本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

2月2日の給食【節分】

画像1 画像1
≪献立名≫
・節分イワシの蒲焼き丼
・野菜の辛子和え
・呉汁
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ショウガ(高知)、万能ねぎ(福岡)、小松菜(埼玉)、人参、ねぎ(千葉)、モヤシ(栃木)、ゴボウ(青森)、ジャガイモ(長崎)、大根(神奈川)、米(福井)、イワシ(千葉)、鶏肉(宮崎)
≪ひとことは
ひとあし速い節分献立です。イワシは蒲焼きにすることで食べやすくなりました。大豆を擂って味噌汁に加え、呉汁として提供しました。

2月1日の給食

≪献立名≫
・ミルクパン
・鶏肉のトマトソース
・コーンとキャベツのサラダ
・野菜の卵スープ
・カフェオレゼリー
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
玉ねぎ(北海道)、ニンニク(青森)、キャベツ(愛知)、キュウリ(栃木)、人参(千葉)、セロリ(愛知)、小松菜(埼玉)、白菜(茨城)、鶏肉(岩手)、鶏卵(栃木)

1月31日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・スパゲティーハッシュドポーク
・大根とじゃこのカリカリサラダ
・クリーミープリン
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ニンニク(青森)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉)、大根(神奈川)、チンゲン菜(静岡)、鶏卵(栃木)、豚肉(宮崎)

【全国学校給食週間(福岡県)】1月30日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・かしわめし
・博多の屋台キャベツ
・だご汁
・いちご
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ゴボウ(青森)、人参(千葉)、キャベツ(愛知)、玉ねぎ(北海道)、ジャガイモ(長崎)、シメジ(長野)、万能ねぎ(福岡)、鶏肉(岩手)、イチゴ(茨城)、米(福井)

【全国学校給食週間(鳥取県)】1月29日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・どんどろけめし
・じゃぶ汁
・いもぼた
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ゴボウ(青森)、人参、ねぎ(千葉)、万能ねぎ(福岡)、大根(神奈川)、ショウガ(高知)、なめこ(群馬)、サツマイモ(茨城)、ジャガイモ(長崎)、米(福井)、鶏肉(岩手)、きな粉(北海道)

【全国学校給食週間(愛知県)】

画像1 画像1
≪献立名≫
・菜めし
・手羽先揚げ
・野菜の土佐和え
・赤だし
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
小松菜(埼玉)、ニンニク(青森)、ショウガ(高知)、モヤシ(栃木)、人参、ねぎ(千葉)、なめこ(群馬)、大根(神奈川)、米(福井)、鶏肉(岩手)
≪ひとこと≫
手羽先をきれいに食べるコツとして、「手羽先の食べ方4通り」をプリントにして各クラスへ配りました。食べた後のおてふきも用意し、準備万端。この日の給食時間は黙々と手羽先を食べていたため、静かな時間が流れたようです。

【全国学校給食週間(福島県)】

画像1 画像1
≪献立名≫
・ご飯
・さんまぼーぼー焼き
・味噌かんぷら
・ひき菜炒り
こづゆ
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ショウガ(高知)、ネギ、人参(千葉)、新じゃが芋(長崎)、大根(神奈川)、さやいんげん(沖縄)、米(秋田)、さんま(北海道)

【全国学校給食週間(群馬県)】1月24日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・ポテト入り焼きそば
・こしね汁
・焼きまんじゅう
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ショウガ(高知)、人参、ねぎ(千葉)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(神奈川)、モヤシ(栃木)、里芋(愛媛)、豚肉(宮崎)

1月23日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・ミルクパン
・鶏とじゃがいもの米粉グラタン
・アーモンドサラダ
・トマトクリームスープ
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
玉ねぎ(北海道)、人参(千葉)、ジャガイモ(長崎)、キュウリ(群馬)、ニンニク(青森)、キャベツ(神奈川)、鶏肉(岩手)、豚肉(宮崎)

1月22日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・麦ご飯
・甘酢あん卵焼き
・もやしとニラのナムル
・五目豆腐
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
人参、ねぎ(千葉)、玉ねぎ(北海道)、ニラ(茨城)、ニンニク(青森)、ショウガ(高知)、チンゲン菜(静岡)、モヤシ(栃木)、鶏肉(岩手)、豚肉(宮崎)、鶏卵(栃木)、米(福井)

1月19日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・ご飯
・イカのかりん揚げ
・麻婆春雨
・豆腐と青菜のスープ
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ショウガ(高知)、ニンニク(青森)ネギ、人参(千葉)、ニラ(茨城)、大根(神奈川)、チンゲン菜(静岡)、米(秋田)、イカ(青森)、豚肉(宮崎)

1月18日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・ご飯
・鯖の味噌煮
・野菜の辛子醤油和え
・みぞれ汁
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ショウガ(高知)、小松菜(埼玉)、モヤシ(栃木)、人参、ねぎ(千葉)、シメジ(長野)、大根(神奈川)、米(秋田)、鶏肉(岩手)、サバ(ノルウェー)

1月17日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・アーモンドビスキュイパン
・ツナと大根のサラダ
・鶏と白菜のクリームスープ
・オレンジ
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
大根(神奈川)、キュウリ、白菜(群馬)、人参(千葉)、ショウガ(高知)、玉ねぎ(北海道)、本しめじ(長野)、ブロッコリー((埼玉)、鶏卵(栃木)、鶏肉(岩手)、デコポン(和歌山)

1月16日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・ジャージャー麺
・チョレギサラダ
・大豆とゴボウの甘辛揚げ
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ニンニク、ごぼう(青森)、ショウガ(高知)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉)、チンゲン菜(静岡)、白菜、きゅうり(群馬)、大根(神奈川)、豚肉(宮崎)

1月15日の給食

≪献立名≫
・梅茶漬け
・ジャンボ餃子
・白菜の中華サラダ
・フルーツポンチ
・コーヒーミルク
≪主な使用食材産地≫
万能ねぎ(福岡)、ショウガ(高知)、玉ねぎ(北海道)、ニラ、モヤシ(栃木)、白菜、キュウリ(群馬)、ニンニク(青森)、ネギ、人参(千葉)、米(福井)、豚肉(宮崎)

1月12日の給食

≪献立名≫
・焼うどん
・さつま汁
・ミルクくずもち
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ショウガ(高知)、人参、ねぎ(千葉)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ、大根(神奈川)、モヤシ、ニラ(栃木)、ゴボウ(青森)、サツマイモ(茨城)、豚肉(宮崎)、鶏肉(岩手)

1月11日の給食

≪献立名≫
・ご飯
・松風焼き
・五目きんぴら
・トック雑煮
・みかん
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
人参、ねぎ(千葉)、玉ねぎ(北海道)、ショウガ(高知)、ゴボウ(青森)、さやいんげん(長崎)、大根(神奈川)、小松菜(埼玉)、米(秋田)、みかん(愛媛)、鶏卵(栃木)、鶏肉(岩手)

1月10日の給食

≪献立名≫
・カレーライス
・大根とカリカリ揚げのサラダ
・りんご
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
ニンニク(青森)、ショウガ(高知)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉)、ジャガイモ(長崎)、リンゴ(長野、山形)、大根(神奈川)、キュウリ(群馬)、米(秋田)、豚肉(宮崎)

12月22日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・ソフトフランスパン
・ミックスローフ
・フレンチサラダ
・パンプキンシチュー
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
人参(千葉)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知)、キュウリ(群馬)、ニンニク(青森)、ショウガ(高知)、かぼちゃ(鹿児島)、白菜(茨城)、鶏卵(栃木)、豚肉(宮崎)、鶏肉(岩手)

12月20日の給食

画像1 画像1
≪献立名≫
・ご飯
・ぶりカツ
・野菜の辛子醤油和え
・あんかけ汁
・牛乳
≪主な使用食材産地≫
米(秋田)、小松菜(埼玉)、モヤシ(栃木)、人参、ねぎ(千葉)、白菜(茨城)、鶏肉(岩手)、ぶり(青森)、鶏卵(栃木)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31