寄り道をしないで下校しよう。

5月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
けんちん汁
親子焼き
野菜のからし醬油あえ

(メモ)
親子焼きは、鶏肉の入った卵焼きのことです。鶏肉などを炒め煮して具を作り、溶いた卵と合わせスチームをかけながらオーブンで焼きます。しっとり焼きあがった親子焼きに、砂糖、しょうゆ、みりん、酒で作った甘めのたれをかけて完成です。でんぷんでとろみをつけたたれは、卵によくからみます。
※写真2枚目は、卵を割卵しているところです。卵焼きの日は卵をたくさん使うので、割卵するのも大変です。
※写真3枚目は、焼きあがった親子焼きにたれをかけ完成させているところです。

5月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
中華丼
もやしときゅうりの中華味
キャンディポテト

(メモ)
キャンディポテトは、バター、さとうであめのようなたれをつくり、素揚げしたさつま芋にからめます。砂糖の甘みと、バターの塩気、風味で美味しく仕上がりました。次回はもう少しからまるように、水あめを入れて試作してみようかなと思います。
※写真2枚目は、さつま芋を揚げているところです。中はほっくり、外はカリッと仕上がるように揚げています。
※写真3枚目は、バター、砂糖で作ったたれをからめているところです。

5月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
フレンチトースト
ビーンズシチュー
にんじんサラダ

(メモ)
今日は、こだわりのビーンズシチューです。
こだわりのポイントは、小麦粉とバターでブラウンルウをしっかり作ること、玉ねぎをあめ色に炒めること、豚肉をスープでコトコト柔らかく煮ることです。すべて合わさり、煮込むことで完成します。今日も放送委員の子どもたちが、給食の時間に放送している給食チャンネルでこだわりのポイントを伝えてくれました。
※写真2枚目は、完成したビーンズシチューです。とてもいい色に仕上がっています。
※写真3枚目は、焼きあがったフレンチトーストです。給食室に甘い香りがひろがりました。

5月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
豆腐汁
さばのみそ煮
かぶの甘酢漬

(メモ)
今日はさばのみそ煮です。さば、みそ、砂糖、酒、しょうゆに臭みけしのしょうが、ねぎを入れて回転釜で煮ます。落し蓋をして約2時間じっくり煮たさばのみそ煮は、味がしみてごはんによく合う一品です。
※写真2枚目は、回転釜でみそ煮を作っているところです。落しぶたをしてじっくり煮ました。
※写真3枚目は、さばを煮た後のみそだれを、少し煮詰めてさばの上からかけています。

5月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
スパゲッティナポリタン
フレンチサラダ
キャロットケーキ

(メモ)
キャロットケーキは、たまご、バター、さとう、牛乳、オレンジジュース、にんじんを加えて混ぜ、小麦粉、ベーキングパウダーを入れてさらに混ぜます。にんじんは蒸してからペーストにするのがポイントです。オレンジジュースかほのかに香るキャロットケーキに仕上がりました。
※写真2枚目は、キャロットケーキの生地を作っているところです。写真ではわかりにくいですが、生地が重く、混ぜるのに力がいります。
※写真3枚目は、キャロットケーキが焼きあがったところです。給食室に甘い香りが広がりました。

5月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
とびうおメンチカツバーガー
ミネストローネ
フルーツヨーグルト

(メモ)
今日は八丈島産のとびうおミンチを使い、とびうおメンチカツバーガーを作りました。
パンから少しはみ出るくらいの大きさに成型してもらい、パンにはさんでみると美味しそうな仕上がりに。クラスをまわると、口を大きく開けて美味しそうに食べている子どもたちの様子を見ることができました。
※写真2枚目は、メンチカツを揚げているところです。美味しそうな色にあがっています。
※写真3枚目は、パンにメンチカツをはさんでいるところです。今日は、キャベツも一緒にはさみました。

5月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
生揚げのそぼろあんかけ
野菜のおかかかけ

(メモ)
生揚げのそぼろあんかけは、生揚げに味がよくしみるように調味料で下煮します。下煮したあと、あんかけの具に加え味を整えて完成です。ひと手間かかりますが、生揚げに味がしみ込むことで、食べたときにあんと味がからみ美味しく仕上がります。
※写真2枚目は、生揚げを下煮しているところです。落し蓋をし、じっくり煮て調味料を含ませます。
※写真3枚目は、生揚げのそぼろあんかけの仕上げをしているところです。生揚げを崩さないように丁寧に仕上げています。

5月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
五目冷やしうどん
天ぷら(ちくわ)
キャベツの塩こんぶかけ

(メモ)
今日は子どもたちに人気のうどんです。昆布、かつお節、さば節でとっただしはうま味がしっかりしただしがとれました!
※写真2枚目は、揚げたちくわの温度確認をしているところです。
※写真3枚目は、ちくわが揚げあがったところです。

5月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
ハッシュドポークライス
アスパラガスのサラダ
ミルクゼリー
りんごジュース
※すぐーるでお知らせしていますが、オレンジジュースからりんごジュースに変更ています。

(メモ)
アスパラガスは4月〜6月が旬の食材です。新鮮でしっかりしたアスパラガスが納品されました。今日はサラダに使用しています。
※写真2枚目は、アスパラガスの根元のかたい部分を、1本1本丁寧にむいています。
※写真3枚目は、ミルクゼリーにいちごジャムで作ったソースをかけています。

5月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
すまし汁
みそかつ
即席漬

(メモ)
明日は運動会です。勝つにかけて、チキンカツにしました。
名古屋名物のみそかつ。甘辛いみそだれは、ごはんとよく合います。給食室でかつにかけ終わったたれが少し余ったので、各クラスに配食したところ、ごはんにかけて食べている子どもたちがたくさんいました。
※写真2枚目は、鶏肉に衣をつけているところです。一枚一枚丁寧に衣をつけてくれています。
※写真3枚目は、チキンカツを揚げているところです。

5月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
三色ピラフ
洋風たまごスープ
ココアプリン

(メモ)
今日はココアプリンです。ココア、牛乳、さとう、ゼラチン、寒天を加熱して作りました。ゼラチンと寒天の量を調整しているのが、なめらかになるポイントです。昨年度は、美味しいという声のほかに、低学年から少し苦い(ココアが濃い)という声も聞こえたため、少しだけ改良し甘さと少しほろ苦さを感じるココアプリンに仕上がりました。
※写真2枚目は、ココアプリン液をカップに注いでいるところです。
※写真3枚目は、三色ピラフを仕上げているところです。

5月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
みそ汁
魚のステーキソース(鮭)
ごま酢かけ

(メモ)
今日の魚のステーキソースは鮭を使いました。ステーキソースは、しょうゆ、さとう、みりん、酢、玉ねぎを使って作ります。お酢が入ってることでほどよく酸味があり、しょうゆベースのソースはごはんによく合います。
※写真2枚目は、鮭が焼きあがったところです。
※写真3枚目は、熱々のステーキソースをかけ、仕上げているところです。

5月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
セサミトースト
クリームシチュー(豆乳入り)
キャベツサラダ

(メモ)
今日はセサミトーストです。すりごま、バターでごまペーストを作りました。
ペーストは、すりごまが入ってザラザラしているためパンにぬりにくいですが、全体に広がるように丁寧に作業してくれました。甘すぎず、ごまの香ばしさが食欲をそそる一品です。
※写真2枚目は、パンにごまペーストをぬっているところです。
※写真3枚目は、パンが焼きあがったところです。

5月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
豚肉とごぼうのごはん
みそ汁
ししゃもの磯辺揚げ
きゃべつのゆかりあえ

(メモ)
ごはんに入っているごぼうは、「ささがき」にしています。給食でささがきにするのは、とても大変ですが丁寧に作業してくれました。動画でお見せできないのが残念ですが、とってもきれいで速いです。
※写真2枚目は、ごぼうのささがきをしているところです。
※写真3枚目は、豚肉とごぼうのごはんが炊きあがったところです。具とごはんが均等になるように、丁寧にまぜてくれています。

5月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
きな粉あげパン
肉だんご入り春雨スープ
もやしとハムの中華サラダ

(メモ)度
給食の定番「きなこあげパン」。
パンを揚げる温度は約200度。タイミングを逃すと焦げパンになってしまいます。見た目がシンプルな揚げパンですが、技術が光る一品です。
※写真2枚めは、パンを揚げているところです。
※写真3枚目は、肉だんごを一つずつスプーンで落としているところです。写真ではわかりにくいですが、テンポよく素早く落としています。

5月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
根菜汁
魚の麦みそ焼き(たら)
おひたし

(メモ)
今日は、昆布とかつお節でだしをとりました。昆布のグルタミン酸と、鰹節のイノシン酸を組み合わせると、どちらか単独で用いるよりもうま味が強くなります。今日もしっかりしただしがとれました。
※写真2枚目は、だしに使った食材です。
※写真3枚目は、焼きあがった麦みそ焼きです。甘めの麦みそが、ごはんによく合います。

5月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
カレーライス
コーンサラダ
甘夏

(メモ)
甘夏は、3月〜5月が旬のくだものです。今日の甘夏は1つが350gほどありました。さわやかな香りが特徴です。粒がしっかりしていて、酸味の中にもしっかり甘みを感じられる甘夏でした。
※写真2枚目は、甘夏に切り込みを入れているところです。
※写真3枚目は、カレーのルウを作っているところです。バター、小麦粉をしっかり炒めブラウンルウにし、カレー粉を加えカレールウを作ります。

5月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
若竹汁
魚と高野豆腐のから揚げ(かつお)
野菜のごまだれかけ

(メモ)
こどもの日である5月5日は、端午の節句としてもお祝いされる日です。端午の節句は男の子の成長を祈願する日のため、出世魚として知られているかつおは縁起物として食されるようになりました。また、かつおは「勝つ男」とごろ合わせできるため、立身出世を祈願する縁起物として、こどもの日にも食べられるようになったそうです。
今日は、かつおと高野豆腐にそれぞれ下味をつけから揚げにしました。煮物などに使う高野豆腐ですが、下味と衣をつけて揚げると、不思議とから揚げの味がして食べやすく仕上がっています。
※写真2枚目は、かつおに衣付けをしているところです。
※写真3枚目は、粉付けしたかつおを揚げ釜に投入しているところです。

5月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
中華おこわ
春雨サラダ
スイートポテトパイ

(メモ)
5月5日はこどもの日です。今日のスイートポテトパイは、折り紙でかぶとを折るように、春巻きの皮を使って作りました。約400枚、調理さんたちが一生懸命作ってくれました。サンプルケースを見に来た子どもたちの歓声や、調理員さんに感謝の気持ちを伝えてくれている子どもたちを見て心が温かくなりました。
※写真2枚目は、春巻きの皮で折ったかぶとです。
※写真3枚目は、クラスの食缶に配缶したところです。

5月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
ごはん
ひじきのふりかけ
肉じゃがうま煮
おひたし

(メモ)
今日は肉じゃがです。豚肉、じゃが芋、にんじん、玉ねぎ、こんにゃく、高野豆腐を、しょうゆ、さとう、かつおだしで煮ます。仕上げにさやえんどうを入れて完成です。じゃが芋が煮崩れないように注意しながらも、食べたときにしっとりやわらかく仕上がるよう、丁寧に調理してくれています。
※写真2枚目は、肉じゃがを煮ているところです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30