令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

7月19日(月)の給食

今学期最後の給食となりました。
子どもたちには、夏休み中も、元気に過ごしてほしいと願っています。
9月、一回り大きく成長した子どもたちにあえるのを楽しみにしています!

○献立
冷やし中華
わかめサラダ
蒸しとうもろこし

○食材の産地情報
きゅうり 秋田
もやし 栃木
しょうが 高知
にんじん 北海道
きゃべつ 長野
とうもろこし 千葉
あぶらあげ(だいず) 佐賀
とりにく 宮崎
わかめ 三陸
画像1 画像1

7月16日(金)の給食

今日のツナトーストには、無塩パン利用しています。無塩パンはそのままで食べるとお世辞にもおいしいとは言えませんが、塩分のあるものと一緒に食べると、甘みのあるパンと感じます。塩分の取りすぎは、様々な疾病につながるので、子ども達には、なるべく薄味に慣れてほしいと思っています。給食室では、おいしいと感じる最低限の塩分濃度を目指して味付けをしています。

○献立
ツナトースト
野菜サラダ
ミネストローネ

○食材の産地情報
たまねぎ 愛知
きゃべつ 長野
きゅうり 秋田
にんじん 北海道
なす 茨城
せろりー 長野
とまと 秋田
じゃがいも 茨城
べーこん(ぶたにく) 茨城 千葉 群馬
ぶたにく 青森

画像1 画像1

7月15日(木)の給食

今日は、旬のあじを使って魚の南蛮揚げにしました。豆あじなので、頭から尾まで骨ごといただきます。しっかりかんで食べてほしいです。

○献立
麦ごはん
魚の南蛮揚げ
野菜のごまあえ
みそ汁

○食材の産地情報
こめ 新潟
むぎ 岩手
たまねぎ 愛知
きぴーまん 山形
あかぴーまん 山形
もやし 栃木
こまつな 群馬
にんじん 北海道
じゃがいも 茨城
しめじ 長野
ろうにゅう(だいず) 佐賀
わかめ 三陸
あじ 鹿児島
画像1 画像1

7月14日(水)

夏野菜がたくさん入ったカレーです。子どもたちの苦手な苦みのあるゴーヤもカレーの中に入ると気にならないようです。

○献立
夏野菜カレー
シャキシャキ野菜
くだもの(小玉スイカ)

○食材の産地情報
こめ 茨城
にんにく 香川
しょうが 高知
せろりー 長野
たまねぎ 愛知
にんじん 北海道
じゃがいも 茨城
ごーや 鹿児島
なす 群馬
かぼちゃ 香川
だいこん 岩手
きゅうり 秋田
こだますいか 茨城
ぶたにく 青森
画像1 画像1

7月13日(火)の給食

タッカルビ、ミヨックは、朝鮮半島の料理です。

○献立
タッカルビ丼
ミヨック
ぶどうゼリー

○食材の産地情報
こめ 茨城
にんにく 香川
たまねぎ 愛知
もやし 栃木
にんじん 北海道
ぴーまん 茨城
しょうが 高知
ねぎ 茨城
とうふ(だいず) 佐賀
とりにく 宮崎
画像1 画像1

7月12日(月)の給食

今日は旬のかぼちゃを使ったグラタンです。かぼちゃは、きゅうりやゴーヤと同じように、雄花と雌花の2種類の花が咲きます。ゴーヤとへちまが、学校に植わっていますので、雄花と雌花がどう違うのか確認してみてくださいね。ちなみに、今日は、雄花のみの開花です。

○献立
パインパン
かぼちゃのグラタン
卵スープ

○食材の産地情報
かぼちゃ 茨城
じゃがいも 茨城
たまねぎ 愛知
にんじん 北海道
ぱせり 長崎
たまご 栃木
とりにく 宮崎
ぶたにく 青森

画像1 画像1

7月9日(金)の給食

今日は、ひじきを使った手作りふりかけです。磯の香りとゆかりのしその香りが食欲をそそります。

○献立
ごはん
ひじきのふりかけ
じゃがいもの鶏そぼろ
もやしのカレー風味

○食材の産地情報
ごはん 新潟
しょうが 高知
にんじん 千葉
じゃがいも 茨城
たまねぎ 愛知
もやし 栃木
とりにく 宮崎
えだまめ 北海道
だいず 宮城 特別栽培
画像1 画像1

7月8日(木)の給食

ジャンバラヤは、アメリカ ルイジアナ州のクレオール料理、ケイジャン料理といわれている料理の一つです。

○献立
ジャンバラヤ
青のりポテト
野菜スープ

○食材の産地情報
こめ 茨城
にんにく 青森
しょうが 高知
たまねぎ 愛知
ぴーまん 茨城
えりんぎ 長野
にんじん 千葉
じゃがいも 茨城
もやし 栃木
こまつな 群馬
ぶたにく 青森
とりにく 青森
べーこん(ぶたにく) 群馬 茨城 千葉
画像1 画像1

7月7日(水)の給食

今日は七夕です。そうめん汁は、天の川に見立てたそうめん、笹につける人参、大根の短冊が入ります。鉄鍋と相性の悪いオクラは、子ぎつねごはんに添えました。おくらの花の写真が栄養黒板の左側にあります。どんな花が咲くのか確認してみてください。

○献立
子ぎつねごはん
魚のしょうが焼き
そうめん汁
みるくゼリー

○食材の産地情報
こめ 茨城
にんじん 千葉
おくら 鹿児島
しょうが 高知
ねぎ 茨城
えのきたけ 新潟
こまつな 群馬
だいこん 北海道
はがつお 長崎
とりにく 宮崎
あぶらあげ(だいず) 佐賀
画像1 画像1

7月6日(火)の給食

今日は、子どもたちの大好きなあげぱんです。あげぱんも、きなこあげぱんだけでなく、色々な種類があります。

○献立
シナモンあげぱん
ポタージュスープ
こんにゃくサラダ

○食材の産地情報
たまねぎ 愛知
にんじん 千葉
せろりー 長野
じゃがいも 茨城
ぱせり 長野
きゅうり 長野
もやし 栃木
なまくりーむ 北海道
とうにゅう(だいず) 佐賀
画像1 画像1

7月5日(月)の給食

豆もやしは、大豆を吸水、発根させたものです。乾燥した大豆は、吸水させて炊かないと食べられませんが、豆もやしの豆の部分は、炒めたり、ゆでたりするだけで食べることができます。

○献立
あんかけチャーハン
ワンタンスープ
豆もやしのごま風味

○食材の産地情報
こめ 茨城
しょうが 高知
はねぎ 千葉
たまねぎ 愛知
にんじん 千葉
だいこん 青森
ねぎ 茨城
こまつな 群馬
まめもやし 栃木
にら 栃木
しいたけ 九州
ぶたにく 青森
えび タイ
画像1 画像1

7月2日(金)の給食

今日は、旬のとうもろこし、冬瓜を使った献立です。冬瓜は、夏に収穫しますが、冬まで保存できるので、冬瓜という名前になったそうです。

○献立
とうもろこしごはん
魚のピリ辛ソースかけ
おひたし
冬瓜汁

○食材の産地情報
こめ 茨城
もちごめ 新潟
とうもろこし 北海道
にんにく 香川
しょうが 高知
りんご 青森
もやし 栃木
こまつな 埼玉
にんじん 北海道
とうがん 愛知
にんじん 北海道
えだまめ 北海道
とうふ(だいず) 佐賀
さば ノルウェー
とりにく 宮崎
画像1 画像1

7月1日(木)の給食

7月に入りました。1年生が育てているアサガオも花が咲き始めています。
今日のパインケーキも、給食室で材料を混ぜ合わせて焼いています。おいしくふっくらと焼きあがりました。

○献立
トマトスパゲッティ
じゃがいもサラダ
パインケーキ

○食材の産地情報
たまねぎ 愛知
にんじん 北海道
ずっきーに 群馬
ぴーまん 茨城
えのきだけ 長野
じゃがいも 茨城
きゃべつ 長野
ぶたにく 青森
たまご 栃木
とうにゅう(だいず) 佐賀
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

PTA運営委員会

PTA総会

学校評価 評価委員報告書

校長より

学校経営方針