各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

旅立つ卒業生を応援(3/300

 最後の全校朝会。皆でふれあった思い出を大切にしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(水)の給食

献立 あげパン
   鶏肉のクリームスープ
   ピクルス
   清美オレンジ
   牛乳

 今日で今年度の給食も最後となりました。
 最後は、定番のあげパンとシチューです。
6年生には小学校最後の、また給食が最後
になる子どももいるなか、定番の給食が一番
思い出になるかな・・と献立にしました。
 思い出にそして、なにより、学びとなる給
食づくり、これからも取り組んでまいりたいと
思っています。

 

 
画像1 画像1 画像2 画像2

3月20日(月)の給食

こんだて 上海焼きそば
     豆腐入りわかめスープ
     手作りドーナツツ
     牛乳

 今日は6年生からのリクエストで上海焼きそばを
つくりました。太めの蒸し麺を豚肉や野菜を、しょ
うゆベースの味付けにオイスターソースを加えて、
炒めたて仕上げました。
 そしてデザートにはなんと手作りドーナッツ。し
かも穴のあいたドーナツ型を1つずつ手作りしまし
た。さっくりとあがったドーナツはとても好評でした!

画像1 画像1 画像2 画像2

3月17日(金)の給食

こんだて カレーライス
     白菜のキムチ
     みかんゼリー
     牛乳

 今年度の給食も残すところあと3回。
 なんだかんだと好きな給食1番のカレーライス。
定番ではありますが、よろこんでもらえるので、
なによりうれしいことです。今日は豆も入れて栄
養強化。しっかりたべてもらえているといいなと
思います。
 、
 
画像1 画像1 画像2 画像2

3月15日(水)の給食

献立 鶏飯
   青菜のおひたし
   フライドポテト
   ソフール
   牛乳

 今日もリクエストの鶏飯でした。
 お殿様のおもてなし料理をしてうまれたお料理なので、
具だくさんのごちそうです。具材としては入っっている
たくあんの歯ごたえや、甘辛く煮つけた椎茸のうまみ、
鶏肉にたまご・・と本当にいろいろな味が楽しめるお料
理でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月14日(火)の給食

献立 ごはん
   すきやき煮
   春キャベツの塩昆布あえ
   ミックスゼリー
   牛乳

 今日はリクエストのすき焼き煮。牛肉!とは
いきませんでしたが、ちょっと甘めの、中里特
製の割り下はのお味は逸品。ごはんにもよくあ
う仕上がりでした。今日も残りないと思うよ、と
声をかけてくれた学年もありました。またまた今
日も残さいの量が(少なさが)楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月13日(月)の給食

献立 ミートソーススパゲティ
   野菜の甘酢かけ
   じゃがいももち
   牛乳

 今日のミートソースには豚のレバーのミンチを
混ぜ込んでいます。成長期に不足しがちな鉄分補給に
はとても効果的な食材の1つです。独特の臭みもトマ
トソースでほとんど気にならずに食べれたようで、残
さいはほぼゼロでした。


画像1 画像1 画像2 画像2

3月10日(金)の給食

献立 ビビンバ
   チゲ風豚汁
   不知火
   牛乳

 今日は韓国料理です。にんにくや豆板醤をいため
食欲をそそるいい匂いが、10時をすぎころからぷ
んぷんと。汁物もキムチを入れて、豚汁をチゲ風
にしあげました。今日も完食クラスあるかな。。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月9日(木)の給食

献立 パインパン
   ABCスープ
   豆腐グラタン
   はるか 牛乳

 今日はブラウンルーから手作りのグラタンを
作りました。具材はお豆腐。すこし濃いめ音味
付けで食べ応えも、栄養価もばっちりです。
スープもみんな大好きABCスープ。今日も
残さいがすくないこと、期待してます。

※昨日はなんと、残さいが全校でたったの900g。
 9クラス中8クラスが完食でした!!

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月8日(水)の給食

献立 ドライカレーライス
   コールスロー
   ブドウゼリー
   牛乳

 具材を細かくすることで、苦手な野菜も意外と食べれる
ものです。しかもみんな大好きカレー味はさらに最強です。
今日は10種類もの具材を細かく刻んで、カレー味で炒めた
ドライカレー。普通のカレーとはまた違った味わいで楽し
めるお料理です。コールスローサラダも同じく、刻んだ野
菜が食べやすいので、残さいの少ないサラダの1つです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月7日(火)の給食

献立 むぎごはん
   サバの味噌煮
   野菜のごま酢あえ
   たきたま汁
   牛乳

 今日の鯖の味噌煮もリクエストにあがったお料理の1つです。
 お味噌で煮込む匂いに、え〜魚・・といわれるとおもいきや、
おいしそうなにおいがする〜と。お魚料理のなかでも、サバの
味噌煮は、お味噌で魚臭さが和らぐのもあって、人気のお料理
です。もちろんごはんにもよく合います。
 今日は残菜が少ない予感。。楽しみに下膳を待ちたいと思い
ます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月6日(月)の給食

献立 ひじきごはん
   天ぷら(いか・かぼちゃ)
   かぶのゆずかけ
   すまし汁 牛乳

 今日は前回とても好評だったイカのてんぷらが
再登場です。そして6年生からのリクエストでも
あるひじきご飯を合わせました。甘辛く炊いた
ひじきを炊き込んだご飯は、ついついたべすぎ
てしまうおいしさです!
  
画像1 画像1 画像2 画像2

3月3日(金)の給食

献立 ちらし寿司
   沢煮椀
   ちくわの磯部揚げ
   桃のゼリー
   牛乳

 今日は3月3日の桃の節句に合わせて、ちらしずしを
献立にしました。色とりどりの仕上がりに、子どもた
ちもとても喜んでくれました。そしてなにより、ちく
わの磯部揚げが大人気!今日も完食のクラスがありそ
うです!!
画像1 画像1 画像2 画像2

3月2日(木)の給食

献立 お赤飯
   鶏のからあげ
   青菜のひたし
   フルーツポンチ
   牛乳

 今日は6年生を送る会に合わせて、卒業をお祝いした
お赤飯の献立です。
 邪気を払う力があるとさせる「赤」いお赤飯は、もち
米をまぜておこわ風に。そしてみんな大好きなからげと
くれば、残さいはほとんどゼロ
たったの2キロほどでした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

2月28日(火)の給食

献立 親子丼
   野菜のひとしお
   白玉だんご
   牛乳

 今日は手作りしらたま団子をつくりました。
 白玉粉にお豆腐を練りこんで、栄養もばっちり。
つるんとしたのどごしもおいしい仕上がりでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月27日(月)の給食

献立 ツナピラフ
   アクアコツタ
   りんごと白菜のサラダ  
   牛乳

 アクアコッタはイタリアの郷土料理。
 「水で煮る」という意味のお料理で、本来はブイヨンなどを
使わずに野菜を煮込んだスープに卵をおとして作る素朴な家庭
料理だそうです。給食ではたっぷりのきゃべつとトマト、玉ね
ぎを煮込みました。そしてカリカリに焼いたトーストも添えま
した。
 サラダは生のリンゴを混ぜ合わせた、食感がたのしい、さっ
ぱりとおいしいサラダをつくりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月24日(金)の給食

献立 ガーリックトースト
   コーンシチュー
   キャベツのハニードレッシング
   牛乳

 給食1回の塩分摂取量のめやすは2g〜2.5g。
 限られた塩分で食べ応えのある味付けをするために
今日はパンを無塩パンにすることで、そのバランスを
とっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月21日(火)の給食

献立 特製味噌ラーメン
   フライドポテト(青のり)
   みかんゼリー
   牛乳

 今日はリクエスト献立です。
 ラーメンはとてもリクエストが多いもので、
前回は豚骨スープだったので、今日は濃厚な
鶏ガラスープに合わせみそをあわせた、特製
のみそラーメンを作りました。
 具材には町田市産のキャベツをたっぷり。
コーンもあわせて、野菜ましましの、食べ応
えある仕上がりでした。


画像1 画像1 画像2 画像2

2月20日(月)の給食

献立 麦ごはん
   ししゃものフライ 
   和風サラダ
   呉汁

 今日は東北は宮城県の郷土料理としてしられる
呉汁をつくりました。ゆでた大豆をつりつぶして
ものを、旬の根菜類がたっぷり入った味噌汁にい
れてつくります。タンパク質が豊富で、体が温ま
るこのお料理は、冬にぴったりのお料理です。大
豆の水煮缶をつかえば、手軽につくれますので、
ぜひご家庭でもつくってみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月17日(金)の給食

献立 むぎごはん
   さわらのごまだれかけ
   茎わかめの炒め煮
   かきたま汁
   牛乳

 今日は春のおさかなとして知られるさわらに、
ごまみそだれをかけてしあげました。淡白な味の
さわらも、ぐんとごはんにあう仕上がりです。
 副菜も旬のわかめの茎をつかった炒め煮は、甘
辛味の、これまたごはんによくあう1品となりまし
た。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営

学年だより

保健だより

給食だより

お知らせ

各種おしらせ

なかざと掲示板

PTAマニュアル集

遊び場開放

リサイクル