寄り道をしないで下校しよう。

4月30日の給食

画像1 画像1
(献立)
照り焼きチキンバーガー
トマトと卵のスープ
フルーツポンチ
牛乳
(食材の産地)
キャベツ…神奈川県
玉ねぎ…北海道
にんじん…徳島県
パセリ…茨城県
鶏肉…山梨県、宮崎県
ベーコン…群馬県
鶏卵…青森県
みかん(缶)…香川県、九州
黄桃(缶)…山形県
りんご(缶)…青森県
バター…北海道
(メモ)
 連休明けには初夏の食材がお目見えします。鰹、鯵、実えんどう、スナップエンドウ、引き続き、タケノコ、山菜、春キャベツなどを使っていきます。

4月28日の給食

画像1 画像1
(献立)
チリビーンズライス
コーンサラダ
牛乳
(食材の産地)
米…岩手県
大麦…福井県、
バター…北海道
にんにく…青森県
玉ねぎ…北海道
にんじん…徳島県
ベーコン…群馬県
じゃがいも…鹿児島県
豚肉…千葉県
キャベツ…神奈川県
ホールコーン…北海道
(メモ)
 サラダのキャベツは、春キャベツを使いました。色がきれいで、柔らかく、サラダにぴったりの食材です。旬の野菜です。

4月27日の給食

画像1 画像1
(献立)
かみかみわかめごはん
いかのかりんと揚げ
春野菜のうま煮
きゅうりのかわり漬け
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県、岩手県
大麦…福井県、富山県、石川県、長野県
もちきび…北海道、岩手県、秋田県、長崎県
もちあわ…東北
いか…青森県
しょうが…高知県
にんじん…徳島県
じゃがいも…鹿児島県
たけのこ…千葉県
玉ねぎ…北海道
ふき…愛知県
きゅうり…群馬県
わかめ…三陸
ごま…南米
こんにゃく…群馬県
鶏肉…宮崎県
生揚げ…国内産大豆使用
(メモ)
 春野菜の独特な苦みにはデトックス効果があります。しっかりと食べて、体調を整えてください。できる限り、旬のものを給食に取り入れていきます。

4月26日の給食

画像1 画像1
(献立)
麻婆ライス
千切り野菜のスープ
いちご寒天
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福井県、富山県、佐賀県
にんにく…青森県
豚肉…千葉県
玉ねぎ…北海道
長ねぎ…千葉県
にら…栃木県
豆腐…国内産大豆使用
たけのこ…静岡県
にんじん…徳島県
キャベツ…神奈川県
小松菜…群馬県
セロリー…静岡県
いちご…千葉県、栃木県、茨城県
(メモ)
 とちのか、やよいひめなどのジャム用の苺を使って、「苺寒天」を作りました。今が旬の苺です。

4月23日の給食

画像1 画像1
(献立)
中華菜飯
青梗菜としめじのスープ
ししゃもの磯辺揚げ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
豚肉…千葉県
にんじん…徳島県
たけのこ…九州
小松菜…埼玉県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
鶏肉…山梨県
青梗菜…茨城県
しめじ…長野県
長ねぎ…千葉県
ししゃも…アイスランド
鶏卵…青森県
青のり…愛媛県
(メモ)
 今日のししゃもはアイスランドの海で獲れたもので「カラフトししゃも」といいます。青のりを使って「磯辺揚げ」にしました。

4月22日の給食

画像1 画像1
(献立)
たけのこごはん
吉野汁
親子焼き
菜花のおひたし
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
たけのこ…静岡県
鶏肉…岩手県
油揚げ…カナダ産大豆使用
にんじん…徳島県
さやいんげん…千葉県
しらたき…群馬県
長ねぎ…千葉県
みつば…埼玉県
玉ねぎ…北海道
菜花…茨城県
小松菜…埼玉県
卵…青森県
(メモ)
 たけのこ20本を米ぬかと鷹の爪を使って下ゆでしました。掘りたてのたけのこは、ひと味もふた味も違いました。菜花はおひたしにしました。菜花はチンゲン菜花です。旬の野菜です。

4月21日の給食

画像1 画像1
(献立)
ジャージャー麺
さつまいものフラワーチップス
牛乳
(食材の産地)
にんにく…青森県
しょうが…高知県
玉ねぎ…北海道
にんじん…徳島県
豚肉…千葉県
きゅうり…埼玉県
さつまいも…千葉県
はちみつ…アルゼンチン
(メモ)
 豆板醤、甜麺醤、八丁味噌で調味した肉味噌をかけて、食べる「ジャージャー麺」です。千切りしたきゅうりを彩りに散らしました。

4月20日の給食

画像1 画像1
(献立)
チキンクリームライス
アスパラガスのサラダ
りんごゼリー
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…石川県、富山県、福井県
にんじん…徳島県
玉ねぎ…北海道
鶏肉…青森県
マッシュルーム…愛知県
セロリー…静岡県
バター…北海道
グリンピース…ニュージーランド
キャベツ…愛知県
きゅうり…埼玉県
アスパラガス…栃木県
りんご…青森県
(メモ)
 冬の間に養分を蓄えた根から出た茎、「アスパラガス」を使ったサラダです。旬の野菜です。

4月19日の給食

画像1 画像1
(献立)
むぎごはん
沢煮椀
ホキの麦みそ焼き
じゃがいものきんぴら煮
きゅうりの風味づけ
(献立の産地)
米      秋田
大麦     石川・富山
昆布     静岡
豚肉     群馬
ホキ     ニュージーランド
まさば節   九州 静岡
みそ     長野 岩手
すりごま   パラグアイ
人参     徳島
しらたき   群馬
大根     千葉
ねぎ     千葉
糸みつば   埼玉
じゃがいも  鹿児島
ごぼう    青森
糸こんにゃく 群馬
きゅうり   埼玉
生姜     高知

4月16日の給食

画像1 画像1
(献立)
レーズンロールパン
トマトシチュー
マセドアンサラダ
牛乳
(献立の産地)
バター…北海道
にんにく…青森県
しょうが…高知県
にんじん…徳島県
玉ねぎ…北海道
セロリー…静岡県
グリンピース…ニュージーランド
じゃがいも…北海道
きゅうり…群馬県
ホールコーン…北海道
(メモ)
 レーズンロールパンにバターをぬって、オーブンで焼きました。ほんのり甘いパンが焼きあがりました。

4月15日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
早苗汁
ホキの南部揚げ
おひたし
清見オレンジ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
鶏肉…鹿児島県
じゃがいも…北海道
たけのこ…福岡県
ふき…愛知県
わらび…山形県
豆腐…国内産大豆使用
油揚げ…カナダ産大豆使用
ホキ…ニュージーランド
黒ごま…南米
小松菜…埼玉県
キャベツ…神奈川県
もやし…栃木県
にんじん…徳島県
清見オレンジ…愛媛県
(メモ)
 田植えの頃の苗を「早苗」といいます。さわやかな季節です。たけのこ、ふき、わらびを使った早苗汁です。オレンジはスマイルカットにして食べやすくしました。

4月14日の給食

画像1 画像1
(献立)
ミートソーススパゲッティ
じゃがいものハニーサラダ
牛乳
(食材の産地)
スパゲッティ…アメリカ、カナダ産小麦粉使用
にんにく…青森県
しょうが…高知県
セロリー…茨城県
豚肉…千葉県
にんじん…徳島県
玉ねぎ…北海道
チーズ…北海道
しめじ…長野県
じゃがいも…北海道
ホールコーン…北海道
キャベツ…神奈川県
きゅうり…群馬県
はちみつ…アルゼンチン
(メモ)
 油で揚げたせん切りじゃがいもをトッピングした「ハニーサラダ」はドレッシングに「はちみつ」を加えてあります。人気のサラダです。

4月13日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
じゃがいもとわかめの味噌汁
さわらの香味焼き
小松菜の磯和え
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
じゃがいも…北海道
にんじん…徳島県
わかめ…三陸
えのきたけ…新潟県
玉ねぎ…北海道
さわら…韓国
しょうが…高知県
にんにく…青森県
ごま…南米
小松菜…埼玉県
もやし…栃木県
刻みのり…兵庫県
(メモ)
和食の献立です。右に汁椀(味噌汁)、左に飯椀(ごはん)を置くようにしました。

4月12日の給食

画像1 画像1
(献立)
カレーライス
じゃこサラダ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県、新潟県
大麦…福岡県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
セロリー…茨城県
豚肉…千葉県
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
にんじん…徳島県
りんご…青森県
じゃこ…広島県
ごま…南米
小松菜…埼玉県
キャベツ…神奈川県
きゅうり…群馬県
※今年度の牛乳の産地は北海道、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、岩手県、青森県、山 形県です。
(メモ)
 今日から1年生の給食が始まりました。皆さんの大好きな「カレーライス」と「じゃこサラダ」の組み合わせです。

4月9日の給食

画像1 画像1
(献立)
ソース焼きそば
じゃがいももち
辣白菜
牛乳
(食材の産地)
豚肉…千葉県
玉ねぎ…北海道
にんじん徳島県
キャベツ神奈川県
もやし…栃木県
ピーマン…茨城県
青のり…愛媛県
白菜…茨城県
しょうが…高知県
じゃがいも…北海道
チーズ…アメリカ、ニュージーランド、オーストラリア
牛乳…茨城県
(メモ)
 給食でよく使うじゃがいも、玉ねぎ、にんじんなどは新ものにかわりつつあります。今日の「じゃがいももち」はひねのじゃがいもを使ったので、ほっくりとした食感がありました。

4月8日の給食

画像1 画像1
(献立)
焼き肉チャーハン
わかめスープ
かぶのレモンじょうゆあえ
キャロットゼリー
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県、新潟県
大麦…福岡県
しょうが…高知県
にんにく…青森県
豚肉…千葉県
長ねぎ…埼玉県
鶏卵…青森県
小松菜…茨城県
鶏肉…山梨県
にんじん…徳島県
玉ねぎ…北海道
豆腐…国内産大豆使用
わかめ…三陸
ごま…南米
かぶ…千葉県
レモン…広島県
みかんジュース…熊本県
牛乳…茨城県
(メモ)
 「焼き肉チャーハン」の献立からスタートです。たっぷりと豚肉を使いました。豚肉はあらかじめ、香ばしく焼きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 入学式