瀬田小学校のホームページにようこそ!

3月18日(月)の給食

【献立】
じゃこと青のりのご飯、千草焼き、五目豆、大根の甘酢かけ、牛乳

【主な食材の産地】
大根(神奈川)、玉ネギ(北海道)、ニンジン(徳島)、根ミツバ(群馬)鶏モモひき肉(山梨)米(北海道)、鶏卵(青森)、青のり(愛媛)、コンニャク(群馬)、大豆(北海道)
画像1 画像1

3月15日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
ソース焼きそば、キュウリと大根の中華味、フルーツ白玉、牛乳

【主な食材の産地】
キャベツ(愛知)、キュウリ(埼玉)、大根(神奈川)、玉ネギ(北海道)、ニンジン(千葉)、モヤシ(栃木)、ニラ(栃木)、豚肩肉(千葉)、イチゴ(長崎)、青のり(愛媛)

3月14日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
ココアパン、ポテトグラタン、チーズのふわふわスープ、牛乳

【主な食材の産地】
ジャガイモ(北海道)、玉ネギ(北海道)、パセリ(静岡)、ニンジン(千葉)、チンゲンサイ(静岡)、豚肩肉(千葉)

3月13日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
ご飯、四川豆腐、ナムル、牛乳

【主な食材の産地】
小松菜(埼玉)、生姜(高知)、ニンニク(青森)、ニンジン(千葉)、長ネギ(千葉)、モヤシ(栃木)、豚肩肉(千葉)米(北海道)

3月12日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
二色サンド(ブルーベリージャム、クリームチーズ)、季節野菜のクリームシチュー、パリパリサラダ、ジョア

【主な食材の産地】
キャベツ(神奈川)、キュウリ(埼玉)、玉ネギ(北海道)、ニンジン(千葉)、サツマイモ(千葉)、シメジ(新潟)鶏モモ肉(山梨)

3月11日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
雑穀ご飯、魚のごまだれかけ、くきわかめのきんぴら、白菜のおかかかけ、牛乳

【主な食材の産地】
ゴボウ(青森)、白菜(愛知)、ニンジン(千葉)、サヤインゲン(沖縄)、豚肩肉(千葉)、生茎ワカメ(三陸)、アワ(岩手)、モチキビ(岩手)

3月8日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
ナン、キーマカレー、キャベツサラダ、おかしな目玉焼き、牛乳

【主な食材の産地】
キャベツ(神奈川)、生姜(高知)、ニンニク(青森)、玉ネギ(北海道)、ニンジン(千葉)、セロリー(静岡)、リンゴ(青森)、豚ひき肉(千葉)

3月7日(木)の給食

【献立】
ひじきご飯、呉汁、シシャモのから揚げ、糸寒天と野菜の和え物、牛乳

【主な食材の産地】
キュウリ(埼玉)、ゴボウ(青森)、小松菜(埼玉)、大根(神奈川)、ニンジン(千葉)、長ネギ(千葉)、里芋(愛媛)、モヤシ(栃木)、鶏モモ肉(山梨)、米(北海道)、大豆(北海道)、コンニャク(群馬)、鶏卵(岩手)

3月6日(水)の給食

【献立】
キムチ丼、ニラ玉スープ、ネーブル、牛乳

【主な食材の産地】
ニンニク(青森)、玉ネギ(北海道)、ニラ(栃木)、ニンジン(千葉)、長ネギ(千葉)、万能ネギ(福岡)、ネーブル(和歌山)、豚肩肉(千葉)、鶏モモ肉(山梨)、米(北海道)、鶏卵(岩手)

3月5日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
あげパン(きな粉)、春雨スープ、ごま酢かけ、牛乳

【主な食材の産地】
キュウリ(埼玉)、小松菜(埼玉)、生姜(高知)、ニンジン(千葉)、長ネギ(千葉)、モヤシ(栃木)、豚もも肉(千葉)、春雨(群馬)、ウズラ卵(愛知・静岡)、きな粉(北海道)

 今日の給食のあげパンと春雨スープは、6年2組で人気のあったメニューです。

3月4日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
わかめご飯、五目旨煮、大根のゆかりあえ、牛乳

【主な食材の産地】
キュウリ(埼玉)、ゴボウ(青森)、ジャガイモ(北海道)、大根(神奈川)、ニンジン(千葉)、豚もも肉(千葉)、コンニャク(群馬)

3月1日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
ーーひな祭り献立ーー
菜の花ずし、沢煮椀、みかんゼリー、牛乳

【主な食材の産地】
ゴボウ(青森)、小松菜(埼玉)、大根(神奈川)、ニンジン(千葉)、長ネギ(千葉)、モヤシ(栃木)、レンコン(千葉)、菜の花(高知)、豚もも肉(千葉)、サンマ(北海道)、鶏卵(岩手)、かんぴょう(栃木)

2月28日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
梅わかご飯、魚のかばやき風、おひたし、煮豆(うずら豆)、牛乳

【主な食材の産地】
小松菜(東京)、ニンジン(千葉)、モヤシ(栃木)、サンマ(北海道)、金時ウズラ豆(北海道)

2月27日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
卵トースト、白インゲンの田舎風スープ、デコポン、牛乳

【主な食材の産地】
キャベツ(愛知)、キュウリ(宮崎)、ジャガイモ(北海道)、ニンニク(青森)、玉ネギ(北海道)、ニンジン(千葉)、インゲン(沖縄)、イヨカン(愛媛)、豚肩肉(神奈川)、鶏卵(岩手)、白インゲン豆(北海道)

2月26日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
けんちんうどん、じゃこ入り大学いも、もやしのごま風味、牛乳

【主な食材の産地】
ゴボウ(青森)、小松菜(東京)、大根(神奈川)、ニンジン(千葉)、長ネギ(埼玉)、サツマイモ(千葉)、モヤシ(栃木)、ニラ(栃木)、鶏モモ肉(宮崎)、コンニャク(群馬)

2月22日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
リザーブ給食のため、事前に食べたい方を選びます。
セルフサンド(フィッシュ・フライか鶏肉の照り焼き)
飲み物(コーヒー牛乳かりんごジュース)
クリームスープ、ブラマンジェ

【主な食材の産地】
キャベツ(愛知)、ジャガイモ(長崎)、生姜(高知)、ニンニク(青森)、玉ネギ(北海道)、ニンジン(千葉)、クリームコーン(北海道)、ホールコーン(北海道)
、イチゴ(栃木)、鶏モモ肉(宮崎)、鶏卵(岩手)

2月21日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
ご飯、豆腐の五目炒め、辣白菜、牛乳

【主な食材の産地】
生姜(高知)、ニンニク(青森)、白菜(群馬)、ニンジン(千葉)、長ネギ(埼玉)、鶏モモ肉(宮崎)、ウズラ卵(愛知・静岡)

2月20日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
セサミトースト、ボルシチ、野菜のイタリアンドレッシングかけ、牛乳

【主な食材の産地】
キャベツ(愛知)、キュウリ(宮崎)、ジャガイモ(長崎)、ニンニク(青森)、玉ネギ(北海道)、ニンジン(千葉)、セロリー(愛知)、パセリ(千葉)

2月19日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
黒米ご飯、魚の西京焼き、ジャガイモの甘辛煮、和風サラダ、牛乳

【主な食材の産地】
キャベツ(愛知)、キュウリ(宮崎)、ジャガイモ(長崎)、生姜(高知)、ニンニク(神奈川)、ニンジン(千葉)

 今日の「魚の西京焼き」の魚は、韓国産のサワラ使っています。
 春が旬の魚なので「鰆」と書きます。サワラがたくさんとれる時期は、晩春から初夏にかけて産卵のために瀬戸内海におしよせてくるころですので俳句でも春の季語になっています。しかし、関東では主に「寒鰆」といわれる産卵期まえのもののほうが脂がのっていておいしいとされ、12月から2月の真冬の時期を旬としているようです。
 今まさに旬のおいしいサワラです。よく噛んで、残さずに食べましょう。
〜学校栄養士より〜

2月18日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
中華おこわ、中華風コーンスープ、棒餃子、牛乳

【主な食材の産地】
小松菜(東京)、生姜(高知)、ニンニク(青森)、白菜(群馬)、ニンジン(千葉)、長ネギ(埼玉)、ニラ(茨城)、クリームコーン(北海道)、豚ひき肉(神奈川)、豚もも肉(神奈川)、鶏もも肉(宮崎)、鶏卵(岩手)

 今日の「棒餃子」は、豚ひき肉、にら、白菜、しょうが、にんにく、春雨、おからに調味料を加えよくまぜあわせたもを、春巻きの皮に巻いてオーブンで焼いたものです。油)をたくさん使わずにパリッと焼いていますので、とてもヘルシーです。また、今日の給食一回で、約23種類とたくさんの食品を使っていますが、食物繊維は少なめですので、棒)餃子の中に『おから』をいれています。
『おから』とは、豆乳のしぼりかすで、豆腐を作る過程での副産物です。たんぱく質、脂質、ビタミンB群、鉄、カルシウム、亜鉛など、豆腐同様の栄養素がふくまれ、食物繊維も100g中にごぼうの2倍以上も含まれています。寒日が続いていますが、残さずに食べて元気にすごしましょう。
〜 学校栄養士から〜
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31