各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

食育イベント

 7月18日(火)で1学期の給食は終了いたしました。
給食室清掃の前の、この時に合わせて、1年生とその
保護者向けに、給食室見学ツアーを開催しました。初めて
みる大きな道具や設備に、とても興味をもっている様子で
した。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月14日(金)の給食

献立 コッペパン
   ドリア風グラタン
   蒸しとうもろこし
   牛乳

 今日は2年生にトウモロコシノ皮むきをしてもらいました。
 あわせて、トウモロコシが畑でどうやって育って、学校ま
で届くのかも勉強しました。新しく知る事柄にとても目を輝
かせている姿をたくさん見ることができました。
 蒸しあがったトウモロコシは「甘い!」「おいしい!」の
嬉しそうな顔もいっぱいでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月13日(木)の給食

献立 もちむぎごはん
   大豆と手羽先のやわらか煮
   ポテト入りサラダ
   みかんゼリー  
   牛乳

 今日は手羽先を使った新メニュー。
 一度オーブンで焼き目をつけた手羽先を、
他の具材とこっくり煮含めました。ごはんに
よくあう1品となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月11日(火)の給食

献立 ごはん
   ホキの味噌マヨ焼き
   もやしのナムル
   吉野汁
   牛乳

 今日のお魚料理、なんと全校で残さいは1つも
ありませんでした。きれいに完食です。お魚というと
どうしても好き嫌いがありそうですが、完食なのです。
味噌マヨの味付け、お家でもおすすめです!! 


 
画像1 画像1 画像2 画像2

7月10日(月)の給食

献立 スパゲティナポリタン
   ポトフ
   がんづき
   牛乳

 今日は黒糖を使った、東北は岩手県の郷土菓子と
してしられる「がんづき」をつくりました。岩手県
といえば、大谷選手の出身地。大谷選手も小さいこ
ろに食べていたかも・・・夏休みのおやつにもぴっ
たりです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月7日(金)の給食

献立 たなばたちらし寿司
   そうめん汁
   メルのマヨコーン焼き
   りんごゼリー 牛乳

 今日はたなばたの行事食としてちらし寿司と
そうめん汁をつくりました。具材を星や短冊に
みたてた、お星さまは旬のおくらを、天の川は
そうめんをつかいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月6日(木)の給食

献立 豆入りひじきごはん
   かきたま汁
   すいか
   牛乳

 今日は今年の給食初めてのすいかの登場です。
 まだお家で食べてない〜の声も多く、夏のた
のしみを給食で味わってもらえてなによりでした!
画像1 画像1 画像2 画像2

7月5日(水)の給食

献立 夏野菜カレー
   シャキシャキ野菜
   フルーツゼリー
   牛乳

 今日は東京産の夏野菜たっぷりのカレーです!
野菜のほとんどは八王子産を使用しました。にん
にくも八王子産です。
 特に新じゃがはビタミンCたっぷり!です!!
  
画像1 画像1 画像2 画像2

7月3日(月)の給食

献立 もちむぎごはん
   なすと豚肉のスタミナ甘酢かけ
   水菜と冬瓜のスープ
   牛乳

 今日は夏バテ防止に、夏やさいいっぱいの
献立です。苦手ななすやピーマンですが、油
通しすることで、においやくせもなくなり食
べやすくしてみました。
 冬瓜は食べたことがない子も多いようでし
たが、新しい味の体験をしてもらえたらと、
献立に取り入れました。




画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営

お知らせ

各種おしらせ

学校評価

PTAマニュアル集

リサイクル

出席停止解除願

予定表