寄り道をしないで下校しよう。

【学び舎】バスハイク〜その4〜

午後は、ウォークラリービンゴです。
班ごとにチェックポイントを探し、クイズを解きました。
ゴールで待っていたのは、冷たいかき氷。
暑い1日、楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学び舎】バスハイク〜その3〜

「いただきまーす!」
自分たちで作ったカレーの味は格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学び舎】バスハイク〜その2〜

午前中は、カレー作りです。
薪を割って、かまどでご飯を炊きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学び舎】バスハイク〜その1〜

九品仏浄真寺でバスに乗り込み、
横浜市こども自然園に向けて出発。
到着後、活動班ごとに写真撮影。
その後、青少年野外活動センターに移動し、入所式です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【学び舎】バスハイク事前のつどい

明日、横浜市こども自然公園にバスハイクに行きます。
先週には、参加者の顔合わせと持ち物等の説明がありました。
小学3年生から中学3年生までの約70名が参加します。
画像1 画像1

【盆踊り】日が暮れて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♪東京音頭 ♪炭坑節 ♪新世田谷音頭
♪九品仏音頭  ♪八幡音頭 

【盆踊り】太鼓の音が響きます

午後6時からは盆踊りが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【盆踊り】お楽しみタイム

カップスタッキング  ポップコーン  わたあめ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【盆踊り】賑やかに

午後5時から「お楽しみタイム」が始まりました。
ミニリンピック2m走  借人競走  スイカ割り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【盆踊り】提灯の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも順調に運びました。
暗くなり、灯りが燈るのが楽しみです。
ご準備いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

【盆踊り】櫓(やぐら)の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
櫓を準備しました。
約2時間で順調に組み立て上げられました。

【学び舎】小学生徒競走

さぎそう学舎世田谷区立八幡中学校の運動会で、
「小学生徒競走」参加しました。
大きなお兄さんお姉さんの前で、
元気いっぱいに走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 第136回卒業式
3/25 土曜日
3/26 春季休業日開始