寄り道をしないで下校しよう。

9月14日の給食

画像1 画像1
(献立)
ジャージャー麺
わかめサラダ
梨(豊水)
牛乳
(食材の産地)
にんにく…青森県
しょうが…高知県
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
豚肉…千葉県
大豆…北海道
きゅうり…長野県
もやし…栃木県
キャベツ…群馬県
わかめ…韓国
ごま…南米
梨(豊水)…山形県
(メモ)
 今年の冷やしメニューは今日の「ジャージャー麺」で終わりです。

9月13日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
吉野汁
ホキの麦みそ焼き
じゃがいものきんぴら煮
牛乳
(食材の産地)
人参…北海道
長ねぎ…青森県
みつば…埼玉県
じゃがいも…北海道
ごぼう…青森県 
いんげん…青森県
鶏肉…山梨県
ホキ…ニュージーランド
さば削り節…静岡 

9月10日の給食

画像1 画像1
(献立)
レモントースト
ポトフ
にんじんサラダ
牛乳
(食材の産地)
レモン…高知県
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
キャベツ…群馬県
セロリー…長野県
パセリ-…長野県
豚肉…千葉県
ホールコーン…北海道
らっきょう…栃木県
(メモ)
 高知県産のレモンを30個使って、作った「レモントースト」です。

9月9日の給食

画像1 画像1
(献立)
高野豆腐のそぼろご飯
芋だんご汁
キャベツと小松菜のからし醤油あえ(菊花入り)
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福井県、富山県、佐賀県
じゃがいも…北海道
にんじん…北海道
鶏肉…山梨県
長ねぎ…青森県
じゃがいも…北海道
ごぼう…青森県
小松菜…群馬県
菊の花(食用)…山形県
しめじ…長野県
キャベツ…群馬県
大根…岩手県
(メモ)
 9月9日は「重陽の節句」です。菊の花の咲くころだから、「菊の節句」ともよばれます。あえものに食用の菊を散らしました。

9月8日の給食

画像1 画像1
(献立)
キムチ丼
わかめのスープ
きゅうりの変わり漬け
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福井県、富山県、佐賀県
キムチ漬け…国内産
豚肉…千葉県
にんにく…青森県
玉ねぎ…北海道
長ねぎ…青森県
にら…栃木県
万能ねぎ…福岡県
しょうが…高知県
にんじん…北海道
きゅうり…長野県
鶏肉…山梨県
わかめ…韓国
ごま…南米
(メモ)
 今日のキムチ丼は唐辛子の辛みの効いた一品です。

9月7日の給食

画像1 画像1
(献立)
ガーリックライス
卵とトマトのスープ
鮭のカレーパン粉焼き
千切りサラダ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福井県、富山県、長野県、石川県
にんにく…青森県
玉ねぎ…北海道
鶏肉…宮崎県
にんじん…北海道
トマト…岩手県
鶏卵…青森県
鮭…北海道
パセリ…長野県
だいこん…北海道
キャベツ…群馬県
きゅうり岩手県
ひじき…九州、山口県、愛媛県
レモン…高知県
(メモ)
今日の主菜は「鮭のカレーパン粉焼き」です。カレーの香りが食欲をそそります。

給食アンケート

2学期になって、栄養士さんが給食についてのアンケートを行っています。
今月の献立表にQRコードをつけて、子どもたちが各自のタブレットを使って簡単に答えられるようになっています。
今日で給食は2回目ですが、65人もの回答がありました。この結果を参考に、よりよい給食を提供しようと、給食室では頑張っています。
画像1 画像1

9月6日の給食

画像1 画像1
(献立)
わかめごはん
鶏肉の竜田揚げ
野菜の煮物
切り干しときゅうりのごま酢あえ
牛乳
(食材の産地)
米…北海道
大麦…富山県、福井県、
わかめ…韓国
鶏肉…宮崎県
しょうが…高知県
じゃがいも…北海道
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
こんにゃく…群馬県
さやいんげん…山形県
切り干し大根…宮崎県
きゅうり…岩手県
ごま…南米
(メモ)
主菜の「鶏肉の竜田揚げ」に副菜の煮物と和え物を用意しました

9月3日の給食

画像1 画像1
(献立)
ミートソーススパゲッティ
じゃがいものハニーサラダ
牛乳
(食材の産地)
にんにく…青森県
しょうが…高知県
セロリ…長野県
豚肉…千葉県
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
チーズ…日本 アメリカ
しめじ…長野県
じゃがいも…北海道
キャベツ…群馬県
ホールコーン…北海道
はちみつ…アルゼンチン
(メモ)
 じっくり煮込んだミートソースです。ソースは食塩を使わずに仕上げました。

9月2日の給食

画像1 画像1
(献立)
カレーライス
じゃこサラダ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福井県、富山県、佐賀県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
セロリー…長野県
豚肉…千葉県
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
にんじん…北海道
セロリー…長野県
じゃこ…広島県
ごま…南米
小松菜…埼玉県
キャベツ…群馬県
きゅうり…長野県
(メモ)
 今日から2学期の給食が始まります。カレーライスの献立です。感染対策をしながらの給食時間です。

7月19日の給食

画像1 画像1
(献立)
コーンライス
ベーコンと野菜のスープ煮
ムサカ
すいか
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…富山県、福井県、長野県
バター…北海道
ホールコーン…北海道
玉ねぎ…愛知県
ベーコン…群馬県
豚肉…千葉県
にんじん…青森県
キャベツ…群馬県
もやし…栃木県
小松菜…埼玉県
じゃがいも…茨城県
なす…茨城県
パセリ…長野県
すいか…神奈川県
(メモ)
 オリンピック開会式まで、あと4日です。オリンピック発祥の地、ギリシャの料理「ムサカ」です。
 二学期の給食は9月2日の始まりです。カレーライスの献立でスタートです。

7月16日の給食

画像1 画像1
(献立)
オレンジフレンチトースト
クリームシチュー
マセドアンサラダ
牛乳
(食材の産地)
みかんジュース…熊本県
バター…北海道
鶏卵…茨城県
鶏肉…山梨県
にんじん…千葉県
じゃがいも…茨城県
玉ねぎ…愛知県
セロリー…長野県
グリンピース…ニュージーランド
きゅうり…秋田県
ホールコーン…北海道
(メモ)
 牛乳の代わりにみかんジュースを使った「オレンジフレンチトースト」は、爽やかな香りがします。

7月15日の給食

画像1 画像1
(献立)
ソース焼きそば
かぶのレモンじょうゆあえ
フルーツ白玉
牛乳
(食材の産地)
豚肉…千葉県
玉ねぎ…愛知県
にんじん…千葉県
キャベツ…群馬県
もやし…栃木県
ピーマン…茨城県
かぶ…青森県
レモン…広島県
みかん(缶)…九州、香川県
りんご(缶)…青森県
黄桃(缶)…山形県
豆腐…国内産大豆使用
上新粉…千葉県、新潟県、秋田県
白玉粉…国内産
青のり…愛媛県
(メモ)
 白玉は上新粉、白玉粉、豆腐で作りました。一人4個目安(中学年)です。

7月14日の給食

画像1 画像1
(献立)
プルコギ丼
わんたんスープ
焼きとうもろこし
牛乳
(食材の産地)
にんにく…青森県
しょうが…高知県
もやし…栃木県
にんじん…千葉県
しめじ…長野県
ねぎ…茨城県
にら…栃木県
小松菜…埼玉県
とうもろこし…北海道
米…秋田県
大麦…福井県、富山県、石川県、長野県
豚肉…千葉県
ごま…南米
たけのこ…九州
干ししいたけ…九州
(メモ)
 今日のとうもろこしは北海道で穫れたもので、「イエローコーン」という種類です。蒸してしょうゆをつけて、焼きました。

7月13日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
冷汁
肉じゃがコロッケ
キャベツのゆかりあえ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…富山県、福井県、長野県、石川県
きゅうり…秋田県
わかめ…韓国
白ごま…南米
油揚げ…カナダ産大豆使用
豚肉…千葉県
じゃがいも…茨城県
玉ねぎ…愛知県
にんじん…千葉県
しらたき…群馬県
キャベツ…群馬県
(メモ)
「冷汁」は宮崎県の郷土料理です。冷たい汁ものごはんです。味噌汁ぶっかけご飯にして食べました。

7月12日の給食

画像1 画像1
(献立)
わかめごはん
かきたま汁
さわらの香味焼き
五色煮
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福井県、富山県、石川県、長野県
ねぎ…茨城県
小松菜…埼玉県
豆腐…国内産大豆使用
鶏卵…青森県
さわら…韓国
しょうが…高知県
にんにく…青森県
すりごま…南米
にんじん…千葉県
たけのこ…九州
こんにゃく…群馬県
ごぼう…青森県
ちくわ…アメリカ産原料
さやいんげん…群馬県
(メモ)
 梅雨明け間近かです。パンチのきいた「さわらの香味焼き」です。にんにく、しょうが、ねぎ、ごまを使ったたれに漬け込んで焼きました。

7月9日の給食

画像1 画像1
(献立)
キャロットライス
ミネストローネ
ホキのハーブパン粉焼き
三色ピクルス
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福井県、富山県、長野県、石川県
にんじん…千葉県
セロリー…長野県
ベーコン…群馬県
玉ねぎ…愛知県
じゃがいも…茨城県
キャベツ…茨城県
マカロニ…カナダ産小麦粉使用
グリンピース(冷)…ニュージーランド
ホキ…ニュージーランド
にんにく… 青森県
パセリ……長野県
大根…北海道
きゅうり…群馬県
(メモ)
 ピクルスは、酢とさとうの割合が2対1の甘酢を作り、それにべーリーフとたかのつめを加えて漬け込みました。ていねいな作業で作りました。

7月8日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
冬瓜スープ
油揚げの春巻き
枝豆
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福井県、富山県、佐賀県
鶏肉…山梨県
冬瓜…愛知県
にんじん…千葉県
豆腐…国内産大豆使用
しめじ…長野県
万能ねぎ…福岡県
豚肉…千葉県
干ししいたけ…九州
たけのこ…九州
ねぎ…茨城県
にら…栃木県
もやし…群馬県
えび…インド
はるさめ…タイ
油揚げ…国内産大豆使用
枝豆…群馬県
(メモ)
 冬瓜は冬(ふゆ)の瓜(うり)と書きますが、今が旬の野菜です。水分95%の夏にぴったりの野菜です。スープの具材に使いました。

7月7日の給食

画像1 画像1
(献立)
切り干しごはん
七夕汁
かぼちゃの天ぷら
いかの天ぷら
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福井県、富山県、長野県、石川県
切り干し大根…宮崎県
にんじん…千葉県
じゃこ…広島県
油揚げ…カナダ産大豆使用
いか…青森県
かぼちゃ…茨城県
鶏肉…山梨県
えのきたけ…埼玉県
豆腐…国内産大豆使用
そうめん…カナダ産小麦粉使用
オクラ…熊本県
星麩…カナダ産小麦粉使用
(メモ)
 今日は七夕です。七夕汁を用意しました。機織り上手な織姫の糸に見立てた素麺、天の川にも見えます。星(オクラと星麩)をちりばめました。

7月6日の給食

画像1 画像1
(献立)
クッパ
切り干しのシャキシャキあえ
かぼちゃのケーキ
牛乳
(食材の産地)
しょうが…高知県
にんにく…青森県
にんじん…千葉県
ねぎ…千葉県
にら…栃木県
しめじ…長野県
もやし…群馬県
きゅうり…群馬県
かぼちゃ…茨城県
米…秋田県
大麦…富山県、福井県、佐賀県
たけのこ…九州
ごま…南米
鶏卵…青森県
豚肉…千葉県
生クリーム…北海道
バター…北海道
切り干し大根…国内産
(メモ)
 「クッパ」は韓国料理の一つです。スープとごはんの組み合わせの料理です。ごはんをスープの中に入れて食べます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 クラブ活動
3/10 安全指導・安全点検 保護者会(低・ゆりの木)
3/11 保護者会(高)
3/12 土曜授業日 金管バンド部スプリングコンサート