各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

4月27日(木)の給食

献立 お赤飯 かつおの竜田揚げ 大根のゆずあえ
   すまし汁 牛乳

  今日は開校記念日のお祝い給食です。
  もち米を混ぜた、おこわ風のお赤飯に主菜には
 旬のかつおを使い、副菜は鮮やかに紅白の酢の物を
 添えました。
  そして汁物は、清んだお出汁に湯葉を入れてさら
 に特別感のある献立にしあげました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

4月26日(水)の給食

献立 バインミー
   ビーフン入りスープ
   じゃこ入り大学芋
   牛乳

 今日はベトナムのファストフード、バインミーを
つくりました。お肉と野菜のさっぱりとした、酢の
あえ物をはさみこんだサンドイッチです。初めてみ
る子たちも、おいしい!ととても喜んでたべてくれ
ていました。
 そして、かりかり、ほくほくの大学芋は、いつも
ながら人気、たくさんおかわりしてくれていました。


画像1 画像1 画像2 画像2

4月25日(火)の給食

献立 山菜ごはん
   メルの黄金焼き
   大根のゆかりあえ
   ごぼう汁
   牛乳

 今日は春の山菜「ざんまい」を混ぜた炊き込みご飯を献立に
しました。食べ慣れない山菜かもしれませんが、季節の、旬の
食材の1つとしてぜひ味わってほしいと思います。
 たんぱくな味のメルは、子どもたちの好きなマヨネーズとク
リームコーンのソースをかけて焼き上げましたので、食べやす
い味付けだったようで、好評でした。
た。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

4月24日(月)の給食

献立 ごはん
   豚レバーとじゃがいもの揚げ煮
   いかと野菜のガーリックあえ
   かきたま汁よく 牛乳

 今日はレバーをメインにしたお料理に挑戦です。
 苦手な子が多いかな。と心配していたのですが、
意外にもよく食べてくれていました。カラッと油
で揚げて、甘いケチャップだれでしあげました。
 鉄分補強!!しっかりできたかなと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2

4月20日(木)の給食

献立 三色丼
   豆腐汁
   樹上甘夏
   牛乳

 今日はお肉に卵、枝豆がはいった3色丼。
 味のついたごはんは、子どもたちにも人気の
お料理です。そして栄養的にもタンパク質が豊
富にとれる1品です。 
 そしてフルーツは「樹上甘夏」という、樹に
ついたまま完熟させた、とてもおいしい甘夏で
した。さずがに美味しいものには敏感な子ども
たち、すっぱくないのがわかると、一生懸命か
ぶりついていました!

画像1 画像1 画像2 画像2

4月19日(水)の給食

献立 塩焼きそば
   大根とわかめの酢の物
   フルーツ白玉
   牛乳

 小学校の焼きそば麺は、給食の給食のために
打ってもらう、出来立、打ち立ての特製の麺を
つかっています。すこし太めのもちもち麺。今
日は一度オーブンで蒸し焼きにしました。歯ご
たえもでて、具材のうまみをすって、噛むほど
にうまみの出る、おいしい仕上がりになりました。

炒めて
画像1 画像1 画像2 画像2

4月18日(火)の給食

献立 ごはん
   豚肉と大豆のあげ煮
   そうめん汁
   冷凍みかん
   牛乳

 給食では豆をよく使います。
 昨日のカレーにはヒヨコ豆。今日は大豆をつかった
お料理です。豆は煮豆だけでなく、意外にもいろいろな
お料理にいれてもおいしくいただけます。豆はタンパク
質も豊富でビタミン、食物繊維などの栄養バランスのよい
食品なので、サラダに煮物に汁物にと、ぜひ積極的に食べ
る機会をもってほしい食品の1つです。
と思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月17日(月)の給食

献立 カレーライス
   シャキシャキ野菜
   みかんゼリー
   牛乳

 今日は1年生の給食開始に合わせて、食べ慣れた
カレーライスを献立にしました。
 副菜のお野菜は、名前のとおりにシャキシャキに
歯ごたえよくしあげて、よ〜く冷やして提供するの
で、とても好評です。1年生もほんとうによくたべ
てくれていました。


画像1 画像1 画像2 画像2

4月14日(金)の給食

献立 ごはん
   いわしの梅しょうが煮
   野菜の甘酢かけ
   のっぺい汁
   元気ヨーグルト
   牛乳

 今日は筒切りのいわしをオーブンで1時間以上かけて
骨まで軟らかく煮込みました。梅肉と生姜をつかって
いるので、身はふっくら、くさみもなくおいしい仕上
がりでした。なんと2年生の多くの子どもたちは、丸ご
とほねごとしっかりたべてくれました!!

画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日(木)の給食

献立 肉うどん
   わかさぎの磯部揚げ
   3色団子 牛乳

 今日は昨年度中にリクエストにあった、肉うどんを
献立にしました。いつもの煮込みうどんのお肉を1.5倍に
ふやしてみましたが・・・違いがわってもらえたでしょうか。
 春の味覚の1つのわかさぎは、衣に青のりを混ぜて、カラ
ッと天ぷらに。初めて魚の頭も食べられた〜と嬉しそうに話
してくれるお子さんもいました。嬉しい限りです。
 そしてお団子は、きな粉で1色のようでうが、実はかじると
3色のお団子があらわれる仕掛けつき。とても好評でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月11日(火)の給食

献立 わかめごはん
   鰆のパン粉焼き
   おひたし
   五目煮豆
   牛乳

 今日は「春」の魚として知られる、さわらを食材に
選びました。衣のパン粉に粉チーズを混ぜて、よりコ
クをだしてしあげました。子供の好きな味にもなり、
とても好評でした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

4月10日(月)の給食

献立 赤米ごはん
   炒りどり
   千草和え
   牛乳

 今日から新年度の給食開始です。
 進級をお祝いして、赤米を使った赤飯を炊きました。
 そして炒りどりには、新物のたけのこと新潟の雪下
人参を使い、いつもとは一味違う、初日の特別感のあ
がりとなりました。


 
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営

お知らせ

各種おしらせ

学校評価

PTAマニュアル集

リサイクル

出席停止解除願

予定表