各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

4月30日(金)の給食

献立 丸パン
   白インゲン豆のスープ
   魚のピザ風
   フレンチサラダ
   牛乳

豚肉  群馬
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉
じゃがいも 鹿児島
きゃべつ 愛知
りんご 青森
きゅうり 千葉

 今日は白身のたらをさっと湯がいてから、手作りの
ピザソースとあえて、チーズたっぷりに焼き上げまし
た。お魚が苦手な子も、ケチャップ味とチーズでとて
も食べやすく、おいしい仕上がりに、とてもよく食べ
てくれていました。この連休中のお家でもお料理にも
おすすめです。
 


画像1 画像1

4月28日(水)の給食

献立 チャーハン
   わかめスープ
   辣白菜
   牛乳

豚肉 群馬
鶏肉 宮崎
たまねぎ 北海道
人参  千葉
生わかめ 三陸産
白菜 茨城
しょうが 高知
にんにく 香川
長ねぎ  千葉
卵  青森

 今日は具だくさんのチャーハンです。
 お料理を色とりどりにすると、自然と栄養のバランスが
よくなります。今日もチャーハンには緑のお野菜に淡いお
野菜にきのこ、豆に、そしてお肉に卵にエビ〜と本当に具
だくさんです。ですからこれ1品でもかなりバランスのよ
いお料理なっています。
 いろどりがいいと食欲も刺激されます。ぜひご家庭での
お食事も「色」をポイントしてみてはいかがでしょうか。

  
画像1 画像1

4月27日(火)の給食

献立 お赤飯
   豆腐汁
   きんぴらごぼう
   マンダリン
   牛乳

豚肉  群馬
白菜  茨城
にんじん 千葉
カラーマンダリン 三重・愛媛

 今日は開校記念日に合わせてお祝いのお赤飯の
献立です。もち米入りなのでもちもちとおこわ風の
仕上がりです。
 そして今日のフルーツは丁寧に樹上完熟させた
マンダリンです。とても新鮮で甘みがギュッと詰
まったおいしさでした。

しい
画像1 画像1

4月26日(月)の給食

献立 ちゃんこうどん
   いかとじゃが芋の揚げ煮
   キャロットケーキ
   牛乳

豚肉  群馬
じゃがいも 長崎
白菜  茨城
いか  ペルー
大根  千葉
にんじん 千葉
長ネギ  千葉
小松菜  東京
卵    青森

 今日は具だくさんのお出汁の汁で煮込んだ
煮込みうどんです。だしとお野菜のうまみが
うどんにしみこんで美味しい仕上がりになり
ました。
 キャロットケーキはにんじんのつぶつぶを
残してちょっとしたアクセント。こちらもお
いしいデザートになりました。

画像1 画像1

4月23日(金)の給食

献立 あげぱん(きなこ)
   ミネストローネ
   ピーチヨーグルト
   牛乳

豚肉 群馬
じゃがいも 長崎
きゃべつ  愛知
たまねぎ  北海道
にんじん  千葉
セロリ   静岡

 あげパンは本当に人気のお料理。コッペパンをサッとあげて
きな粉(砂糖入り)にまぶすだけ。すりごまやココアなどもお
すすめです。ぜひ週末やお休みの日にご家庭でも作ってみてく
ださい!
  
画像1 画像1

4月22日(木)の給食

献立 三色丼
   豆腐のスープ
   はっさく
   牛乳

豚肉  群馬
鶏肉  岩手
たまご 青森
枝豆  北海道
白菜 茨城
しょうが 茨城
にんじん 千葉
長ねぎ 千葉
八朔 和歌山

 今日は彩りきれいな3色丼。タンパク質をしっかり
とってもらえるように一品です。動物性のタンパク質が
いっぱいの豚肉、卵、植物性のタンパク質の枝豆。そし
てスープにもお豆腐も。シンプルなお料理ですが栄養は
しっかり食べてもらえるように組み合わせてみました。
 

画像1 画像1

4月21日(水)の給食

献立 ソース焼きそば
   かきたま汁
   フルーツ白玉
   牛乳

豚肉  群馬
キャベツ 愛知
もやし 福島
ニラ  高知
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉
あおさ  国産
長ネギ 千葉
小松菜 東京
みかん缶 国産

 今日はソースの香りが食欲をそそる焼きそばです。
給食の焼きそば麺はちょっと太めのモチモチ麺。打ち
立てなので、かみしめると小麦の香りとうまみもかん
じるおいしさです。
 デザートのフルーツ白玉はのつるんと冷たく、のど
ごしのよい仕上がりです。
画像1 画像1

4月20日(火)の給食

献立 たけのこごはん
   豚汁   
   りんご 牛乳

鶏肉  宮崎
水菜  茨城
たけのこ(新物) 新潟
豚肉  群馬
じゃがいも 鹿児島
にんじん 千葉
大根  千葉
長ネギ 千葉
りんご 青森

 今日はいまがまさに旬のたけのこごはんの献立です。
今日は新潟から届きました。やわらかく、香りのよい
新たけのこがたっぷりです。食物繊維が栄養の特徴で
すが、実はアミノ酸も豊富でうまみ成分もたっぷり。
ごはんにもうまみがしみ込みおいしい仕上がりになり
ました。


画像1 画像1

4月19日(月)の給食

献立 カレーライス
   シャキシャキサラダ
   みかんゼリー 牛乳

鶏肉  宮崎
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
にんじん  千葉
セロリ  静岡
きゅうり 茨城
しょうが 高知

 今日から1年生の給食が始まりました。
 はじめはやはり定番の、不動の1番人気の中里の
カレーライス!あめ色まで炒めたたまねぎがおいし
さのポイント。辛味も1年生にあわせていつもより
は抑えて、食べやすく、丁寧に仕上げました。 

画像1 画像1

4月16日(金)の給食

献立 ミートソーススパゲティ
   ハニーポテトサラダ
   甘夏 牛乳

豚肉  群馬
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉
セロリ  静岡
ピーマン 高知
じゃがいも 北海道

 今日は人気のミートソース。おいしさのポイントは
お野菜をじっくり炒めて甘みを出すこと。そしてトマトは
ケチャップ、ピューレ、ペーストをまぜることで味に厚み
をだしています。
 そしてサラダはじゃがいもと相性抜群のはちみつとマス
タードのドレッシング。どれも食べやすくおいしい仕上が
りになっています。


画像1 画像1

4月15日(木)の給食

献立 スタミナ丼
   にらたまスープ
   河内晩柑
   牛乳

豚肉  群馬
たまねぎ 北海道
にんじん 千葉
卵   青森
にんにく 青森
ピーマン 高知
しょうが 高知

 新学期が始まっておよそ1週間。子どもたちも新しい環境で
疲れがたまってきているころではないでしょうか。そんな疲れ
た体の回復にぴったりの、今日はスタミナ丼です。
 豚肉、にら、しょうがとにんにくの組み合わせは疲労回復の
効果が大いに期待できます。豆板醤で少し辛みを効かせて食欲
も刺激してみました。

画像1 画像1

4月14日(水)の給食

献立 ジャムパン
   クラムチャウダー
   野菜のレモンがけ
   牛乳

じゃがいも 北海道
にんじん  千葉
たまねぎ 北海道
きゅうり 千葉
しょうが 高知
あさり  国産
鶏肉   宮崎

 今日はふかふかのパンにジャムをたっぷりのジャムパンです。
給食のパンと侮るなかれ、福屋製パンさんのパンはいつもふかふ
かなのです。
 パンに合わせるのはクラムチャウダー。クリーミーな仕上がり
ですが、豆乳を混ぜることで飲みやすく、栄養価もアップです。
 残菜もほとんどなく、子どもたちにもとても好評な献立でした。

画像1 画像1

今日はコーヒー牛乳がでます。

今日は牛乳の代わりに
ヤクルトさんの「マイルドカフェオレ」(コーヒー牛乳)です。

画像1 画像1

4月13日(火)の給食

献立 ビビンバ
   わかめスープ   
   フルーツゼリー  
   牛乳

牛肉 国産
鶏肉 宮崎
しょうが 高知
もやし  福島
にんにく 青森
ねぎ   千葉
にんじん 千葉
こまつな 東京

 今年の2月から使用可能となった牛肉を使ってビビンバの
献立です。牛肉特有の旨みとかおりがおいしい仕上がりに
なりました。やはり鶏肉や豚肉よりお値段が高いので、頻繁
には使えませんが、献立のバリエーションや栄養の点からも
効果的に使用していきたいと思っています。
画像1 画像1

4月12日(月)の給食

献立 麦ごはん
   鮭の照り焼き
   野菜のごま酢かけ
   けんちん汁
   牛乳

鮭 北海道
きゅうり 茨木
しょうが 高知
もやし  福島
鶏肉   宮崎
にんじん 千葉
ねぎ   千葉

 今日は鮭に甘しょっぱく照り焼きにしあげました。
そしてあえ物は少し甘めに、味を変えました。どれも
ごはんがすすむおかずです。
 けんちん汁はだしの香り豊かに、根菜類がほくほく
とおいしい仕上がりになりました。 
画像1 画像1

4月9日(金)の給食

献立 チキンライス
   野菜スープ
   ジャーマンポテト
   甘夏
   牛乳

鶏肉  青森
にんじん 千葉
たまねぎ 北海道
もやし  福島
セロリ  静岡

 今日から新年度の給食が開始です。
 今年も給食をとおしておいしく、楽しく、食について
学んでもらえるように、栄養士、給食室で取り組んでい
きます。どうぞよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31