各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

3月12日(金)の給食

献立 チーズトースト
   ハンガリアンシチュー
   野菜のレモンあえ
   牛乳

豚肉 群馬
レンズ豆 アメリカ
じゃがいも 北海道
パセリ 千葉
ピーマン 高知
にんじん 茨城
きゅうり 茨城
きゃべつ 千葉
卵    青森

 
 今日はチーズトーストに卵を混ぜて、トーストに。
黄色に、緑、彩もきれいに、子供たちの大好きな味に
仕上がりました。
 ハンガリアンシチューは特産のパプリカの粉をきか
せた伝統料理。こくのある香りゆたかなシチューです。



画像1 画像1

3月11日(木)の給食

献立 大豆とじゃこのごはん
   豚汁(→仕入れの都合により、
       高野豆腐入りのけんちん汁に変更)
   野菜のごま風味
   くだもの(りんご)
   牛乳

にんじん 徳島
ごぼう  青森
大根   徳島
もやし  福島
きゅうり 千葉
じゃがいも 北海道
ながねぎ 千葉
きゃべつ 千葉
りんご  青森

 今日は大豆とじゃこをから揚げして甘辛く味付けした
ものと、香ばしく炒った青のりをごはんに混ぜ込んだ、
混ぜご飯です。具材の香ばしさが食欲をそそり、おはし
がすすむごはんでした。
 野菜のあえ物は、調理料を少なめに、ゴマの香りをき
かせて塩分控えめに仕上げました。さっぱり、おいしく
仕上がりました。
 
   
画像1 画像1

3月10日(水)の給食

献立 麻婆豆腐丼
   青菜の汁物
   白菜キムチ
   牛乳

豚肉 群馬
鶏肉 岩手
にんにく 青森
しょうが 茨城
にんじん 徳島
だいこん 徳島
えのき 長野
ちんげんさい 静岡
白菜 群馬
長ネギ 千葉

 今日はピリカラの麻婆豆腐丼。ごはんがすすみます。
 白菜キムチは即席ながら、塩と醤油で味をつけ、発酵の
うまみは砂糖と酢で、そして唐辛子をきかせて仕上げまし
た。冬の白菜は甘味もあり、おいしい和え物になりました。


画像1 画像1

3月9日(火)の給食

献立 七穀米
   鶏のからあげ
   しゃきしゃき野菜
   ジャガイモのスープ
   牛乳

鶏肉  岩手
じゃがいも 北海道
たまねぎ 北海道
しょうが 高知
にんじん 千葉
大根 徳島
パセリ 静岡

 今日はみんな大好きから揚げです。
 お肉にしっかり味をつけて、小麦粉と片栗粉を混ぜた
衣でカリふわに揚げました。
 ごはんは雑穀やもち米、赤米が入った七穀米なので、
かみ応えもあり、味があって、揚げ物にもとてもよく
あいました。
 鶏がらのスープもやさしい、ほっくりじゃがいもが
おいしいしあがりになりました。
画像1 画像1

3月8日(月)の給食

献立 ごはん
   魚のてりやき
   紅白なます
   さつま汁
   牛乳

ホキ  ニュージーランド
豚肉  群馬
しょうが 茨城
大根  徳島
にんじん 千葉
ごぼう  青森
さつまいも 茨城
長ネギ  千葉

 今日はホキというお魚を使って照り焼きに仕上げました。
白身のさっぱりしたお魚ですが、甘辛だれに付け込んで焼き
あげたので、しっとり、ごはんがすすむひと品になりました。
 さつま汁は味噌の塩気とさつまいもの甘さ、お肉のうまみが
こくのある、おいしい仕上がりでした。


 
画像1 画像1

3月5日(金)の給食

献立 けんちんうどん
   野菜のゆかりかけ
   チーズ入り蒸しパン
   牛乳

鶏肉 岩手
たまご 青森
さといも 愛媛
ごぼう 青森
にんじん 千葉
大根  徳島
しめじ 長野
きゅうり 茨木
長ねぎ 千葉
キャベツ 千葉

 今日は根菜類がたくさんはいったけんちんうどんです。
朝からごぼうやだしのいい香りが漂っていました。素朴
ですが、素材の旨みが感じられる、おいしい仕上がりに
なりました。
 そしてふっくり蒸しあがった蒸しパンの中には、ダイ
スチーズがゴロゴロ。食べ応えのあるひとしなでした。

*蒸しパンをふっくら仕上げるコツは、生地をまぜあわ
せたら、すぐに蒸すこと! (中里給食室チーフ談)
何気ないことですが、とても重要!!です。
ぜひ試してみてください。
画像1 画像1

3月4日(木)の給食

献立 お赤飯
   五目豆
   キャベツのあえ物
   白菜と人参の汁物(紅白かまぼこ入り)
   牛乳

豚肉 群馬
きゃべつ 千葉
長ねぎ 千葉
にんじん 千葉
きゅうり 埼玉
しょうが 茨城

 今日は6年生を送る会が行われました。それに合わせて
6年生の卒業をお祝いして、お赤飯の献立です。
 朝いちばんから小豆を煮て、その煮汁も使って、お赤飯を
炊き上げます。あずきの自然な色で、とてもきれいに炊き上
がりました。豆の香りが広がり、もち米入りなので、もっち
もち!そして汁物には紅白の蒲鉾をいれて、さらにお祝い気
分に仕上げました。
画像1 画像1

3月2日(火)の給食

献立 和風スパゲティ
   青菜のサラダ  
   がんづき(東北地方郷土菓子)
   牛乳

豚肉 群馬
にんにく 青森
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉
もやし  福島
こまつな 東京
しめじ  長野

 今日はバターしょうゆをきかせた和風のスパゲティです。
色味は少々地味ですが、キャベツの甘みと、バターしょう
ゆのうまみで、非常においしく出来上がりました。
 デザートの「がんづき」は東北地方の郷土菓子です。黒
砂糖を使った蒸しパンのようなお菓子です。散らした黒ご
まが、満月を背に飛ぶ雁のようだと、その名がついたと、
言われています。


画像1 画像1

3月3日(水)の給食

献立 ちらし寿司
   吉野汁
   じゃがいももち
   牛乳

鶏肉  岩手
卵   青森
長ネギ 千葉
小松菜 東京
ごぼう 青森
にんじん 千葉
水菜  茨城
えのき 長野

 今日はひなまつりにあわせてちらしずしの献立です。
 酢飯の香りが爽やかに、色とりどりの具材が春の野
原のような仕上がりになりました。
 そして、副菜には、北海道の郷土料理、じゃがいも
もちを作りました。じゃがいもをつぶして、チーズを
混ぜてから油であげて、甘辛味のタレでからめたお料
理です。手間がかかりますが、子供たちにもとても好
評なひと品です。
画像1 画像1

3月1日(月)の給食

献立 ごはん
   さば塩焼き
   おひたし
   沢煮椀
   牛乳

さば ノルウェー
もやし 福島
にんじん 千葉
えのき  長野
豚肉   群馬
小松菜  東京
長ネギ  千葉
 
 今日は脂ののったさばに塩をふって、パリッと焼き
あげました。副菜のおひたしも、しょうゆとみりんを
使うことが多いのですが、酒をつかってさっぱりと味
付けました。
 沢煮の「沢」は具だくさんの意味。おかずにもなる
ほどのたくさんの具材をいれた汁は、出汁と具材のあ
まみで非常においしく仕上がりました。


 

画像1 画像1

2月26日(金)の給食

献立 中華丼
   わかめスープ
   杏仁豆腐
   牛乳

豚肉  群馬
いか  ペルー
にんにく 青森
しょうが 茨城
長ネギ  千葉
青梗菜  静岡
にんじん 千葉
白菜   神奈川

 今日は中華丼です。具材もさまざま、やさいもたっぷりの
とろりとしたあんがご飯にからんでおいしいひとしなです。
だしもも鶏がらで、きれいな透明なスープをとったので、透
き通ってきらきらした。おいしいに出来上がりました。
 杏仁豆腐も手作り!練乳と牛乳で食べやすくしあげました。
のどごしもとてもいいデザートになりました。
画像1 画像1

2月25日(木)の給食

献立 ブドウパン
   スパニッシュオムレツ
   コンソメスープ
   ブロツコリーのサラダ
   牛乳

豚肉  群馬
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
パセリ  千葉
にんじん 茨城
卵  青森
キャベツ 神奈川

 今日は「トレーの上が春のようですね」と、副校長先生から
声をかけていただきました。
 副菜のスパニッシュオムレツもふっくらと、菜の花のような
黄色に。サラダも野菜を一度湯がいたことで、シャキッと、春
の青葉のように鮮やかに、おいしく仕上がりました。
 
画像1 画像1

2月24日(水)の給食

献立 札幌ラーメン
   ナムル
   フライドポテト(あおのり)
   牛乳

豚肉  群馬
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
にんじん  茨城
長ねぎ   群馬
白菜    東京 八王子
にんにく  青森
しょうが  高知
もやし   福島
江戸菜   千葉
青のり   国産

 今日は給食でラーメンに挑戦です。
 スープは鶏がらと豚骨のダブルスープ。具はたっぷりの
野菜とコーンとお肉。札幌ラーメンということで、みそ味
に仕上げました。コクのあるとてもおいしいスープに仕上
がりました。麺がのびないようにと工夫もしましたが、や
はり食べるころには・・・。しかしながら、濃厚なスープ
をまとった麺もとてもおいしいものでした。
 北海道つながりで、副菜は青のりたっぷり、のりしお味
のフライドポテトにしました。

画像1 画像1

2月22日(月)の給食

献立 ごはん
   生揚げのそぼあんかけ
   青菜のあえ物
   ポンカン
   牛乳

豚肉  群馬
江戸菜 千葉
もやし 福島
えだまめ 北海道
にんじん 千葉

 今日は子供たちに生揚げは何からできているか
知っていますか?と質問しました。別名厚揚げ。
ではうす揚げはなに?と。どれもお豆腐からでき
ていること、関東と関西で呼び名が違うことなど
などお話しました。身近な食材ですが、意外とし
らないこともありますね。こんなことも食べもの
に興味や関心を持ってもらえるきっかけになれば
と思います。
 
画像1 画像1

2月19日(金)の給食

献立 ごはん
   フィッシュフライ
   野菜のカレードレッシングかけ
   ABCスープ
   牛乳

豚肉 群馬
ホキ ニュージーランド
にんじん 千葉
白菜 八王子
たまねぎ 北海道
きゃべつ 神奈川

 今日は野菜のあえ物に炒ったカレー粉を加えて仕上げました。
 毎日、かかせない野菜ですが、やはりおひたしなどは、のこ
りがちです。そこで今日はみんなの大好きなカレー粉を加えて
味変です。辛くなると思いきや、香りが食欲をそそり、野菜は
より甘味を感じる、とてもおいしい仕上がりです。フライト合
わせて、とてもよく食べてくれていました。
画像1 画像1

2月18日(木)の給食

献立 むぎごはん
   ふりかけ
   鯖のバーベキューソースかけ
   コーンポテト
   野菜のおひたし
   牛乳

鯖 ノルウェー
にんじん 千葉
じゃがいも 北海道
りんご  青森
江戸菜  千葉
白菜  八王子

 今日は脂ののった鯖に、レモンとリンゴのすりおろしを加えた
バーベキュソースは非常に相性が良く、食べやすく、ごはんもす
すむ、とてもおいしい仕上がりになりました。
 そして今日は手作りふりかけもつくりました。ごまにあおのり、
じゃこ、わかめを鍋で炒めただけですが、非常に香ばしく、子ど
もたちもどっさりごはんにのせて食べていました。手作りといっ
てとても手軽で栄養満点。お家でもお好みの食材で、オリジナル
のふりかけをつくってみてほしいな、と思います。

 
画像1 画像1

2月17日(水)の給食

献立 煮込みうどん
   天ぷら(ししゃも・さつまいも)
   野菜のあえ物
   清美オレンジ 牛乳

さつまいも 茨城
もやし  福島
にんじん 千葉
江戸菜  千葉

 今日はしょうゆ仕立ての関東風の煮込みうどんです。
 サバとカツオの厚削りでとっただしとのうまみと醤油
の香りが、非常においしい、仕上がりになりました。
 今日はてんぷらもししゃもが2本と芋天とボリュウム
たっぷり。特にホクホクのさつまいもの天ぷらは大人気
でした。


画像1 画像1

2月16日(火)の給食

献立 ごはん
   豆腐のハンバーグ
   こんにゃくサラダ
   白菜のみそ汁
   牛乳

鶏肉 宮崎・岩手
ひじき 九州
たまねぎ 北海道
しょうが 茨城
えのき 長野
にんじん 千葉
もやし  福島
たまご  青森
きゅうり 千葉
白菜   八王子

 今日はお豆腐を使ったハンバーグです。
 お豆腐のほかに11種類もの具材をいれて栄養も
満点。そして玉ねぎやひじき、えのきはうまみと歯
ごたえも出してくれます。たっぷりのあんかけで、
のど越しもよく、ごはんが進むおかずになりました。

 
画像1 画像1

2月15日(月)の給食

献立 親子丼
   すまし汁
   野菜のひとしお
   牛乳

鶏肉  宮崎
たまねぎ 北海道
たまご 青森
きゃべつ 神奈川
きゅうり 千葉
江戸菜  千葉

 今日は卵ふっくら、ごはんにしみこんんだお出汁が
おいしい親子丼です。
 簡単そうなお料理ですが、こんな料理ほど、実はな
かなかに手間がかかるお料理です。
 透き通った出汁をとるには、鰹節の量、水の量、火
加減、こまめなアク取りと、とても手間をかけて丁寧
につくっています。
 


画像1 画像1

2月12日(金)の給食

献立 キャベツとツナのスパゲティ
   わかめのサラダ
   チョコレートブラウニー
   牛乳

きゃべつ 神奈川
にんじん 千葉
たまねぎ 北海道
卵    青森

 今日は冬キャベツをたっぷり使ったスパゲティです。
 冬キャベツは加熱すると甘みが増しておいしくなります。
ツナとキャベツのうまみがめんと絡んでとてもおししく仕
上がりました。
 そしてデザートにはバレンタインデーに合わせてチョコ
レートブラウニーを焼きました。給食室も、早い時間から
甘い香りに包まれた1日でした。 

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/13
(土)
土曜授業日
3/15
(月)
全校朝会
3/18
(木)
音楽集会

学校だより

学年だより

給食だより

お知らせ

各種おしらせ

校長室通信

学校評価

PTAマニュアル集

遊び場開放

リサイクル