2/29 今日の給食

牛乳
ごはん
五目うま煮
もやしのごま風味
くだもの(ネーブル)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26 今日の給食

牛乳
カレーピラフ
ポテトスープ
くだもの(清美オレンジ)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 今日の給食

牛乳
わかめごはん
かぼちゃのコロッケ
ゆでキャベツ
みそ汁

「かぼちゃのコロッケ」は、見た目はとてもシンプルですが、かぼちゃを蒸したり、つぶしたり、ほかの具材と混ぜたりして生地を作ります。そこからさらに、一人分を計算し、一つ一つ過不足なく分割したのち、形を整えます。さらに、小麦粉や卵、パン粉をつけて油で揚げて完成です。今日も調理員さん達が朝早くから準備し、おいしい給食を作ってくれました。給食室の様子を写真に収めましたのでご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 今日の給食

牛乳
ごはん
鮭のステーキソース
粉ふきいも
野菜のごまみそかけ
画像1 画像1
画像2 画像2

2/23 今日の給食

牛乳
シナモントースト
ミルクポトフ
ビーンズサラダ
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 今日の給食

牛乳
黒米ごはん
生揚げそぼろあんかけ
おひたし(青菜)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 今日の給食

牛乳
ゆかりごはん
鶏肉のレモンソースかけ
ほうれん草の白あえ
雪消し汁

今日の献立は、広島県の郷土料理をとりいれました。広島県は温暖な気候で穏やかな瀬戸内海や、美しい山々に囲まれています。新鮮な海の幸・山の幸に恵まれ、レモンの生産量も全国第1位です。今日の「鶏肉のレモンソースかけ」は油で揚げた鶏肉に酸味がきいたレモンソースをかけました。甘酸っぱい味付けが食欲をそそります。
「ほうれん草の白あえ」は、ゆでたほうれん草やこまつななどの野菜を、ペースト状にした豆腐とあえたものです。衛生面に配慮し、教室であえてもらいました。
「雪消し汁」は、雪深い山間部で、早く雪が消えて暖かくなるように願って食べられていました。雪に見立てた大根おろしは、最後に入れましたが、春菊の灰汁が出てしまい、汁が黒っぽくなってしまいました。味には問題がなかったので、子ども達はよく食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 今日の給食

牛乳
五目あんかけ焼きそば
だいこんの中華味
フルーツポンチ
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 今日の給食

牛乳
ドリア
ほうれん草サラダ
くだもの(ネーブル)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 今日の給食

牛乳
里芋ごはん
焼きししゃも
くきわかめのきんぴら
みそ汁(なめこ)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 今日の給食

牛乳
中華おこわ
中華風コーンスープ
くだもの(りんご)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 今日の給食

牛乳
スパゲッティナポリタン
ブロッコリーのサラダ
チーズケーキ
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 今日の給食

牛乳
チキンカレーライス
こんにゃくサラダ
くだもの(いちご)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 今日の給食

牛乳
セルフフィッシュサンド
ハンガリアンシチュー
くだもの(ぽんかん)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 今日の給食

牛乳
麦ごはん
豆腐の五目炒め
ラーパツァイ
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 今日の給食

牛乳
カレーうどん
大学芋
かぶの甘酢かけ
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 今日の給食

牛乳
ナシゴレン
白菜のクリームスープ
りんごゼリー
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 今日の給食

牛乳
豆ごはん
いかの照り焼き
いわしのつみれ汁

画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 今日の給食

牛乳
二色サンド
白いんげんの田舎風スープ
りんごと白菜のサラダ
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 今日の給食

乳酸菌飲料
きのこごはん
ちくわの二色揚げ
呉汁
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31