〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

3/25 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月25日(金)、卒業式を挙行しました。
133名の卒業生が、立派に巣立っていきました。
卒業生の皆さん、おめでとうございます。
お忙しい中、ご参列いただいたご来賓、保護者の皆様、ありがとうございました。

3/24 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月24日(木)、修了式がありました。
校長から、すべての児童の1年間の頑張りを称えました。
児童代表の言葉は、1年生の代表児童が立派に話してくれました。
最後に、全校児童で校歌を歌いました。

3/24 日本女子体育大学の皆さんへの感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月24日(木)、給田小学校へボランティアでご協力いただいた日本女子体育大学の学生の皆さんへの感謝の会を開きました。
子どもたちは、手作りのメダルをプレゼントしました。
日本女子体育大学の学生の皆様、ありがとうございました。

3/22 最後の給食

画像1 画像1
3月22日(火)は、今年度、最後の給食でした。
献立は、赤飯、鶏肉の唐揚げ、大根の甘酢かけ、イチゴでした。
6年生の卒業をお祝いして、赤飯と紅白の甘酢かけでした。

3/14 児童の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月14日(月)朝会で、「せたがやの子・入選者」「漢字検定・優秀者」「東京都美術展・出品者」の表彰を行いました。
給田小学校の児童は、スポーツ、文化など様々な分野で、頑張っています。

3/10 学校歯科保健優良校

画像1 画像1
3月10日、東京都学校歯科医会があり、給田小学校は、3年連続で「学校歯科保健優良校」として表彰されました。
皆様のご支援に感謝申し上げます。

3/10 保健室 掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
給田小学校の保健室前の廊下は、毎月、保健に関する掲示があります。
ぜひ、ご覧下さい。

3/7 健康努力児童表彰

画像1 画像1
3月7日(月)朝会で、各学級から健康努力児童の表彰を行いました。

3/3 演劇クラブ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(木)の昼休み、体育館で、演劇クラブの発表会がありました。
「ワンダーランド キッズ」を演じてくれました。
演劇クラブの皆さん、ありがとうございました。

3/1 世田谷区教育委員会 児童表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(火)、世田谷区区民会館ホールにおいて、世田谷区教育委員会 児童表彰式典がありました。
今年度も、給田小学校から、4名の個人(チェロ演奏、ゴルフ、レスリング、柔道)、3つの団体(子どもばやし、野球、ダンス)を表彰していただきました。
関係の皆様、おめでとうございます。

2/29 鼓笛・移杖式

画像1 画像1 画像2 画像2
2月29日(月)、鼓笛演奏の移杖式が行われ、6年生から5年生に引き継がれました。
6年生は、これまで5年生に、演奏の技術と給田小学校の伝統の重さを伝えてきました。
6年生の皆さん、これまで、演奏をありがとうございました。
5年生の皆さん、これからよろしくお願いします。

2/25 わかたけ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(木)は、6年生を送る会の後、給食後に、今年度、最終のわかたけ活動を行いました。
6年生からリーダーを受け継いだ5年生が中心となって、縦割り班で楽しく活動ができました。
活動の最後には、1〜5年生が作成したメッセージカードを6年生に贈りました。

2/17 世小P合同研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月17日(木)、世田谷区民会館ホールにおいて、世田谷区立小学校PTA連合協議会主催の合同研修会がありました。
「世界の果ての通学路」の映画上映に引き続き、社会教育指導員、校長会副会長などによるパネルディスカッションがありました。
また、ロビーでは、各ブロックの研修会記録の展示がありました。
ご指導、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

2/18 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(木)午後、ランチルームにおいて、全教員と保護者の皆様で、学校保健委員会を開催しました。
今回は、「給田小の子どもの健康を考える」ということで、給田小の健康教育、保健、給食、体力についての報告と校医の先生方によるご指導がありました。
ご指導、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。、

2/17 ベルマーク財団より感謝状

画像1 画像1
2月17日、ベルマーク教育助成財団より、累積400万点達成の感謝状が届きました。
今年度も、ベルマークの収集から得た点数で、体育関係などの教材の整備が進みました。
皆様のご協力に改めて感謝いたします。

2/16 クラブ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日(火)朝の集会は、「器楽クラブ」の演奏発表『RPG』でした。
昼休みは、「演劇クラブ」の発表、ランチルームでは、「手作りクラブ」「パソコンクラブ」「マンガ・文芸倶楽部」の展示発表も行われています。

2/16 梅の花

画像1 画像1
いま、校庭の西はずれの梅の木に、白梅の花がきれいに咲いています。
「梅一輪 一輪程のあたたかさ」 この俳句は、江戸時代の俳人服部嵐雪の作品で有名な句です。
だんだん、あたたかくなってきますね。

2/13 鼓笛演奏 引継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月に入り、6年生から5年生へ、鼓笛演奏の引き継ぎを行っています。
6年生はポイントを押さえた上手な指導で、5年生も一生懸命頑張っています。

2/10 マロンちゃん

画像1 画像1
朝の登校時、学校の正門付近で、犬のマロンちゃんが児童を出迎えてくれます。
時には、給田タイムなどの朝の活動も見てくれます。
毎朝、マロンちゃんを抱っこをするのを楽しみにしている児童もいます。
また、犬アレルギーがある児童もいますので、十分な配慮をしながら対応しています。

2/10 からすやま新年子どもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日、烏山区民センターと広場で、からすやま新年子どもまつりが開催されました。
からぴょんも登場し、模擬店やステージ演技、遊びコーナーなど、楽しいことが盛りだくさんでした。
本校のPTAの皆様も、お手伝いで参加してくれました。
関係の皆様、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会通信

給食室より

PTA

PTAからのお知らせ

給田小学校PTA組織図

コールフェルダー(合唱部)

給田こどもばやし

虹(図書ボランティア)

YAMATO(おやじの会)

学校より

給田小わんわんパトロール

給田幼稚園