未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

5月31日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・ハヤシライス
・豆のサラダ
・トマト入り卵スープ
・牛乳
です。

ハヤシライスは、鶏ガラや野菜くずをぐつぐつ煮てスープを取っています。ルゥも手作りし、よく煮込みました。とても美味しくよく食べてくれました。
豆のサラダは、大豆とひよこ豆、ベーコンなどが入ったサラダなのですが、わりと残っているクラスが多く、残念でした。まずは一口、食べてみてほしいと思います。

5月30日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・ガーリックトースト
・かぼちゃのサラダ
・あさりのチャウダー
・りんごゼリー
・牛乳
です。

ガーリックトーストは、ソフトフランスパンを縦半分に切り、断面にバターやにんにく、パセリ、粉チーズをブレンドしたものを塗って焼いています。こんがりと焼けて良い香りがしました。大人気で、チャウダーと一緒にたくさん食べてくれました。

5月29日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・スタミナ丼
・春雨スープ
・冷凍みかん
・牛乳
です。

今日は運動会の予行の日なので、配膳しやすく、食べやすいメニューにしています。ピーマンは苦手な子が多いので、軽くボイルして苦味を減らしてから調理しています。雨も上がり、無事に予行ができました。途中から晴れて暑くなったので、冷凍みかんに大喜びでした。

5月28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・ごはん
・かつおと揚げ芋のみそがらめ
・青菜のおかか和え
・大根と豆腐のすまし汁
・牛乳
です。

カツオとじゃがいも、大豆をそれぞれ揚げて、甘辛い味噌だれに絡めました。全部合わせて100kg以上になったので、混ぜるのも一苦労でした。タレを小分けにして、全体に味が均等になるように工夫しました。

5月27日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・シーフードピザトースト
・クルトン入りサラダ
・コーンクリームチャウダー
・牛乳
です。

手作りのピザソースを、パンの端っこまでキレイに塗ってくださいました。上にたっぷりチーズをのせて、こんがり美味しく焼けました。
今日はパンの耳を切ってクルトンにし、サラダのトッピングに使用しました。

5月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・甘辛豚うどん
・ちくわの磯辺揚げ
・タンゴールオレンジ
・牛乳
です。

今日は、暑〜い今日の天気にぴったりのメニューでした。運動会練習で疲れた体にも食べやすかったので、とてもよく食べてくれていました。しっかり食べて、運動会で全力を発揮できるように頑張りましょう!!

5月23日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・ごはん
・のり豆
・キャベツたっぷりハンバーグ
・マセドアンサラダ
・大根と小松菜のみそ汁
・牛乳
です。

切りものは、真ん中に穴の空いた調理台を使って切ることが多いです。切った野菜を真ん中の穴に入れ、下のザルで受けていくことで、効率的に作業することができます。給食ではキロ単位の野菜を扱うので、様々な工夫がされています。
今日のキャベツたっぷりハンバーグでは、キャベツだけで40キロ近くを使用しました。

5月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・チキンライス
・パリパリひじき
・ツナサラダ
・牛乳
です。

パリパリひじきは、春巻きの皮でひじきの煮物とチーズを合わせたものを包んで揚げています。ひじきが苦手な子でも食べやすいメニューです。
春巻きの皮に包む具は、分割器を使って分けて等分になるように工夫しています。

5月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・炊き込みごはん
・小あじのから揚げ
・キャベツとにんじんのみそ汁
・白ごまプリン
・牛乳

小あじのから揚げは、骨までパリパリ食べやすいように、しっかりめに揚げてくださいました。
白ごまプリンは練りごまや豆乳を使って濃厚でおいしい仕上がりだったのですが、手をつけずに残している子が多くみられ、残念でした。見た目だけで判断せず、まずは一口、食べてみてほしいという話をしました。

5月20日(月)の給食

画像1 画像1
献立は、
・親子丼
・ゆかり和え
・切干大根のみそ汁
・牛乳
です。

5月17日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・スパゲティカレーソース
・コーンサラダ
・豆腐ドーナツ
・牛乳
です。

図書コラボ〜物語給食〜で、大草原の小さい家シリーズ5巻目の『農場の少年』から、アルマンゾのお母さんが作ってくれる「ドーナツ」が登場しました。
今回のドーナツは、穴の開いた丸い形ではなく、細長く伸ばした生地を折ってねじったものを、揚げています。本の中では、油の中でひとりでに裏返ってくれるとなっていて試してみましたが、、完全に一人でに裏返ってはくれませんが、少しふれるだけでクルクルと回ってムラなく揚がってくれました。

5月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・ごまごはん
・魚のチーズ包み揚げ
・和風サラダ
・豚汁
・牛乳
です。

魚のチーズ包み揚げは、さばをチーズと一緒に春巻きの皮で包んで揚げています。魚が苦手な人も食べやすく、人気でした。和風サラダなどの和え物は、野菜をボイルした後に真空冷却器で急速に冷やしています。8度まで冷やしてからドレッシングで和えているので、シャキシャキで美味しく食べられます。

5月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・黒砂糖パン
・ポテトのクリームグラタン
・ひじきのビタミンサラダ
・ABCスープ
・牛乳
です。

ポテトグラタンに使用するじゃがいもだけで、100kg以上ありました。生クリーム・チーズなどを加えて仕上げた具に、パセリやパン粉をのせて焼いています。グラタンなどカップに入るものは、配缶のときに交差するように入れ、下の段がつぶれないように気を付けています。

5月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・ごはん
・擬製豆腐
・ひと塩野菜
・呉汁
・カラマンダリンオレンジ
・牛乳
です。

擬製豆腐は、崩した豆腐や野菜、卵などを混ぜ、カップに入れて焼きました。あんかけをかけて提供しています。和食が苦手な子もいて、少し残ってしまいましたが、運動会に向けて、しっかり食べて体力をつけていってほしいところです。

5月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・キムチチャーハン
・高野豆腐のから揚げ
・中華スープ
・牛乳
です。

高野豆腐のから揚げは、パッと見るとお肉っぽくも見えますが、実は高野豆腐です。戻して絞ってから下味をつけることで、中の方まで味がしみます。噛み応えもあり、敬遠されがちな高野豆腐も人気メニューに生まれ変わります。

5月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・大豆とじゃこのごはん
・さわらの西京焼き
・磯香和え
・さやいんげんと生揚げのみそ汁
・牛乳
です。

魚は朝に届いてから数を数え、下味に漬け込みます。2時間ほど経ったら、混ぜながら鉄板に並べ、ふっくら焼いて配缶します。最近少し魚の残菜が増えているのが気になります。最初から食べない!と決めず、まずは一口、食べてみてほしいなと思います。

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・カレーピラフ
・ポトフ
・みかんヨーグルト
・牛乳
です。

カレーピラフは、お米にカレー粉や塩などを炊き込んでいます。具は別で作り、炊いた釜の数に分けます。この日は14釜でした。ごはんと具を混ぜた後にも、温度を確認し、安全な給食提供に努めています。

5月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・チリビーンズライス
・グリーンサラダ
・野菜スープ
・牛乳
です。

チリビーンズライスは、ごはんにカレー粉やトマトピューレを炊き込んで、仕上げにバターを加えています。ソースには、チリパウダーやタバスコを含め17種類もの材料が入っています。辛さは控えめで、1年生も辛すぎずに食べられていました。

5月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・わかめごはん
・鮭の南部焼き
・新じゃがのそぼろ煮
・ほうじ茶プリン
・牛乳
です。

八十八夜に因んで、ほうじ茶プリンを作りました。ほうじ茶を茶葉から煮出し、牛乳や生クリームと一緒に固めたプリンに、ほうじ茶の蜜をかけています。ほのかなほうじ茶の香りと爽やかな味わいに仕上がりました。

4月30日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、
・ミルクパン
・小松菜のキッシュ
・グリーンアスパラサラダ
・白いんげん豆の田舎風スープ
・牛乳
です。

サラダには新鮮なアスパラガスが届きました。
キッシュは、具と卵液をすべて合わせてからカップに計量しています。大人気でよく食べてくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

給食だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

行事予定

学校概要・基本情報

キャリア通信