未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

2月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・ミルクパン
・フィッシュフライ
・フレンチサラダ
・パンプキンポタージュ
・牛乳
です。

フィッシュフライの魚は、めかじきを使用しました。アレルギーの生徒がいるので、小麦粉→卵液→パン粉の順につけるところ、卵をカットして、どろ→パン粉の順につけて油で揚げています。生パン粉を使用したので、ふわふわに仕上がり、魚であるにも関わらず、きれいに食べてくれました。パンに挟んで、フィッシュサンドにして食べている子も多く見られました。

2月7日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・メキシカンライス
・スペイン風オムレツ
・抹茶プリン
・牛乳
です。

オムレツは鉄板に流して焼き、カットして配缶しています。
ふわふわで分厚くて、大人気でした。
抹茶プリンは、デザート部門リクエスト第4位です。抹茶の味が濃くてクリーミィな仕上がりになりました。

2月6日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、
・中華丼
・わかめスープ
・いちご
・牛乳
です。

いちごは1人2粒ずつでした。品種は「とちあいか」です。
欠席が多かったので、余りのいちごをめぐってジャンケン合戦が活発に行われていました。

2月5日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書コラボ〜物語給食〜
『あと少し、もう少し』瀬尾まいこ/著

献立は、
・がむしゃらチャーハン
・ツナにら餃子
・春雨スープ
・牛乳
です。

2月2日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
節分メニューです。
献立は、
・節分ごはん
・いわしのさんが焼き
・小松菜と油揚げのおひたし
・かぶと豆腐のすまし汁
・牛乳
です。

節分ごはんは、ごはんに昆布を炊き込んでいます。大豆は下茹でした後に粉をつけて揚げ、甘辛いたれと青のりと混ぜています。豆が苦手な人も食べやすい味付けを工夫しているので、まずは一口食べてみてほしいと思います!!

2月1日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・グラタントースト
・ウィンナーとひよこ豆のトマト煮
・鉄骨サラダ
・牛乳
です。

鉄骨サラダは、カルシウムがたっぷり!!で、鉄のように強い骨を作ってほしいという想いを込めたサラダです。材料にちりめんじゃこ・ダイスチーズ・こまつな・ひじき・ごまを使っています。見た目は黒っぽくても味は食べやすくなっていると思うのですが…クラスによって空っぽ!!なクラスもあれば、もう少し頑張って…!というクラスもありました。骨を作るとても大事な時期なので、積極的にカルシウムを摂ってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

学校概要・基本情報