寄り道をしないで下校しよう。

9月24日の給食

画像1 画像1
(献立)
ミートソーススパゲッティ
じゃがいものハニーサラダ
牛乳
(食材の産地)
スパゲッティ…アメリカ、カナダ
にんにく…青森県
しょうが…高知県
セロリー…長野県
豚肉…千葉県
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
しめじ…長野県
チーズ…北海道
じゃがいも…北海道
ホールコーン…北海道
キャベツ…青森県
きゅうり…秋田県
牛乳…茨城県
(メモ)
大人気メニューです。

9月23日の給食

画像1 画像1
(献立)
高野豆腐のそぼろごはん
庄内の芋煮
きゅうりの風味づけ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
にんじん…北海道
鶏肉…山梨県
ねぎ…青森県
高野豆腐…アメリカ、カナダ
豚肉…千葉県
生揚げ…アメリカ、カナダ
しめじ…長野県
里芋…千葉県
きゅうり…秋田県
ごま…南米
しょうが…高知県
(メモ)
里芋のおいしい季節となりました。10月1日は十五夜、「芋名月」です。

9月18日の給食

画像1 画像1
(献立)
スタミナ丼
卵とわかめのスープ
きゅうりのかわり漬け
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
たまねぎ…北海道
ピーマン…青森県
にんじん…北海道
ねぎ…青森県
きゅうり…群馬県
高野豆腐…アメリカ、カナダ
豆腐…(国内産原料)
わかめ…韓国
鶏卵…青森県
ごま…南米
(メモ)
生産量は宮崎県が日本一のきゅうりですが、今日はごま油、ラー油、さとう、しょうゆで漬け込んでみました。連休明けは「そぼろごはん」です。







9月17日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
肉じゃがのうま煮
小松菜の磯あえ
ホワイトゼリー
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
豚肉…千葉県
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
こんにゃく…群馬県
じゃがいも…北海道
高野豆腐…アメリカ
小松菜…埼玉県
もやし…栃木県
ホールコーン…北海道
焼きのり…熊本県、岡山県、兵庫県
カルピス…国内産
みかん(缶)…和歌山県
牛乳…茨城県
(メモ)
食物繊維を多く含んだ大麦をうるち米に混ぜて、炊飯しました。
白米の8パーセントの大麦を使いました。

9月16日の給食

画像1 画像1
(献立)
セサミトースト
ベーコンと野菜のスープ煮
フルーツヨーグルト
牛乳
(食材の産地)
ごま…南米
ベーコン…群馬県
豚肉…千葉県
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
キャベツ…長野県
もやし…栃木県
小松菜…埼玉県
パイン(缶)沖縄県
黄桃(缶)…山形県
りんご(缶)…青森県
ヨーグルト…北海道
牛乳…茨城県
(メモ)
ごまの栄養たっぷりの「セサミトースト」。よく食べてくれました。

9月15日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
吉野汁
さんまの塩焼き
キャベツの塩昆布かけ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
さんま…三陸
だいこん…北海道
にんじん…北海道
しらたき…群馬県
油揚げ…(原材料はカナダ)
かまぼこ…(原材料はアメリカ)
鶏肉…山梨県
乾麺…(原材料はアメリカ)
ねぎ…青森県
玉麩…(原材料はアメリカ)
みつば…埼玉県
キャベツ…長野県
塩昆布…北海道
白ごま…南米
牛乳…茨城県
(メモ)刀のような形をした秋の魚、「秋刀魚」を塩焼きにしました。
「大根おろし」をたっぷりとかけて食べました。

9月14日の給食

画像1 画像1
(献立)
ソース焼きそば
中華風コーンスープ
お豆のかりんとう
牛乳
(食材の産地)
豚肉…千葉県
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
キャベツ…長野県
にら…栃木県
青のり…西日本
さつまいも…千葉県
大豆…北海道
黒ごま…南米
鶏肉…山梨県
クリームコーン…北海道
豆腐…国内産
ネギ…青森県
卵…青森県
牛乳…茨城県
(メモ)
 今日のさつまいもは千葉県産の「紅あずま」です。これから、いろいろな種類のさつまいもが登場します。

9月11日の給食

画像1 画像1
(献立)
ジャージャー麺
ししゃもの磯辺揚げ
冷凍みかん
牛乳
(食材の産地)
にんにく…青森県
しょうが…高知県
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
豚肉…千葉県
きゅうり…長野県、
ししゃも…アイスランド、カナダ
卵…青森県
青のり…西日本
冷凍みかん…和歌山県
牛乳…茨城県
(メモ)
 保健給食委員会のクイズによると、肉みそのことを中国では「ジャージャン」というのが「ジャージャー麺」の由来だそうです。八丁味噌と甜麺醤を使い、こくのある肉みそができました。

9月10日の給食

画像1 画像1
(献立)
チリビーンズライス
コーンキャベツ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
バター…北海道
にんにく…青森県
玉ねぎ…北海道
ベーコン…千葉県、群馬県
豚肉…千葉県
じゃがいも…北海道
チーズ…北海道
キャベツ…群馬県
にんじん…北海道
ホールコーン…北海道
(メモ)
 保健給食委員会からのクイズが始まりました。
とうもろこしの産地あてのクイズでした。給食で使う「ホールコーン」はいつも北海道産です。

9月9日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
ホキの麦味噌焼き
じゃがいものきんぴら
ピオーネ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
ホキ…ニュージーランド
ごま…南米
じゃがいも…北海道
にんじん…青森県
ごぼう…青森県
こんにゃく…群馬県
さやいんげん…青森県
ピオーネ…山梨県
牛乳…茨城県
(メモ)
 今日のデザートの「ピオーネ」は一のみにしないで、しっかり噛んで、落ち着いて食べるようにしました。

9月8日の給食

画像1 画像1
(献立)
チャーハン
ワンタンスープ
もやしのコチュジャンかけ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
豚肉…千葉県
にんじん…北海道
ねぎ…埼玉県
グリンピース…ニュージーランド
卵…青森県
大豆もやし…栃木県
きゅうり…埼玉県
たけのこ…福岡県、鹿児島県、熊本県、宮崎県
干ししいたけ…九州
わんたんの皮…アメリカ、カナダ、
青梗菜…茨城県
牛乳…茨城県
(メモ)
「コチュジャン」は朝鮮半島発祥の発酵調味料です。「唐辛子みそ」とよばれます。今日は和え物に使いました。

8月7日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
中華スープ
いかのチリソースかけ
春雨サラダ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…高知県
いか…青森県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
ねぎ…埼玉県
キャベツ…群馬県
きゅうり…埼玉県
にんじん…北海道
きくらげ…愛媛県
玉ねぎ…北海道
春雨…タイ
豚肉…千葉県
干ししいたけ…九州
えのきたけ…新潟県
もやし…栃木県
小松菜…埼玉県
牛乳…茨城県
(メモ)
チリソースは豆板醤を使い、ピリ辛に仕上げました。

9月4日の給食

画像1 画像1
(献立)
ガーリックトースト
トマトシチュー
りんごゼリー
牛乳
(食材の産地)
バター…北海道
チーズ…北海道
にんにく…青森県
ベーコン…群馬県
豚肉…千葉県
玉ねぎ…北海道
にんじん北海道
じゃがいも…北海道
トマト…青森県
グリンピース…ニュージーランド
リンゴジュース…青森県
りんご(缶)…青森県
牛乳…茨城県
(メモ)
「ガーリックトースト」には、疲労回復、免疫力強化の効果のある「にんにく」をたっぷり使いました。シチューにも、夏野菜の「完熟トマト」を使いました。よく食べてくれました。

9月3日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
冬瓜のみそ汁
さわらの香味焼き
おひたし
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
麦…福岡県
にんじん…北海道
冬瓜…愛知県
豆腐…国産大豆使用
ねぎ…埼玉県
わかめ…韓国
さわら…韓国
しょうが…高知県
にんにく…青森県
ごま…南米
もやし…栃木県
小松菜…埼玉県
油揚げ…カナダ産大豆使用
牛乳…茨城県
(メモ)
 身体の余分な熱を冷ます効果のある冬瓜をみそ汁に使いました。夏野菜の一つです。

9月2日の給食

画像1 画像1
(献立)
カレーライス
じゃこサラダ

牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
セロリー…静岡県
豚肉…千葉県
じゃがいも…北海道
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
りんご…山形県
バター…北海道
小松菜…埼玉県
キャベツ…群馬県
きゅうり…埼玉県
じゃこ…広島県
ごま…南米
梨…千葉県
牛乳…茨城県
(メモ)
 二学期の給食は「カレーライス」の献立で始まりました。

7月30日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
豆腐とわかめのみそ汁
コロッケ
野菜の中華酢あえ
ジョア
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…佐賀県
えのきたけ…新潟県
豆腐…国内産
長ねぎ…千葉県
わかめ…韓国
小松菜…埼玉県
大豆…北海道
玉ねぎ…愛知県
にんじん…北海道
キャベツ…長野県
きゅうり…長野県
豚肉…千葉県
ジョア…北海道
(メモ)
 今日で、二学期の給食は終わりです。二学期は9月2日からです。カレーライスでスタートです。

7月29日の給食

画像1 画像1
(食材の産地)
米…秋田県
麦…佐賀県
牛乳…茨城県
いか…青森県
小松菜…埼玉県
もやし…栃木県
ホールコーン…北海道
やきのり…国内産
にんにく…青森県
しょうが…高知県
豚肉…千葉県
長ねぎ千葉県
にんじん…北海道
たけのこ…福岡県
干ししいたけ…九州
豆腐…国内産
青梗菜…千葉県

7月28日の給食

画像1 画像1
(献立)
照り焼きチキンバーガー
野菜スープ
牛乳
(食材の産地)
牛乳…茨城県
丸パン…カナダ、アメリカ
鶏肉…山梨県
キャベツ…長野県
にんにく…青森県
玉ねぎ…愛知県
豚肉…千葉県
にんじん…北海道
じゃがいも…千葉県
レンズ豆…アメリカ
パセリ…長野県
(メモ)
 日本生まれの「テリヤキチキンバーガー」です。
今日はゆでキャベツといっしょにパンにはさんでみました。

7月27日の給食

画像1 画像1
(献立)
冷やし中華
大豆とじゃこの甘辛揚げ
冷凍みかん
牛乳
(食材の産地)
中華めん…アメリカ、カナダ
にんじん…北海道
きくらげ…愛媛県
鶏肉…山梨県
大豆…北海道
じゃこ…広島県
ごま…南米
きゅうり…長野県
もやし…栃木県
しょうが…高知県
冷凍みかん…和歌山県
牛乳…茨城県
(メモ)
「冷やし中華」は冷やした中華めんを使った日本生まれの麺料理です。

7月24日の給食

画像1 画像1
(献立)
三色丼⇒三色まぜごはん
豆腐汁
野菜のごまだれかけ
牛乳
(食材の産地)

大麦…佐賀県
高野豆腐…アメリカ、カナダ
しょうが…高知県
鶏卵…青森県
枝豆…北海道
小松菜…埼玉県
もやし…栃木県
にんじん…青森県
ごま…南米
豚肉…千葉県、山梨県
玉ねぎ…兵庫県
白菜…長野県
豆腐…佐賀県、新潟県
わかめ…三陸




  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31