令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

12月9日(木)の給食

たこあげは、刻んだたこをマッシュポテトで包み、片栗粉をつけて揚げたものです。たこ焼きの給食バージョンといったところでしょうか。

○献立
塩やきそば
たこあげ
野菜の甘酢かけ

○食材の産地情報
たこ 北海道
おから(だいず) 佐賀
ぶた 青森
あおのり 瀬戸内
にんにく 青森
しょうが 高知
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
ねぎ 千葉
にら 栃木 高知
きゃべつ 愛知
きゅうり 宮崎
にんじん 千葉
画像1 画像1

12月8日(水)の給食

今日は、日本の洋食、はやしライスです。この名前の由来、ハッシュドビーフから、林さんが作ったから、はやす(こまかくきる という意味)という言葉から発生したなど、諸説あるそうです。

○献立
はやしライス
こんにゃくサラダ
くだもの(ラフランス)

○食材の産地情報
こめ 茨城
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
にんじん 千葉
しめじ 長野
きゅうり 宮崎
もやし 栃木
ようなし 山形
ぎゅうにく 青森
画像1 画像1

12月7日(火)の給食

今日は、せたがやそだちの 青首大根が届きました。残念ながら葉つきではありませんが、近くの農園から届いたものですので、新鮮ですし、何よりも輸送距離が短く、環境にやさしいです。

○献立
ごはん
魚の辛みソース
大根とひじきのおかかあえ
お豆かりんとう

○食材の産地情報
こめ 新潟
にんにく 青森
しょうが 高知
りんご 山県
きゅうり 宮崎
あかぴーまん 青森
だいこん せたがやそだち(烏山北9丁目農園)
さつまいも 茨城
だいず 宮城(特別栽培)
とうにゅう(だいず) 佐賀
ひじき 愛媛
ときあじ 長崎
画像1 画像1

12月4日(土)の給食

みなさんの大好きなカレーライスです。ノンアレルギー献立にするために、ルーは米粉とサラダ油と砂糖を使っています。小麦粉とバターで作るルーと違ってさっぱりとした味に仕上がりますが、全員が同じものを食べることが出来ます。

○献立
カレーライス
わかめサラダ
くだもの(かき)

○食材の産地情報
こめ 茨城
にんにく 青森
しょうが 高知
たまねぎ 北海道
せろりー 愛知
にんじん 千葉
じゃがいも 北海道
りんご 青森
きゃべつ 愛知
きゅうり 群馬
かき 愛知
わかめ 三陸
とりればー 宮崎
ぶたにく 青森
れんずまめ アメリカ
画像1 画像1

12月3日(金)の給食

プレ国際理解週間の献立も、今日が最終日。イギリスの料理です。イギリスの国民食、フィッシュ アンド チップス そして、スコットランドの家庭料理のスコッチブロスを作ってみました。

○献立
ソフトフランスパン
フィッシュ アンド チップス
スコッチブロス

○食材の産地情報
じゃがいも 長崎
せろりー 愛知
きゃべつ 愛知
かぶ 埼玉
にんじん 千葉
たまねぎ 北海道
ぱせり 茨城
べーこん(ぶたにく) 茨城 群馬 千葉
まんだい 静岡
画像1 画像1

12月2日(木)の給食

今日はエジプトの料理です。エジプト風ごはん、オルズは、クミンの香りがただよう、パスタの入ったごはんです。エジプトでは、ごはんにマカロニなどのパスタ、豆をいれて、ご飯を炊きこむようです。

○献立
オルズ(エジプト風ごはん)
エッガ(卵焼き)
ショルバアッツ(スープ)
ヨーグルトあえ

○食材の産地情報
ごはん 茨城
じゃがいも 鹿児島
たまねぎ 北海道
あかぴーまん 宮崎
ぱせり 茨城
にんじん 千葉
たまねぎ 北海道
せろりー 愛知
はねぎ 宮城
とりにく 宮崎
べーこん(ぶたにく) 茨城 群馬 千葉
たまご 栃木
よーぐると(ぎゅうにゅう) 北海道
おうとう 山形
ぱいんあっぷる 沖縄
れんずまめ アメリカ
画像1 画像1

12月1日(水)の給食

今日は、ベトナムの料理です。ベトナムではご飯を土鍋で炊くそうで、土鍋で炊くご飯は、コムニウと言っています。春巻きは、アジアではよく食べられている料理で、国や地域によって味付けや具材、春巻きの皮が異なります。ベトナムでは、米粉の生春巻きの皮を使うそうですが、給食では小麦粉でつくった春巻きの皮を使っています。フォーガーは、フォー(麺)を少なめにして、スープとしての提供です。複数の香辛料を使った本格的な味の仕上がりとなりました。

○献立
コム(ごはん)
チャーゾー(春巻き)
フォーガー(麺入りスープ)
くだもの(みかん)

○食材の産地情報
こめ 新潟
じゃがいも 北海道
にんじん 千葉
きゃべつ 愛知
しょうが 高知
にんじん 千葉
えのきたけ 新潟
ちんげんつぁい 静岡
きくらげ 九州
みかん 長崎
ぶたにく 青森
とりにく 宮崎
画像1 画像1

11月30日(火)の給食

今日はメキシコの料理です。
トウモロコシの粉を使った薄焼きパン、トルティージャなどとともに、豆の料理をよく食べます。給食でもおなじみのチリコンカンを作りました。

○献立
ターメリックライス
チリコンカン
コーンサラダ

○食材の産地情報
こめ 茨城
にんにく 青森
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
きゃべつ 愛知
にんじん 千葉
とうもろこし 北海道
だいず 宮城
ぶたにく 青森

画像1 画像1

11月29日(月)の献立

今日は、ロシアの料理です。ピロシキは、ロシア風に焼いてみました。日本ではピロシキというと、揚げたものが一般的ですが、本場では、焼いて仕上げているものがほとんどだそうです。サラダには、ビート(ビーツ)を入れました。初めて口にする児童もいるかもしれません。よくビートのことを赤カブ、と言いますが、カブと同じアブラナ科の植物ではなく、ほうれん草と同じ、アカザ科の植物です。
※国際理解週間が学校行事の関係上、来週にに移動しましたが、給食は発注の関係上、今週はプレ国際理解週間献立を実施します。

○献立
ピロシキ
シチー
サラートヴィネグレット
くだもの(みかん)

○食材の産地情報
たまねぎ 北海道 
にんじん 千葉
にんにく 青森
きゃべつ 愛知
じゃがいも 北海道
きゅうり 群馬
とうもろこし 北海道
みかん 長崎
ぶたにく 青森
とりにく 宮崎
べーこん(ぶたにく) 群馬 茨城 千葉
画像1 画像1

11月26日(金)の給食

今日は、麦の入ったごはんです。麦には、食物繊維やミネラルなどが多く含まれます。もち麦なので、いつも以上にご飯の粘りを強く感じます。

○献立
麦ごはん
魚のステーキソースかけ
コーンポテト
わかめサラダ

○食材の産地情報
こめ 新潟
むぎ 岩手
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
きゃべつ 愛知
きゅうり 宮崎
だいこん 神奈川
にんじん 千葉
とうもろこし 北海道
わかめ 三陸
さけ 北海道
画像1 画像1

11月26日(金)の給食

今日は、サンクスギビングの献立です。
七面鳥のかわりに、鶏肉を使いました。
色々なものに感謝していただきましょう。

○献立
チーズパン
鶏肉のクランベリーソース
ジュリエンヌスープ
パンプキンパイ

○食材の産地情報
りんご 山形
せろりー 愛知
たまねぎ 北海道
かぼちゃ 北海道
にんじん 千葉
ぱせり 千葉 茨城
きゃべつ 千葉
とりにく 宮崎
とうにゅう(だいず) 佐賀
れーずん アメリカ

画像1 画像1

11月24日(水)の給食

今日の給食さらさ豆腐は、断面が更紗模様にみえることから、そのような名前が付いたそうです。断面が見えるように、カップでの配食ではなく、大きな天板に流しいれてカットして配食しています。

○献立
磯ごはん
さらさ豆腐
野菜の甘酢かけ
くだもの(菊花みかん)

○食材の産地情報
こめ 茨城
にんじん 千葉
ねぎ 茨城
しょうが 高知
きゃべつ 愛知
きゅうり 埼玉
たけのこ 九州
ひじき 愛媛
こんぶ 北海道
みかん 愛媛
えだまめ 北海道
とうふ(だいず) 佐賀
たまご 栃木
とりにく 宮崎
ぶたにく 青森
画像1 画像1

11月22日(月)の給食

11月21日 日曜日は、開校記念日でした。
今日は、そのお祝いの献立です。お寿司も黒米を使って、美しい紫色に染めました。卵の黄色と。いんげんの緑が映えます。

○献立
お祝いずし
吉野汁
ミルクゼリー
りんごジュース

○食材の産地情報
こめ 茨城
ごぼう 青森
にんじん 千葉
れんこん 茨城
いんげん 長崎
だいこん 千葉
ねぎ 茨城
こまつな 茨城
あぶらあげ(だいず) 佐賀
とうふ(だいず) 佐賀
とりにく 宮崎
たまご 栃木
画像1 画像1

11月19日(金)の給食

じゃこ入り磯香豆は、朝から大豆を浸漬し、コトコト煮て、粉を打って、揚げ、さらに、甘辛いタレで和えるという、大変手間のかかった料理です。調理員さんたちが心を込めておいしくなあれと作っています。

○献立
カレーピラフ
キャベツスープ
じゃこ入り磯香豆

○食材の産地情報
こめ 茨城
ぴーまん 茨城
しめじ 長野
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉
きゃべつ 愛知
とりにく 宮崎
だいず 宮城
じゃこ 瀬戸内(兵庫)
あおのり 瀬戸内
画像1 画像1

11月18日(木)の給食

和食の献立です。ご飯は、新米の新潟県産のコシヒカリです。

○献立
ごはん
魚の七味焼き
さつまいもの甘辛煮
なめこのみそ汁

○食材の産地情報
こめ 新潟
さば ノルウェー
ねぎ 千葉
しょうが 高知
さつまいも 茨城
にんじん 北海道
だいこん 千葉
なめこ 群馬
とうふ(だいず) 佐賀
画像1 画像1

11月17日(水)の給食

今日のマセドアンサラダは、さいの目切りという意味のフランス語からつけられた名前のサラダです。

○献立
コッペパン
クラムチャウダー
マセドアンサラダ
くだもの(りんご)

○食材の産地情報
たまねぎ 北海道
にんじん 北海道
さつまいも 茨城
ぱせり 千葉
じゃがいも 北海道
きゅうり 群馬
りんご 青森
とうもろこし 北海道
とうにゅう(だいず) 佐賀
とりにく 宮崎
あさり 熊本
ちーず オーストラリア
こめこ 岩手
すきむみるく(ぎゅうにゅう) 北海道

画像1 画像1

11月16日(火)の給食

今日の魚のから揚げは、めひかりを揚げました。柔らかな身の魚で、とてもおいしいです。

○献立
ごまみそうどん
魚のから揚げ
かぼちゃのから揚げ
野菜の塩こんぶ

○食材の産地情報
だいこん 千葉
ごぼう 青森
にんじん 北海道
さといも 埼玉
ほくさい 茨城
ねぎ 千葉
こまつな 埼玉
かぼちゃ 北海道
きゃべつ 愛知
かぶ 埼玉
ぶたにく 青森
めひかり 愛知 静岡
あぶらあげ(だいず) 佐賀
画像1 画像1

11月15日(月)の給食

今日は、愛知県の郷土料理、鬼まんじゅうです。さつまいものごつごつしている様子が、鬼の角や金棒に見えたことから、鬼まんじゅうの名前が付いたそうです。本場の鬼まんじゅうはさつまいもの蒸しパンではなく、外郎生地のものです。

○献立
ごはん
八宝菜
だいこんのサラダ
鬼まんじゅう

○食材の産地情報
こめ 新潟
にんにく 青森
しょうが 高知
にんじん 北海道
ねぎ 千葉
はくさい 茨城
ちんげんつぁい 静岡
きゃべつ 愛知
だいこん 千葉
たまねぎ 北海道
たけのこ 九州
しいたけ 九州
さつまいも 茨城
いか 北海道 青森
えび インド
ぶたにく 青森
うずらたまご 愛知
画像1 画像1

11月12日(金)の給食

今日は、フランスの家庭料理、ポトフです。肉と野菜を香辛料と共にコトコトと煮込みました。

○献立
ツナトースト
ポトフ
フルーツヨーグルト

○食材の産地情報
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
にんじん 千葉
きゃべつ 神奈川
せろり 山形
ぱせり 千葉
ぶたにく 青森
うぃんなー(ぶたにく) 茨城 群馬 千葉
たまご 栃木
よーぐると(ぎゅうにゅう) 北海道
りんご 山形
おうとう 山形
ようなし 山形
画像1 画像1

11月11日(木)の給食

今日は、給食室で、蒸したジャガイモで作ったマッシュポテトを 春巻きの皮で包み、揚げました。

○献立
ナポリタンスパゲッティ
ポテトのパリッと揚げ
キャベツサラダ

○食材の産地情報
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉
ぴーまん 青森
きゃべつ 東京
まっしゅるーむ 千葉
とうにゅう(だいず) 佐賀
ぶたにく 青森
とりればー 宮崎
うぃんなー(ぶたにく) 茨城 群馬 千葉
べーこん(ぶたにく) 茨城 群馬 千葉 
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

PTA運営委員会

PTA総会

学校評価 評価委員報告書

校長より

学校経営方針