寄り道をしないで下校しよう。

4月15日の給食

画像1 画像1
<献立>
カレーライス
牛乳
にんじんサラダ

<食材>
***血や肉になるもの***
豚肩肉角切り(茨城)
ツナ缶詰(びんながまぐろ:日本近海、水揚げ港:千葉県勝浦漁港)
粉チーズ(オーストラリア)
牛乳(北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉、福島)

***働く力になるもの***
米(秋田)
さとう(サトウキビ:オーストラリア、タイ、ブラジル、フィリピン、南アフリカ、、グアテマラ、沖縄、鹿児島 テンサイ:北海道)
じゃがいも(鹿児島)
小麦粉(アメリカ・カナダ)
ひまわり油(ヒマワリ:アメリカ)
白ごま(パラグアイ・ガテマラ・ボリビア)
バター(北海道)
油(ヒマワリ:アメリカ)

***体の調子を整えるもの***
にんじん(徳島)
にんにく(青森)
玉葱(北海道)
セロリー(福岡)
りんご(青森)
しょうが(高知)
グリンピース冷凍(ニュージーランド)
大根(福神漬)
ホールコーン(アメリカ)
レモン(愛媛)
らっきょう甘酢漬(中国)

以上です。


4月12日の給食

画像1 画像1
<献立>
パエリア
牛乳
ミネストローネ
りんごゼリー

<食材>
***血や肉になるもの***
鶏もも(岩手)
イカ短冊(ペルー)
冷凍えび(インドネシア)
ベーコン(千葉・群馬)
豚肩肉(茨城)
粉ゼラチン粉ゼラチン(豚由来ゼラチン:アメリカ・インド・オーストラリア・ニュージーランド)
粉寒天(加工:長野、原材料・紅藻海藻:チリ・モロッコ)
牛乳(北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉、福島)

***働く力になるもの***
米(秋田)
じゃがいも(北海道)
マカロニ(木麦粉:アメリカ・カナダ
さとう(サトウキビ:オーストラリア、タイ、ブラジル、フィリピン、南アフリカ、、グアテマラ、沖縄、鹿児島 テンサイ:北海道)
バター(ニュージーランド・ドイツ)
油(ヒマワリ:アメリカ)

***体の調子を整えるもの***
にんじん(徳島)
ピーマン(高知)
赤ピーマン(宮崎)
トマト缶詰ホール(イタリア)
かぶの葉(千葉)
玉葱(北海道)
マッシュルーム缶詰(インドネシア)
セロリー(静岡)
かぶ(千葉)
りんごジュース(青森)

以上です。


椎茸原産地の訂正

昨日、11日の給食食材の原産地の中で、椎茸の産地に間違いがありました。以下のように訂正します。

修正前
椎茸(静岡、宮城、岩手)・・・宮城が宮崎の間違い

修正後
椎茸(宮崎・大分・熊本・佐賀・長崎・鹿児島)
です。

今回、お問い合わせがありましたので、確認したところ、椎茸は全て昨年の5月から九州産に変更されていました。
固定給食食材一覧表の変更が行われていませんでした。

原因は、昨年5月に納入業者が5月に産地変更したのですが、その連絡が担当者に届かなかったために固定食材一覧表の修正が行われませんでした。
今後は、固定給食食材の表を廃棄し、全て当日、産地を確認の上、給食献立に記入するように変更いたします。

お詫びして訂正いたします。

4月11日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん
牛乳
麻婆豆腐
ナムル

<食材>
***血や肉になるもの***
豚ひき肉
豆腐(大豆:アメリカ・カナダ)
赤みそ(大豆:アメリカ・カナダ)
牛乳(北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉、福島)

***働く力になるもの***
米(秋田)
さとう(サトウキビ:オーストラリア、タイ、ブラジル、フィリピン、南アフリカ、、グアテマラ、沖縄、鹿児島 テンサイ:北海道)
でんぷん(馬鈴薯:北海道)
油油:ヒマワリ(アメリカ)
ごま油(タンザニア、ナイジェリア)
白ごま(パラグアイ・ガテマラ・ボリビア)

***体の調子を整えるもの***
にんじん(徳島)
こまつな(埼玉)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
ねぎ(千葉)
たけのこ水煮(中国)
干し椎茸(宮崎・大分・熊本・佐賀・長崎・鹿児島)
もやし(福島)

以上です。

4月10日の給食

画像1 画像1
<献立>
セサミトースト
牛乳
コーンシチュー
キャベツサラダ

<食材>
***血や肉になるもの***
鶏むね肉(岩手)
牛乳(北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉、福島)
粉チーズ(オーストラリア)

***働く力になるもの***
食パン(小麦粉:アメリカ・カナダ)
グラニュー糖(サトウキビ:タイ・オーストラリア、沖縄、てん菜:北海道)
じゃがいも(北海道)
小麦粉(小麦:アメリカ・カナダ)
さとう(サトウキビ:オーストラリア、タイ、ブラジル、フィリピン、南アフリカ、、グアテマラ、沖縄、鹿児島 テンサイ:北海道)
バター(ニュージーランド・ドイツ)
すりごま(パラグアイ・ガテマラ・ボリビア)
油:ヒマワリ(アメリカ)

***体の調子を整えるもの***
にんじん(徳島)
玉葱(北海道)
クリームコーン(北海道)
ホールコーン(北海道)
グリンピース冷凍(ニュージーランド)
キャベツ(神奈川)

以上です。

4月9日の給食

画像1 画像1
<献立>
チキンライス
牛乳
ポテト入りフレンチサラダ
卵スープ

<食材>
***血や肉になるもの***
鶏むね肉(岩手)
ベーコン(固定食材)
たまご(青森)
牛乳(固定食材)

***働く力になる***
米(秋田)
じゃがいも(北海道)
さとう(サトウキビ:オーストラリア、タイ、ブラジル、フィリピン、南アフリカ、、グアテマラ、沖縄、鹿児島 テンサイ:北海道)
でんぷん(馬鈴薯:北海道)
油(ひまわり:アメリカ)
バター(固定食材)

***体の調子を整える***
トマトジュース(アメリカ、中国、トルコ、日本、ポルトガル、チリ)
にんじん(徳島)
チンゲンツァイ (静岡)
玉葱(北海道)
マッシュルーム缶詰(インドネシア)
グリンピース冷凍(ニュージーランド)
キャベツ(神奈川)
きゅうり(群馬)
ホールコーンレトルト(北海道)

以上です。

シミュレーション給食

 本日は教職員、区役所の方々と共にシミュレーション給食を行いました。民間委託後、初めての給食調理です。先生方も興味津々。
 カレーライスやチキン、野菜サラダ、デザートのメニューを食べました。子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべながら、調理員さんや栄養士さんも最後の追い込み。
 いよいよ、今学期最初の給食が9日(火)から始まります。ランチョンマット、マスク、ハンカチ等の準備を宜しくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 給食終 八幡中卒業式