 栃木
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

PTA運営委員会

PTA総会

学校評価 評価委員報告書

校長より

学校経営方針

PTA配布文書

台風接近・通過等に伴う臨時休業等に関するガイドライン

学習用タブレット端末

ドリルパーク