〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

3/25 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月25日(火)第51回・卒業式を多くのご来賓の方々にご臨席いただき挙行しました。
卒業生は、立派な態度、素晴らしい歌声で、巣立って行きました。
卒業生の皆さん、関係の皆さん、おめでとうございます。

3/24 卒業式予行

画像1 画像1 画像2 画像2
3月24日(月)、5・6年生で、卒業式の予行を行いました。
皆、よく頑張りました。
校長からは、みんなの心を合わせて、素晴らしい卒業式にしようと話をしました。

3/24 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月24日(月)修了式を行いました。
校長から児童代表に修了証を手渡しました。
校長からは、
○修了証を大切にしてください
○1年間の皆さんのよさ、頑張ったことなどを思い出して、自分を褒め、家でも褒めてもらってください。
○申し少しだったことを思い返し、反省し、来年度のめあてにしてください。
というお話をしました。
また、1年生が児童代表として、立派なお話をしてくれました。

3/10 スポーツ団体の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
3月10日(月)の朝会で、「給田少年野球チーム」「給田シューティングスターズ」「烏山北フットボールクラブ」「烏山サッカークラブ」「武蔵丘フットボールクラブ」の今年度1年間の活動への表彰をしました。

3/8 からすやま絆まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
3月8日(土)、烏山区民センター前広場で「からすやま絆まつり」がありました。
千歳民族資料保存会も、活動紹介のパネル展示をしました。
関係の皆様、お疲れ様でした。

3/8 校庭の梅の木

画像1 画像1
今、校庭の梅の木の花が満開です。
近くにいくと、ほんのりと香りが漂っています。

3/6 音楽朝会・6年生合唱

画像1 画像1 画像2 画像2
3月6日(木)音楽朝会は、6年生の合唱の発表でした。
6年生が、合唱「旅立ちの日に」を披露してくれました。
その後、全校で一緒に歌を歌いました。

3/3 からぴょん来校

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(月)昼休み、烏山地域キャラクター「からぴょん」が来校しました。
子どもたち、ひとり一人と握手してくれ、皆、大喜びでした。
からぴょん、支所の皆様、ありがとうございました。

3/3 健康優良児童表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(月)の朝会で、各学級から選ばれた健康優良児童の表彰をしました。
各学級で選ばれた理由は、「欠席ゼロ」「手洗い・うがいの励行」「外遊び」「健康目標の達成」など様々ですが、『健康に深い関心をもっち、健康増進に努力し成果をあげた児童』です。
受賞した皆さん、おめでとうございます。

2/27 「東京都学校歯科保健優良校」 受賞

画像1 画像1
2月27日、本校が、今年度「東京都学校歯科保健優良校」に選ばれ、東京都学校歯科医師会様より表彰されました。

2/28 6年生を送る会(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(金)3・4時間目、6年生を送る会がありました。
5年生は「6年生から引き継いだこと」の劇と歌を6年生に送りました。
6年生からは、「シンクロボンバイエ」の合奏を披露しました。

2/28 6年生を送る会(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(金)3・4時間目、6年生を送る会がありました。
3年生は「おかしのすきな魔法使い」の合唱と寸劇、4年生は「ともだち」の詩の群読と合唱を6年生に送りました。

2/28 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(金)3・4時間目、6年生を送る会がありました。
1年生〜5年生は、感謝とお祝の気持ちを込めて、出し物やゲーム、全校合唱で、6年生と楽しく過ごしました。
また、5年生の代表委員の皆さんが中心となって、企画・運営してくれました。ご苦労様でした。

2/28 6年生を送る会(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(金)3・4時間目、6年生を送る会がありました。
1年生は「大好き6年生(アイアイ替歌)」の歌、2年生は「心から心へ」の合奏と合唱を6年生に送りました。

2/25 クラブ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(火)6時間目に、クラブ発表会がありました。
各クラブで1年間の活動のまとめをするとともに、3年生に、次年度の入部の参考となる活動の紹介をしました。
また、ランチルームでは、展示発表も行っています。
発表の企画・運営をしてくれた皆さん、発表をしてくれた皆さん、ありがとうございました。

2/25 給田小学校のお雛様

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日の雛祭りへ向けて、給田小学校でもお雛様を飾っています。
古民家には、地域の方からご寄贈いただいた立派な7段飾りがあります。
校長室前には、子どもたちが、折り紙で手作りしたお雛様が飾ってあります。
校長室前には、折り紙のお雛様の折り方の説明書を置いてありますので、ぜひ、お持ち帰りになり、家族で作ってみてください。

2/24 球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(月)5・6時間目に、5・6年生の球技大会がありました。
バスケットボールとサッカーの試合で、5年生と6年生が激突しました。
どの試合もよい試合となり、5年生が善戦し、6年生が貫録をみせる場面もありました。
計画・運営をしてくれた実行委員の皆さん、ありがとうございました。

2/24 6年生 ネット授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(月)3時間目、6年生は、インターネットの安全な使い方について学習しました。
東京都・心の東京革命推進協議会の「東京都ファミリeルール事務局」から、専門家の方にきていただきました。
ネットいじめや個人情報の漏洩などの具体的な話から、インターネットは、危険なことがあることがわかった上で、便利で楽しく利用することが大切だとご指導いただきました。
講師の先生、ありがとうございました。

2/24 鼓笛移杖式

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(月)、鼓笛の移杖式を行いました。
今朝から、朝会・集会の行進の鼓笛演奏は、5年生の各学級が担当してくれます。
6年生からは、演奏はもちろん給田小学校の伝統を受け継ぐ気持ちで引き継いでくださいという話がありました。
6年生の皆さん、これまでご苦労様でした。
5年生の皆さん、これからよろしくお願いします。

2/20 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月20日(木)、保護者の皆様、校医の先生方、教職員で、学校保健委員会を開催しました。
まず、学校から、健康教育、学校保健、学校給食、教育活動を通しての児童の様子について報告しました。
その後、校医の先生方から、保護者の皆さんからの質問に応えていただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会通信

給食室より

PTAからのお知らせ

給田小学校PTA組織図

コールフェルダー(合唱部)

給田こどもばやし

学校より