1/29 今日の給食

牛乳
ツナトースト
ビーンズシチュー
パリパリサラダ
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 今日の給食

牛乳
塩やきそば
ラーパーツァイ
スイートポテト
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27 今日の給食

牛乳
ゆかりごはん
鶏肉の南蛮焼き
じゃがいもの甘辛煮
野菜ののり和え
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 今日の給食

牛乳
そぼろ丼
すいとん
ぽんかん
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 今日の給食

牛乳
塩のおにぎり
鮭の塩焼き
即席漬け
豚汁

1月24日から1月30日は全国学校給食週間です。そこで、今週の給食は全国学校給食週間にちなんだ献立になっています。日本の学校給食は明治22年(1889年)、山形県鶴岡町(現在の鶴岡市)で始まりました。戦争による中断がありましたが、今日では子どもたちの成長を支え続けると同時に、学校教育の一環として位置づけられています。当時の内容は、おにぎり、塩さけ、菜の漬物だけでしたが、栄養バランスを考慮し、豚汁もつけています。子どもたちは、昔の給食を思い浮かべながらしっかり食べてくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 今日の給食

牛乳
ごはん
鯖の七味焼き
煮豆
あんかけ汁
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 今日の給食

牛乳
オレンジフレンチトースト
花野菜のクリームシチュー
キャベツサラダ
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 今日の給食

牛乳
豚丼
トック入りピリ辛スープ
ぶどうゼリー

画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 今日の給食

牛乳
高野豆腐のそぼろ丼
わかさぎの天ぷら
みそ汁
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 今日の給食

牛乳
スパゲッティ地中海ソース
じゃがいものハニーサラダ
くだもの(ネーブル)

今朝は、予報通り朝からの雪で、給食物資の納品の遅延が懸念されましたが、全ての業者さんが定刻に納品してくださいました。遠方にお住まいの調理員さんの遅れがありましたが、給食はほぼ予定通り提供することができました。
今日のメニューは子ども達に人気メニューでしたので、どの学級もほとんど残さいがありませんでした。うれしい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 今日の給食

牛乳
菜めし
おでん
白菜のおかかかけ
画像1 画像1
画像2 画像2

1/14 今日の給食

牛乳
ひよこ豆のカレーライス
福神漬け
野菜の甘酢かけ
くだもの(りんご)
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 今日の給食

牛乳
あげパン(きなこ)
肉団子入り春雨スープ
マセドアンサラダ
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 今日の給食

牛乳
子ぎつねごはん
卵雑煮
大根の甘酢かけ

3学期の給食が始まりました。今月の給食目標は『マナーを守って楽しく食べよう』です。東の給食のきまりを守って、楽しい給食時間になるように心がけましょう。また、今月は世田谷育ちの野菜(大根・小松菜)や、東京都でとれた野菜を、地産地消の意味合いから積極的に取り入れる予定です。地元でとれた農作物は新鮮であるだけでなく、生産者の顔が見えることで安心安全であり、輸送でかかるコストを削減できます。短い時間にはなりますが、展示等で子ども達に紹介していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31