【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

6月6日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
トマトクリームパスタ
牛乳
じゃこサラダ
ココアケーキ



【今日の給食室】
ココアケーキが焼きあがり配缶しています。
ざるを使って1つ1つ丁寧に粉糖をふって仕上げました。
画像2 画像2

6月4日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
プルコギ丼
牛乳
白玉スープ
しゃきしゃきわかめナムル


プルコギは韓国料理の中でも有名な肉料理です。
韓国語で「プル」は火を、「コギ」は肉を意味します。
韓国では中央が盛り上がった独特な形状の鍋で調理します。



【今日の給食室】
白玉スープに卵を流して、かき卵を作っています。
きれいなかき卵を作るには温度や混ぜ方などのコツが必要です。
画像2 画像2

6月3日(月)のの給食

画像1 画像1
【献立】
フィッシュバーガー
牛乳
ミネストローネ
チーズ入りフレンチサラダ



【今日の給食室】
納品されたパンに切れ目を入れています。
バーガー等を作る時は給食室で1つ1つ丁寧に切れ目を入れます。
画像2 画像2

5月31日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
牛乳
利休汁
大豆と鶏のつくね
和風サラダ



【今日の給食室】
大豆と鶏のつくねのたねを作っています。
つくねの語源は「捏ねる(つくねる)」という言葉で、手でこねて形を作るという意味があります。
画像2 画像2

5月30日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
奈良茶飯
牛乳
肉豆腐
野菜の甘酢かけ
抹茶ミルクプリン


今日は3年生の修学旅行2日目。
奈良県と京都府の郷土料理にしました!
奈良茶飯は昔、奈良のお坊さんたちが食べていたほうじ茶で炊いた炊き込みごはんです。
肉豆腐は京都府の郷土料理で、牛肉と豆腐、ねぎを煮たシンプルな料理です。給食では豚肉で作りました。
また、京都府宇治市が発祥とされている抹茶を使った抹茶ミルクプリンを組み合わせました。



【今日の給食室】
肉豆腐を配缶しています。
豆腐は汁物よりも大きめに切り、下ゆでして、煮崩れないように丁寧に混ぜ合わせて作りました。
画像2 画像2

5月29日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
ツナトースト
牛乳
クラムチャウダー
じゃがいものハニーサラダ



【今日の給食室】
ツナトーストの成形をしています。
ツナ・玉ねぎ・マヨネーズを合わせたものを食パンに塗り
チーズをのせてオーブンで焼きます。
画像2 画像2

5月28日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
牛乳
呉汁
白身魚のあずま煮
もやしとわかめのごま醤油



【今日の給食室】
白身魚を揚げています。
油の中でくっついてしまった時は、トング等を使ってはがしています。
白身魚は身が柔らかく、割れやすいため、慎重にはがします。
画像2 画像2

5月27日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
ドライカレー
牛乳
こんにゃくサラダ
フルーツヨーグルト



【今日の給食室】
ドライカレーの野菜とひき肉を炒めています。
ひき肉はかたまりにならないように丁寧に炒めます。
画像2 画像2

5月24日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
牛乳
わかめスープ
ジャンボぎょうざ
かみかみ和え



【今日の給食室】
ジャンボぎょうざの成形をしています。
ぎょうざの皮は給食用の特注で直径16cmのものを使っています。
画像2 画像2

5月23日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
小松菜クリームスパゲッティ
牛乳
じゃこサラダ
ごまマドレーヌ



【今日の給食室】
ごまマドレーヌの生地を混ぜ合わせています。
途中までは大型のミキサーを使いますが、粉を入れたら大きな泡立て器で混ぜ込んでいきます。
画像2 画像2

5月22日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
山菜おこわ
牛乳
生揚げのみそ汁
ししゃもの青のりフライ
小松菜のあえもの
冷凍みかん


旬の山菜を使って山菜おこわを作りました!
山菜を食べる習慣は縄文時代から続く日本の食文化の1つです。
山菜の苦味成分には冬にため混んだ老廃物を出して、活動的にしてくれる役割があります。



【今日の給食室】
山菜おこわの具を計量しています。
鶏肉・にんじん・たけのこ・油あげ・山菜を入れた具を作り、炊き上がったごはんと混ぜ合わせました。
画像2 画像2

5月21日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
玄米ごはん
牛乳
じゃことわかめのふりかけ
肉じゃがうま煮
野菜のごまだれかけ



【今日の給食室】
肉じゃがを作っています。
できあがり量が多いので、1校分で2つの回転釜を使って作ります。
調味料なども等分にして、なるべく同じ味になるように仕上げています。
※写真撮影のために回転釜を少し傾けてくださいました。ご協力ありがとうございます!
画像2 画像2

5月17日(金)の給食

【献立】
味噌かつ丼
牛乳
けんちん汁
磯辺和え


味噌かつは愛知県名古屋市の郷土料理です。
名古屋市の味噌かつには豆味噌をベースにした甘辛いタレがかかっているのが特徴です。



【今日の給食室】
味噌かつ丼のかつを揚げています。
1回で約70枚を揚げるので、網じゃくしでスペースを作りながら、油の中に入れていきます。
画像1 画像1

5月16日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
麦ごはん
牛乳
吉野汁
鮭の香味焼き
豚肉と切干大根の炒め物

5月15日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
五目あんかけ焼きそば
牛乳
じゃがいものバンサンスー
フルーツミルク寒天


バンサンスーは中国発祥の料理です。
中国語で「バン」は和える、「サン」は数字の3、「スー」は糸のように細く切ることを表すため、3種類の食材を千切りにした和え物をバンサンスーと呼びます。



【今日の給食室】
ミルク寒天をカットしています。
給食室で作った寒天液をバットに流し、冷やし固めたら、ヘラを使ってさいの目にします。
画像2 画像2

5月14日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
きな粉揚げパン
牛乳
肉団子入り春雨スープ
カルボナーラポテト



【今日の給食室】
揚げたパンにきな粉をまぶしています。
きな粉と砂糖を合わせてふるい、1つ1つ丁寧にまぶします。
画像2 画像2

5月13日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
ハヤシライス
牛乳
ビーンズサラダ
カラマンダリン


果物は旬のカラマンダリンにしました!
数ある柑橘の中で最も木に実っている期間の長い品種で、その分果汁がとにかく濃厚で、みかんの果汁が凝縮されているような味わいがあります。



【今日の給食室】
カラマンダリンをカットしています。
切り口が美味しく見えるように、カットする向きも考えました。
画像2 画像2

5月10日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
回鍋肉丼
牛乳
トマトと卵のスープ
もやしのごまだれかけ



【今日の給食室】
回鍋肉丼の具を配缶しています。
トウバンジャンやコチジャンも使ってピリ辛に仕上げました。
画像2 画像2

5月9日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
ミルクパン
牛乳
コーンクリームスープ
ビーンズコロッケ
チーズ入りフレンチサラダ



【今日の給食室】
コーンクリームスープを作っています。
油と小麦粉を合わせて作ったルウを加えてとろみをつけています。
画像2 画像2

5月8日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
牛乳
切干大根のみそ汁
鶏肉のピリ辛焼き
ひじきと大豆の炒め煮
サンフルーツ


果物は旬のサンフルーツにしました!
少し酸味が強いですが、初夏を思わせるさわやかな柑橘として人気があります。
甘酸っぱさとほのかな苦味のいいとこどりの柑橘です。
生徒たちは苦味が苦手だったようですが…



【今日の給食室】
鶏肉のピリ辛焼きを焼く準備をしています。
下味をつけた鶏肉をオーブンシートを敷いた天板に数を数えながら並べます。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30